【神輿みたまま】鎌倉五所和賀会 平成12年6月12日(日)



 三社祭で風邪引いて、5月28日は家で静養、次の6月4日は家でたまった仕
事を片付けていたはっちゃんは6月11日(日)鎌倉へ行ってきました。
 この日はあっちこっちで神輿が重なった日でして、祭道のメンバーは鳥越と
日枝神社(日本一・八丁堀)へ行ったんです。でもはっちゃんは、材木座海岸
の神輿の海中渡御へ行った事がないので、鎌倉へ遠征したんです。
  五所神社は鎌倉駅から15分位歩いた海に近い住宅街の中にありました。最初
に神酒所に御挨拶。頂戴したピンクのタオルには「鎌倉 五所和賀」の文字が
刷り込まれておりました。
 細い参道の突き当たりの階段をのぼったところに神社があり、参道には子供
神輿を先頭に4基の神輿が据えてあります。
 子供神輿の次は6点棒で屋根紋が三枚の柏の葉(神社では壱号と呼んでいる
そうです)例年鎌倉祭りの時に担ぐ神輿です。
 つづいて4点棒の神輿で、屋根紋は御所車(弐号)。この2基は湘南流のど
っこいかつぎです。
 一番後ろの神輿は屋根紋は同じく御所車なのですが、他の神輿と違って屋根
の上には鳳のかわりに花の小枝になっておりました。(参号)何の花でしょう
ね。先程神社に電話で聞いたところ「何の花だろうな。蓮の花かな?」の事で
詳細はわからないようです。とはっちゃんには椿のようにも見えたんですが。
この神輿は瓔珞も付けておりまして白丁を着た人が静かに担ぎます。

   各会の自己紹介のあと神輿が上がったの午前11時。さっきからふっていた雨
が一段と激しく降り始めました。3基の神輿がならんで渡御します。古都鎌倉
は道が狭いのでバスとすれ違う時はガソリンスタンドに一時避難したりけっこ
う渡御も大変です。雨はふっていますが思った程寒く有りません。とはいって
もいつもはビール党のはっちゃんも「お燗機能付きカップ酒」を飲んだりして
いましたが。
 途中から食事にでもいったのでしょうか担ぎ手が大分少なくなり2番目の神
輿は台車移動になっています。台車が準備してあると言う事は例年の事なんで
しょうね。はっちゃんの半纏を見て役員の方が「江戸からですか。来年もまた
来て下さい。」と声をかけてくれました。

 町内をひと回りして神酒所へ戻りそこからは稚児行列が神輿を先導し山車も
神輿の後に続きます。台車に乗っていた神輿も肩に担がれ、堂々とした神輿渡
御となりました。
 海岸から道路一本へだてた光明寺についたのは2時少し回った頃。ここで体
制を整え時間調整をして材木座海岸に着いたのが午後3時。お払いの後いよい
よ神輿の海中渡御です。雨は一段と激しくなりましたが、海の中は全く冷たく
有りません。年によってはかなり寒い時も有るんだそうですが。

 3基の神輿が海中渡御を終え神社に帰り着いたのが4時少し回った頃。ここ
で最後の力を振り絞り宮入をします。狭い参道を通り抜け、壱号だけを階段を
担ぎ上げ、拝殿の前で激しく揉み続けます。30分くらいも交代で担ぎみんなの
息が上がった頃にこの日の渡御を無事終える事が出来ました。
 直会と銭湯での入浴の後横須賀線に乗ったのは6時少し回った頃でした。

      はっちゃん QZM02610@nifty.com でした。

次のみたままページへ