【神輿みたまま】諏訪神社大祭(豊龍睦) 平成12年8月20日(日)



 8月20日(日)は諏訪神社の大祭でした。この日はあっちこっちの諏訪神社で
神輿が出たのですが、「祭道」の仲間は「豊龍睦」さんのお誘いで高田馬場の
諏訪神社の祭礼に出かけました。
 JR高田馬場駅近くの神酒所12時半に集合、すぐに路上宴会の開始。残暑厳
しい日差しをブルーシートで遮り、冷えたビールがのどごしさわやかです。
 
 昼食を済ませて2時少し前神輿の場所まで移動です。裏通りをあっちこっち
曲がって約20分。小滝橋駅すぐ近くの団地の脇に今日担ぐ神輿がありました。
 15年ぶりに出た本社神輿だそうで、なるほど大きな神輿です。制作年代は大
正初期だそうですから、大正二年(1913)の内務省訓令に基づき制作された物と
思われます。そのころの神輿らしく平屋台、やや大降りの鳥居と囲垣が廻って
います。賽銭受け等の金物は昨今のような軽い鋳物ではなく、重量感のある厚
手の打ち出しで、きちんと出来ていますがいますが、さすがに古い飴色になっ
ております。手入れをすればピッカピカに輝くことでしょう。
 神輿があがります。小滝橋の交差点から早稲田通りをまっすぐ高田馬場駅の
方向へ下っていきます。神輿が古いので左右の担ぎ手がうまく調子を合わせな
いとすぐに神輿の屋根が大きく揺れてしまいます。ほんとに今にも崩れそうな
くらいですが、担ぎ手も多すぎず少なすぎずで、調子をとりながら担いで行く
には丁度よい程の人数でした。沿道の家には「あの大神輿が15年ぶりに帰って
くる」との手作りポスターが貼ってありました。いすに腰掛けたおじいさんが
懐かしそうに神輿を見ています。きっと昔担いだんでしょうね。
 高田馬場駅前のロータリーに入り小休止。ギャラリーが多い本日一番の見せ
場でした。
  
 駅前を過ぎ、神社への帰り道、各睦会が順番に呼び出し受け端に入ります。
はっちゃんも自分が入ったり、会員の写真を撮ったりと忙しい時間です。本日
初参加のmiroboさんも端をとって楽しい汗をかけたようです。
 あっという間に神社前。いよいよ宮入。神輿を鳥居に正対させ大きく差した
後神社の大階段を担ぎ上げ無事神輿を納めました。
 そのあと場所を変えて、豊龍睦さん名物の大宴会。町会長さんも挨拶に見え
大変に盛り上がった、直会でした。

    はっちゃん QZM02610@nifty.com でした。


次のみたままページへ