7月26日(日)は、新座市の愛宕団地の商店街が主催する、「あたごまつり」の神輿が出る日です。この日、保谷の商愛会と重なったので、「祭道」の大泉グループはそっちへお邪魔して、愛宕睦は「祭道」の清瀬グループがお邪魔し
ました。
朝から、大和田の後遺症で、階段が下りられないはっちゃんですが、なんとか自転車を飛ばして、4時には商店街の神酒所に集合しました。
ここの神輿は、最初に神酒所で接待があり、5時から一時間強担いで、夕食休憩。そして7時から9時頃までまた担いで解散という、変則的なスケジュールになっています。かなり遠方の会も来ているので、担ぎ終ってからの直会では遅くなる。夕食時間には、商店街の人出が絶える、等の理由によるのでしょう。繁華街の商店街なら、夕食を外で食べる人も多いでしょうが、清瀬市と新座市の市境の団地では、夏祭だからといって、家族で外で食事に出るということもないでしょうからね。
最初は、まだ明るい商店街を、T字型に往復して担ぎます。屋台等は出ていますが、イマイチ盛り上がりに欠けます。まあ、今はまだ景気付けです。最初に飲んだビールを醒まさないといけませんし。大きさ約2尺6寸、唐破風屋根の神輿は今年は担ぎ棒を新調したようで、新しい白木のいい香りがしていました。
暗くなり堤灯に灯が入り、屋台にも人が出てくるようになると、祭の本番です。やはり、夏の神輿は夜に限ります。
住民の高齢化の波と、大手スーパーの攻勢で、歯抜けも目立つ商店街なのですが、空いたところを、神酒所、接待所、警備本部等にうまく割り当て、寂しさを感じさせないように、うまくカムフラージュしていました。屋台のおじさん、お姉さんも呼び込みが上手ですし。
久し振りの参加の「祭道」のS君も家族で参加。祭支度のお嬢さんを神輿に乗せて端を担いでいました。いかにもローカルな、ローカルならではの、ほのぼのとした祭でした。
そして、3日連続の神輿、痛い足ながらも使う筋肉が違うようで、なんとか無事担ぐことが出来ました。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした