こんばんは はっちゃんは5月14日 JR山手線鶯谷駅際の元三島神社の大祭に行って来ました。町会神輿の連合渡御が行われたんです。
本当は町会集合朝7時半だったんですが、その時間に家から行くのはちとつらい。というわけで連合渡御の出発が朝9時という事だったんで、N代行・みっちゃんの3人でそれを目指していくことにしました。鶯谷駅に着いたのは8時半過ぎ。楽々間に合うと持ったのはチト甘かった。集合地点が思いの外遠く、着替えが終わったのは丁度出発の木が入った時刻でした。先に着いていた祭道のM会長から紫のたすきをもらいます。この町会、半纏は会の半纏でいいのですが決まりのたすきを掛けなければいけません。
この日の元三島神社の連合渡御は全部で10ヶ町だそうでして、年番の「東日暮里四丁目町会」の神輿を先頭にして、お邪魔した町会さん「東日暮里六丁目本町会」の神輿は3番目でした。もっともその外に「唐獅子」と提灯のついた山車が前に一台入っていましたが。「東日六本」の神輿は唐破風屋根勾欄作りの大きさ2尺少々の神輿でした。屋根紋は八角のなかに横線が三本入ったように見えました。確認してませんが神社の紋なのかもしれません。(どうも曖昧な表現ですみません。落ち着かなくてちゃんと見てなかったんです。)
途中一回給水が入っただけでほとんど休まず、神社の前に到着したのが、10時20分頃。神社の前でもちょっと神輿を差しただけで通過。途中前があいたからとわっしょいを入れたりと結構あわただしい担ぎでした。その分だけ個人的に泡の入った水を補給しているのはいつもの通りなんですが。
結局定刻11時少し前に解散地点の演壇前に到着やっと一息です。この連合渡御では出発地点の演壇と途中の鶯谷駅前の「五陣太鼓」そして解散地点の演壇にと荷台が開く大型トラックが大活躍です。これなら道路の真ん中に止めても一瞬のうちに片づいてしまうので便利ですね。
解散地点でセレモニーがおこなわれている間にはっちゃんは美女からインタビューを受ける光栄に浴しました。アメリカの大学院で芸術の研究をしている人なんです。ネットでお話しさせていただいていると思わぬ方とご縁が出来るもんです。「お祭り」=「みんなで作る芸術」という発想はすごく新鮮でした。でもはっちゃんの話で論文の参考になるんでしょうか。ちょっと心配だったので、お祭り関係であとお二人ほど紹介させていただきました。Y嬢さ〜ん研究もいいけどお祭りは楽しめましたか?お祭りはまず楽しんでこそお祭りですよ!
神輿は連合を解散して町会へ帰ります。日暮里駅すぐの公園に帰り着いたところで昼食休憩。この場所は3年前にも来てますね。
休憩の後も町内を渡御。無事かつぎ終えたのは4時少々廻った頃でした。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした