【神輿見たまま】佐野・新春ふるさと祭 平成9年元旦

 石橋を元日の正午ごろに失礼した祭道の仲間達はまた高速を一走り佐野へ向かいます。去年の夏にお邪魔した佐野市ですが、「佐野ふるさとまつり」として正月にも神輿が出るんです。  1時集合で、市役所前の土地区画整理の保留地とおぼしき広場に大型トラックで即席の舞台が作ってありました。市長さんや地元商工会長の挨拶等が続きます。その後神輿同好会の紹介がありました。平塚から水戸前橋あたりまで広がって、地元3会を含めて17の同好会が馳せ参じていました。  神輿が上がったのは1時半。夏は9座も出ましたが正月は「一心同人会」と「八幡会」の2座の神輿が出ました。  先をいく「八幡会」の神輿は唐破風、大きさ2尺5〜8寸くらいでしょうか、二重勾欄の神輿です。外側の囲垣に鳥居は4面ついていますが、鳥居の先の階(きざはし)が正面に1箇所しかありません。他の面は内側の手すりが廻っているだけでした。確か今まで見た二重勾欄の神輿は階段は4方に付いていたと思うんですが。  われわれがお手伝いしたのは後を行く「一心同人会」さんの神輿です。延べ屋根、二重勾欄、2尺5寸位の白木作りの真新しい神輿でした。この二重勾欄も鳥居は4面に付いていますが、階(きざはし)は正面と裏面の二方だけでした。魔避けの鏡も二方だけでした。ひょっとするとこの地方は、この型の神輿が多いのかもしれません。(神社の境内と社を素直につくればこうなるんでしょうしね。)まあ今年の夏も来るでしょうから、その時は他の神輿も気をつけて見ることにしましょう。  市役所から佐野駅まで行って改札口で神輿を差して一休み。その後、町内をグルっと廻って、神輿が神酒所に戻ったのが、3時半でした。その後名物佐野ラーメンをご馳走になって、我々は佐野を失礼しました。   PS 2日には、もう一度着物を着てくれたかみさんと二人で、近くの水天宮 さんへ初詣でに出かけました。(^_^)ゞ

 
   はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ