【神輿見たまま】寒中神輿練成大会   平成14年1月20日(日)

   

今年も江ノ島で「祝成人 寒中神輿練成大会」がひらかれました。成人式が1月15日の固定から1月の第2月曜日に変更になって以来、神輿の方は1月第3日曜日午前中と別々に行われるようになり、集合時間が午前10時、神事開始も11時とお昼過ぎに終了する行事となっております。

 この日はっちゃんは7時半の西武線で自宅を出て、池袋発8時10分のJR「湘南新宿ライン」逗子行きに乗車。鎌倉経由で江ノ島へ向かいます。はっちゃんのかみさんと息子も久しぶりに鎌倉へでも行ってみようということになりまして、3人で電車に乗ります。
 宇都宮線から来た直通電車、後ろのほうのロングシートの車両はガラガラでしたが、前のボックスシートの車両はそれなりに乗っています。やっぱり行楽の電車はボックスシートがいいですね。はっちゃんたち3人もボックスシートに座ることができました。
 一番前の車両に奥さん方の4人連れ。イヤー賑やかな事。よく食べる・よくしゃべる。あふれんばかりのおばさんパワーをふり撒いていました。新宿・渋谷・恵比寿・西大井以下横須賀線経由で池袋から1時間と5分。9時15分には鎌倉へつきました。ほんとに早いですね。まだ本数が少ないので時刻表と首っ引きでないといけませんが、時間さえ選べば、気軽に湘南方面に行けるようになりました。

 鎌倉から江ノ電に乗り換え。長谷観音に行くかみさんと息子は「はせ」でおります。はっちゃんはそのまま江ノ電・江ノ島経由で待ち合わせ場所の小田急片瀬江ノ島駅に行きます。
 駅前のマクドナルドでコーヒーを飲むうちに特急がつきます。武ちゃん以下「武野会」の面々が到着・車で来たペンギン君を入れて本日のメンバーは合計10人。ずいぶん大所帯になりました。

 Rさんが予約しておいてくれた紀伊国屋旅館で着替えます。今年の入浴込みの部屋代は頭割りで1800円(ただしT婦人は荷物持ち専門で神輿を担がず、入浴もしないので9人分を支払いましたが)あとでガソリン代として2000円戻しが来ましたから、実質一人1600円とあいなりました。はっちゃんたちは10時半で一番遅く旅館に入りましたが、ほかの会は集合10時・新成人のいた会は9時半前には来ていたようです。

 急いで着替えて浜へ出ます。
 

 11時に神事が始まります。江ノ島神社の宮司さんの祝詞の後玉串法典。丁寧な神事のあと市長以下のご挨拶。(誰も聞いちゃいませんが、これが長いんだナ。外で待機する裸の担ぎ手には我慢大会と化しています。)



 今年はラジオ体操なしでいきなり担ぎはじめます。今年は振袖姿の女性の他に紋付袴姿の男性の新成人もいます。しかも去年は海に入る前に振袖姿の女性は下ろしてしまったのですが今年は振袖・袴とも神輿に乗せたまま海に入っていってしまいます。おかげで例年なら勇姿を見せたはずの締め込み一丁の新成人は花棒だけで我慢と相成ったようでした。
 


 各神輿の前後に新成人が2〜3人づつ乗っています。振袖姿の女性が蕨手にしがみつくのはしょうがないとしても、袴姿の男性陣も蕨手を握ったまま。結局威勢良く上に乗って神輿をあおっていたのは半纏姿の女性だけでした。ちょっとさびしいな。

  

 この神輿振袖姿の女性が神輿に乗るのも華やかでいいのですが、締め込み一丁の新成人が寒風をものともせずに神輿をあおる勇姿も見ものだったはず。去年まで、袴姿の新成人はラジオ体操の間に着物を脱いでいたようだったんですが。



 ことしは着物姿の男女が上に乗っているせいか、せいぜい腰くらいまでしか海に入りません。その代わり時間が長かったように思います。4基の神輿が浜近くで何度も出会いを繰り返します。浜で見ていたカメラマンは「振袖神輿」のいい写真をものにできたことでしょう。はっちゃんも神輿に入ったり出たりしながら、振袖神輿の写真をとりました。

 暖かい日で、水に浸かっているのは下半身だけとはいうものの海風は十分冷たく、全身に震えが来た頃に海から上がります。今年は4基とも沖まで行かなかったのですぐ浜に上がってそろいふみ。木が入って神輿が止まります。

 焚き火にあたって、振る舞いの冷酒と豚汁で体の震えを落ち着けます。半纏を着て、旅館までひとっ走り。お風呂に入って塩を洗い落として着替えて一息。皮膚がむずがゆい感じですね。極寒から日常へ体が戻ってきてます。

 武ちゃん以下の武野会のメンバーは食事をしていくとのことなので、先ほどの2000円をビール代としてカンパ。はっちゃんは一人で12時56分の特急江ノ島で帰宅しました。

 今年2本目の神輿は天候に恵まれた快適な寒中神輿でした。

はっちゃん QZM02610@nifty.com でした。

次のみたままページへ