【神輿見たまま】大泉北野天満宮大祭   平成13年10月7日(日)

 10月7日(日)は、西武池袋線大泉学園駅すぐ近くの北野神社の大祭でした。
この北野神社 江戸時代までは「番神様」とよばれていたんだそうですが、明
治維新の神仏分離の際、御祭神を菅原道真公に改めて北野神社となったんだ
そうです。法華経から菅公に乗り換えたんですから、結構大胆なことをやったん
ですね。
  
 宮出しは地元八町会の半纏だけ、応援の同好会は三の鳥居の外で待機しま
す。神事が終わり、本殿前で一揉みした後を、大太鼓を引いたトラクターを先達
に神社神輿が内側の玉垣から出てまいります。狭い参道をゆっくり渡御してい
きます。
 境内はそんなに広くはありませんが、本社のほかに町会用の神輿蔵も備えて
います。例年祭りの日は、お囃子の屋台の他、縁日の店が各種並びます。
もっとも宮出しは朝9時ですからほとんどのお店はまだ開店準備中ですが。

 今年は西武線の北側を渡御する年番です。はっちゃんはこの祭り何故か、都
合ができて隔年の参加が多いので、南側にはほとんどいったことがないんです
が。神社を出て最初の休憩は近くの公園。早くもビール・日本酒が出てきます。
そして地元の奥様方お手製のおしんこも。

 
 この祭り、江戸祭道の大泉グループの連中が役を担っています。T副会長は役
員の黒半纏、若頭のK君は白抜きの宮半纏でハンドマイクを握って神輿を仕切っ
ています。神社を出て最初の休憩までは大太鼓の上にU君が乗っていました。

 最初の休憩所ではNu君の拍子木で神輿を止めました。次の休憩所
LIVIN OZZまでは太鼓にNa君が乗っています。そしてOZZの前では再びU君が
拍子木を打って神輿を止めます。
 

 みんなの晴れ姿を写真に取るためはっちゃんも前にいったり後ろに行ったり、
結構忙しいんです。撮りなおしが効きませんし、神輿の進行方向が順光とは限り
ませんし。もちろんその間に神輿にも入んなきゃいけません、何しにきたかわか
んなくなりますもんネ。でもデジカメってこんなとき便利です。はっちゃんが今使っ
ているカメラではかなりシャッターチャンスのタイムラグはありますが、撮れたか
どうかはわかりますからね。逆光はphotoshopのお力で多少の調整はできますし。


 OZZの前の東映撮影所、大工事していました。今はやりのシネマコンプレックス
になるようです。撮影所から映写施設へ模様替えなんですね。
 OZZのあとは大泉学園町の一番端っこまで行って昼食休憩。
 午後は駅の近くへ戻って中心部の渡御。再開発工事中とあって駅前広場まで
は入れませんでしたが、暖かい秋の日の神輿渡御でした。

はっちゃん QZM02610@nifty.com でした。

次のみたままページへ