8月15日(水)お盆の日の夜。上越線越後湯沢でちょいと担いできました。
父の墓参りに実家へ行ったんです。「たまたま」帰りが15日。ほくほく線か
ら上越新幹線に乗り換える「越後湯沢」駅前で神輿が出ると言う話があったん
で、列車の時間を前後にずらして2時間ばかりの空き時間を作りちょっと担い
だという訳なんです。
実家をでるのを2時間を早くしてのった特急が越後湯沢駅に到着したのが
19時00分。かみさんは接続の新幹線にそのまま乗っていきましたが、はっ
ちゃんは駅前の観光案内所に飛び込みます。「神輿が出るのはどこですか?」
おねえさんは営業時間が終わっているにもかかわらず丁寧に教えてくれ、
「越後湯沢 夏まつり」のチラシをくれました。
チラシによりますと
「若連中神輿」18:00〜19:00 各町内会
19:30〜21:30 資料館〜温泉通り〜駅西口〜資料館
となっておりました。
駅の待合室で支度して、お姉さんに聞いた場所に急ぎます。そこには3基の
神輿が並んでおりました。先頭から「滝澤」「布場」「西山」の各町会の神輿
でした。西山の神輿に祭道ほか顔見知りの連中がおりました。
「やあ、はっちゃん 来たの?」「えぇ、墓参りの帰りが偶然この日だった
もんだから」「うっそ!それって確信犯ジャン」いいえペンギン君、本当にた
またまだったんすヨ。かみさんの夏休みに合わせたんすから。この日ペンギン
君は一人だけ「西萌会」町会半纏を着ておりました。
乾杯のときにS先生の挨拶がありました。この方がこの神輿の復興者なんだ
そうです。「湯沢の神輿もだんだん有名になってきて、西山の神輿にはたくさ
んの東京の会がきてくれているし、布場には塩沢からきてくれた。そして今年
滝澤には羽田から来てくれた。観光地湯沢の神輿もっともっと盛んになってほ
しい。」とのことで、乾杯。
5年位前にN代行以下祭道のメンバーがたまたまこの日に遊びに来ていて、
S先生に「担がせてもらっていいですか?」と聞いて「是非どうぞ」との返事
をもらったのが縁とのことでした。顔なじみの会がいくつも来てました。それ
以前から町会半纏を借りて担いでいた連中はいたようなんですが。
午後7時半神輿があがります。丁度そのとき神輿の進行方向で花火が上がり
神輿が3基、花火に向かうようにして進んでいきます。
担ぎは西山・布場は江戸前ですが、滝澤の神輿は羽田流のヨコタ担ぎ。地元
の担ぎ手は初めてヨコタをやるんですから、結構きついでしょうね。ま、若い
連中が多いようでがんばってましたけど。
花火に向かって担ぎ、休憩、ビールの繰り返しで越後湯沢駅西口まで来たの
が8時半。折り返し点です。これからは神輿の背景に花火が入るんですが、残
念ながらデジカメで花火と神輿を捕らえることはできません。手持ちで花火を
狙ってみましたが、ぶれてしまいました。(当然ですね)だからちっちゃくしての
せておきます。
8時45分 湯沢温泉観光協会がスポンサーのひときわ大きな15号玉の花火が
上がって花火は打ち止め。はっちゃんもメンバーに挨拶して駅へ戻ります。
急いで着替えねば21時03分発のあさひ336号に間に合いません。
はっちゃん QZM02610@nifty.com でした。