【神輿見たまま】佃 住吉神社例大祭 平成14年8月3〜5日(土〜月)

 この写真のみSK社のT氏提供

 8月3〜5日の三日間中央区の月島へ行ってきました。もちろん3年に一度の住吉神社の大祭があったからなんです。お邪魔したのは「壹之部」の町会さんなんですが、はっちゃんの勤務先の紹介で半纏を手に入れた関係もあって、3日「町会神輿勢揃い」4日「町会神輿町内渡御」5日「本社神輿町内渡御」と、3日間の神輿をほとんどこなして来ました。

【8月3日・土】
 はっちゃんが有楽町線月島駅へついたのは9時丁度。この日はホームページを見てメールをもらっていたT君と待ち合わせをしていたんです。目印にした半纏の入った段ボール箱を担いでいくと、T君が寄ってきてくれました。「はじめまして」のご挨拶。T君は八王子で神輿を担いでいるんだそうです。
 今回着替えと荷物置き場にした西仲通のちいちゃな事務所は、すぐ向かいで現在工事中の「アイマークタワー」とか言う超高層大型マンションのいろんな用事の為に借りてあるんだそうです。まあどうせ祭りの間は全く仕事になんないからってんで、ありがたく拝借させてもらったようなわけでして。
 「月壱」町会の神酒所で待つ事約30分、10時頃になって「町会神輿勢揃い(神輿の連合渡御をここでは勢揃いと呼ぶようですね)」の行列が清澄通りをまっすぐに進んできました。もちろん、歓迎の意をこめて佃名物水掛が始まります。高持ちの提灯を先頭に二号地・晴海・四之部・参之部・弐之部の神輿が続き、その後へ壱之部がはいります。

 

月壹の神輿は浅子周慶作唐破風屋根、胴は素木の神輿で蕨手の小鳥はコウノトリです。これは大幟のうえの依代にちなんだものなんでしょうね。はっちゃんが神輿のお立ちの写真をとっている間にT君しっかり前棒に入っています。各町会とも、大神輿のほかに子供神輿・女神輿となかなか華やかです。神輿の列は隣の町会で新佃が加わり、勢揃い完成、佃島へと向かいます。
 

 全神輿が佃島へ渡り終えたところで小休止。この間に役員さんは住吉神社へ参拝するんでしょう。先頭の二号地の神輿は鳥居前にいるんでしょうね。はっちゃん達の「月壱」は島の入り口の大幟のあたり。待っている間も獅子頭の町内渡御が行われておりました。
 町会神輿の連合渡御は佃本島から西仲通へもどり、商店街を直進、途中昼食休憩をはさんで、佃島の丁度反対側、二号地の住吉神社御分社前へ着いたのは2時半頃でした。各商店街・各住宅・各団地でバケツからホースから時には風呂桶からまで威勢良く水がかけられたのは言うまでもありません。

   

 御分社脇のステージには連合睦会の柴田会長以下の役員が揃って町会神輿の到着を待っておりました。その前で各町会の神輿を差して挨拶の後、担ぎ手全員で手拍子一本、無事本日の「町会神輿勢揃い」が終了。このあと、各町会の神輿は東仲通を順次渡御して流れ解散。壹之部の神輿も東仲通を町会まで帰り着いたのが午後4時。その後7時過ぎまでゆっくり町内を渡御いたしました。

【8月4日・日】
 4日は日曜日とあって、祭道のメンバーが10人ほど集まりました。今日も西仲通の事務所を拠点にいたします。
 この日も神輿が出るのは朝10時。神輿は清澄通り沿いの神酒所を出てすぐに壹之部の東側から渡御が始まります。下町らしい木造の家が並ぶ路地を、大中小と三つの神輿が丁寧に隅々まで渡御していきます。もちろんたっぷりの水も。

  

ビールを買おうと入った酒屋さん「自販機で買ってよ。こっちは神輿の水掛で忙しいんだから!」ですって。もちろん神輿が通り過ぎた後は両替を含めて愛想良く売ってくれましたけど。
 午前中に東側を渡御した後昼食休憩。はっちゃんたちの昼食はもちろんもんじゃ+やきそば&ビール。昼休み中のお店を開けてもらい、ゆっくり月島の食を堪能することが出来ました。午後からは主に西側を渡御。壹之部神輿はこの日も7時過ぎまで元気一杯でした。

【8月5日・月】
 この日は本社神輿が町会渡しで二号地の御仮屋から御帰りの日なんです。弐之部から壹之部に渡されるのが3時50分予定との事。はっちゃんは2時半まで会社で仕事をしてから、3時にNさんと待ち合わせて、着替えてから神輿の引渡し場所へ集合しました。 3時40分すぎ、西仲通を大きな八角神輿が進んできて、ゆっくりとまります。弐之部から壹の部への引渡し式の後、初めの約30分は「睦」の浴衣組が担ぎます。前後の押さえだけは「青一」の半纏が抑えますがそれ以外はすべて「睦」のベテラン勢。浴衣で担ぐ神輿は、ここと鳥越の睦位でしょうか。西仲通から清澄通りを越えて東仲通まで、交代要員がいませんから結構きつそうですが、さすがベテラン勢きっちり担ぎ切りました。浴衣のときは水をかけないようにと指示がありました。

 

 一旦おろしてから、再度木が入って今度は半纏組の番、Nさんもはっちゃんも棒に取り付きます。東仲通を突き当りまで進んで今度は北進して清澄通りを横断、一旦西仲通を通り過ぎて、月島の端っこまで行ってから大回りして西仲通へ。ここまで結構な時間がありました。4〜50分位あったんじゃないでしょうか。はっちゃんも何度も入ったり出たり、十分に大神輿を堪能しました。

 

 西仲通へ入って商店街の丁度真ん中、住吉神社連合睦会のS会長のお店の前で再度神輿が止まります。S会長、神輿の前に立って陣頭指揮。なかなかS会長のOKが出ません。大神輿が何度も差したり戻ったり。担ぎ手一同大きく威勢が上がったところで、ようやくOKがでました。この後は今まで神輿の指揮をしたり、脇を抑えたりしていた青一・祭睦の等青年部連中が神輿を担ぎ、新佃町会に無事引渡し、ようやく月島壹之部の本社神輿の渡御がおわりました。はっちゃんも本社神輿を十分担いだ後、今回御世話になった、「工事中のアイマークタワー(大型マンション)と本社神輿の絡みの写真」も無事撮る事ができました。
 その後、Sさんとはっちゃんは新佃の町会の睦連中の本社神輿の担ぎ(人数が少なめでしかも前棒・後棒の押さえもいなかったので、神輿が左右に振られ結構つらそうでした。)を見たあと、壹之部の町会神輿を担いで午後7時過ぎに、ようやく3日間の神輿三昧を終了いたしました。(8時にはクリーニング屋さんが締まってしまうので、それまでに、半纏のクリーニングを出しておきたかったものですから)後で聞くところによれば、壹之部の神輿は9時近くまで、がんばっていたんだそうです。でも真夏とはいえその時間の水掛はかなり寒くなってましたけど。
 それから約1週間後、クリーニングからあがった半纏に心ばかしの菓子折りをそえ、S会長のお店にお届けして、ようやくはっちゃんの佃の祭りが終了いたしました。

はっちゃん QZM02610@nifty.comでした。

次のみたままページへ