【神輿みたまま】所沢ニュータウンの神輿 平成12年8月5日(土)
8月5日(土)にはっちゃんは 仕事関係のつきあいで神輿を一本担いできま
した。会社のFaxで神輿の案内状が届くんですから、社内ではっちゃんの神輿
好きは結構知られてきちゃったようです。
埼玉県所沢市に所沢ニュータウンという、民間では草分けのニュータウンが
あります。高層中層のマンション、一戸建て住宅、商店街等が混在した団地
で、昭和45年(1970年)に始まったといいますからもう30年になるんですね。
はっちゃんがお邪魔したのはそこの団地の夏祭の神輿です。
主催は「飛龍會」という住人の皆さんで作っている同好会でした。13年前に
結成され、その年の干支の「辰」にちなんで名付けられたんだそうです。で
も「飛龍會」という名前は他にもありますね。翌6日の清瀬の神輿にも中野の
飛龍會が来てた位です。でも他の会とは全く関係がないようで、所沢ニュータ
ウンの飛龍會はここの祭だけの活動のようです。
ニュータウンの真中に高層マンションで囲まれた広場があり、祭壇が作られ
大人用子供用、どちらも手作りの二座の神輿と山車が据えられていました。神
主さんのお祓いの後、まず山車が先導、続いて子供神輿が元気に出発。さてい
よいよ大人神輿の出発です。
半纏は飛龍會と飯能信金の二種類。なかなか統一がとれています。
おや〜ここの担ぎ手の皆さん肩に発泡スチロールの肩当てを入れています。
妙に怒り肩の人が多いとは思ってたんですが。神輿の重さが肩に食い込まなく
ていいんでしょうネ。格好はよくありませんけどね。まっ、見た目より実質と
言うことでしょうか。もちろん祭道のT君とはっちゃんはご辞退させていただ
きました。
ここの神輿は各区間に女性を一人ずつのせていきます。小学校の先生がいた
り、商店街の奥さんもいました。アメリカ人の女性も一人神輿にのりました。
重かったり、軽かったり、そこんとこは極秘です。乗り慣れない女性が片手で
神輿につながりながら、懸命に「セイヤセイヤ」とあおるのもご愛敬でした。
12時にでた神輿がニュータウンを隅々まで廻って中央広場へ帰り着いたの
は午後3時半。団地生まれの子供達に「巣立った後でも、ニュータウンを思い
出すように」との主旨で始まったこの神輿。暑い日盛りをみんなでがんばって
担ぎ通し、今年も子供達の絵日記の主役になれたようです。
はっちゃん QZM02610@nifty.com でした。