今年の5月の連休後半は4連休でしたが、はっちゃんはそのうち3連戦してきました。まずは3日の分からです。
3日は地元清瀬・平心講です。以前は志木街道沿いの講元さんの自宅前から出発した神輿、しばらく参加しない間に、水天宮から出発することにかわっていました。水天宮なんてはっちゃんの自宅からホンの目と鼻の先。自宅からチャリンコで出馬。水天宮のとなりにある、江戸祭道のN代行の店で支度を整えます。この神輿、半纏に制限がありまして、清瀬市志木街道沿いの2つの会「平心講」「伊勢八雲会」の半纏でないとかつげません。今回N代行がそろえておいてくれた半纏は青い平心講の半纏でした。
2時から神事が始まり、2時半に発輿。水天宮の鳥居をくぐり、志木街道へと神輿渡御が始まりました。さすが地元。今日は祭道のメンバーは20人弱いるんじゃないでしょうか?はっちゃんは1時半に代行の店に行ってビール1杯引っ掛けてからの参加なんですが、祭道のメンバーの中には12時前から店に来て飲んでいた連中もいたようです。
2軒目の休憩所が講元さんの自宅庭先で、門のところに祭壇を作って小さな神輿が置いてありました。あとで、直会のときに聞いたんですが、上尾の八枝神社の神輿だそうです。昔はそのままこの神輿を担いだんだそうですが、新しい神輿が出来てからもやはり、古い神輿にご神体を入れて、借りてくる習慣は続いているんだそうです。ちなみに、上尾市平方の八枝神社は「どろいんきょ」という祭りで有名ですよね。はっちゃんは行った事がありませんが。
新旧神輿の出会い
人力車がいました。浅草とか鎌倉とかで人力車を見かけますが、清瀬にも最近、人力車が出来たんだそうでして、今日は貸切で祭りに出張でした。人力車は休憩所毎に、神輿に先行していきます。あるときは役員を乗せ、あるときは足の不自由なご婦人を乗せて、軽やかに志木街道を疾走しています。休憩時間には子供を乗せての写真サービスもOKでした。
何箇所も休憩をはさみ、陽が落ちた午後7時、講元さんのお宅まで帰り着いて、平心講の神輿は無事納めることができました。今日は晴天に恵まれ、ゆったりと泳ぐこいのぼりが印象的な一日でした。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした。