【神輿見たまま】虎ノ門1丁目 琴平町会 平成19年8月10日(金)

 8月あたまの水曜休みの日、自宅ではっちゃんはネットをブラウジングしながら「確か今頃だったはずなんだけど。」……「虎ノ門・琴平町・神輿」googleで検索。一発で出てきました。
-----西久保八幡神社大祭(虎ノ門琴平町会お祭り)にご参加ください。-----
というわけで、金曜日の夕方に行ってきました。

 3月から勤務先のオフィスが西新橋から虎ノ門1丁目に引っ越したので、はっちゃんにとっては今年からこの祭りが勤務先の町会の祭りになってるんです。ネットに出ていた町会事務所の電話がつながらないので、木曜日の昼休みランチついでに行ってみると、かつてあった町会事務所の場所が今は時間貸し駐車場になってました。でも、張ってあったポスターの電話番号で連絡が取れ、半纏の貸し出しを申し込んでおきます。

 金曜日 定刻5時15分のチャイムがなるのを待ちかねて「お先しまーす。」ロッカー室で神輿スタイルにお召し変え。エレベーター内であったお譲さん、はっちゃんの締め込み・鯉口シャツ・腹巻姿にびっくりしてました。マアそうでしょうネ。

 駐車場前にはテントが張られ、仮設の神酒所になっておりました。まだ神輿までは時間があり、ただいまは和太鼓の演奏中。まずはジュニアの演奏。引き続き大人の会の演奏でした。ジュニアは全国大会3位の入賞チームなんだそうで、どちらもなかなかの迫力でしたよ。

  

 太鼓の演奏中に、半纏を借してもらいます。夏祭らしい純白の地に背中に青い鳥が大小2羽。八幡様の「八」の字イメージで書かれている、さわやかな半纏です。以前にお邪魔した時には、この祭りは「金毘羅様」のお祭りと思い込んでいたので、なんで「八」の字なのかサッパリ分からなかったんですが、西久保八幡神社(神谷町駅近く・虎ノ門5丁目)の氏子町会とすれば、半纏の図柄も納得が行きました。

 担ぎ手が集まってきます。仕切っているのは新橋皐月会さん。顔なじみの人がいました。でも以前はっちゃんにこの祭りを教えてくれたSさんは、今日は仕事で埼玉に行っているそうで、お会いする事は出来ませんでした。
祭道の「湘南支部長」も来ました。今日は早番で、横浜からきたんだそうです。その他日暮里のS氏とか、先月大和田であった彼とか、皆さん平日というのに、ご熱心ですね。(はっちゃんも他人の事は言えませんけど…….。)

 6時15分に皐月会の会長が拍子木を打って神輿があがります。最初に1丁目の真ん中の道を南へ、次いで角を2回曲がって「虎ノ門 砂場本店」の角。ここのそばはおいしいし、店も昔ながらの木造の店舗でいい雰囲気のお店です。はっちゃんも時々お昼を食べに来てます。ただいま免震工事中で休業中、工事が終わるのが待ち遠しいです。

 大通りをさらに進んでこちらも時々食べに来るうなぎやさんの手前で休憩。依然お邪魔した時はこの神輿、休憩が無かったんですが、最近は休憩を入れているようですネ。

   

 休憩時間はアルコール無し。麦茶とレモン水をいただいて、はっちゃんも神輿につきます。(あービールが飲みたい!)外堀通りを抜け地下鉄虎ノ門駅前の交差点を抜け、琴平神社の境内で2回目の休憩。琴平神社の宮司さんが神輿をデジカメで撮ってました。そう言えば、この神社は神輿が無いんですかね。虎ノ門タワーのオーナーさんで立派な能舞台もあり、随分リッチなお宮さんですが。

 虎ノ門1丁目を大きく回りこむようにして、神酒所に帰り着いたのが丁度8時。直会のビールを飲み干し、から揚げをほおばり「いやーこたえられませんね。」隣に座った人もすぐこの近くの会社にお勤めだそうで、「さわやかですねー」とご満悦でした。

 半纏を返して、お土産の赤飯を頂戴して、会社に戻り汗だくの下着を取り替えてリーマンスタイルに戻ったのが8時40分。毎日の虎ノ門とはまったく懸け離れた「虎ノ門3時間半・別世界ツアー」でした。


はっちゃん QZM02610@nifty.comでした。


次のみたままページへ