【神輿見たまま】新橋 烏森神社例大祭 平成14年5月5日(日)


 2年に一度の子供の日、はっちゃんは会社が休みにもかかわらず、新橋まで参ります。新橋・烏森神社の大祭で大神輿が11時から出るからです。
 この日の祭道のメンバーは車3台に分乗して新橋まで参ります。この車はっちゃんの会社のビルの駐車場に頼み込んでおかしてもらいます。こんなときはビルのガードマン氏と顔なじみなっておくと多少の無理がきいて便利ですね。
 駐車場で支度していざ出陣。

 新橋烏森神社は境内が大変狭く、駅前のニュー新橋ビルの廻りを一周することで宮出しということになっています。この宮出しの時は、指定の鉢巻がいるんです。白地に赤い字で「新橋烏森神社」とはいったのが担ぎ手の鉢巻。赤字に白抜きで「新橋烏森神社」が神輿掛員の鉢巻(かれらは指定の宮半纏に紺の股引の正装で警備係で今日最後の宮入のときまで神輿は担げません)。それと今年から白地に緑字の鉢巻も出来たようです。これは宮出しの時の「女神輿」用でした。

   


 神事が終わり、太鼓の演奏が終わっていよいよ宮出し。最初に女神輿があがり、ついで本社の大神輿。ことしもはっちゃんには鉢巻が廻ってきませんでした。最初に女神輿・本社神輿の連合渡御の写真を撮ってから、いざ、神輿へ。ペンギン君達にも手伝ってもらいながら何とか神輿につきます。ビルの角ひとつ分担いでから神輿を抜け大きく一息、大汗かいて少々休憩。新橋駅の売店で買った缶チューハイが喉にしみますネ。
 神輿が出発点の蒸気機関車の前に戻ってきて宮出し終了。

 15分位の休憩の後、大神輿だけで町内渡御に出発します。例年通り、ここから、担ぎ手が大きく減ってしまいます。三崎町へ行く人、府中へ行く人、そして、はっちゃん達と同様に鉄砲洲へ行く人.......。この日はあっちこっちで神輿が重なります。

 烏森神社の大神輿を担ぎます。こんどは端でもどこでもらくらくは入れます。(ぬけるのが大変なんてったらしかられるでしょうか?)連休真っ最中の新橋。ほんとうに人が少ないですね。昼食の休憩・はっちゃんが昼ごはんを食べに行く店もほとんど閉まっています。駅前まで戻って、何とかあいてるうどん屋さんを見つけました。当然生ビールで乾杯。

 4時ごろまで新橋にいて、次へ移動します。

はっちゃん QZM02610@nifty.comでした。

次のみたままページへ