【神輿見たまま】第40回 ふくろ祭 平成19年9月23日(日)

 先週の渋谷に続いて9月第4週目は池袋に行ってきました。
 本当は10時頃集合だったんですが、午前中ちょっとサボって、はっちゃんは1時に池袋に着きました。(着替えはスイミングスクールのロッカー室で済ませ、西武線・山手線は神輿姿のままで乗って来ました。)

 池袋西口の芸術劇場前はイベント広場と化していました。ショーの真っ最中。そこを抜けていくと東武デパート前のロータリー。こちらは一面神輿広場となっていまして、結構な数の神輿がいました。ネット情報によりますと子供神輿も勘定に入れると、30基位あったんだそうです。ロータリーに入りきらずに西口5差路の方にずっと延びてます。丁度その時ロータリーに御嶽町会さんの神輿が入ってきました。御嶽睦さんが仕切ってまして、今日はこの神輿を担がせていただきます。

 

 木が入って休憩。仲間と合流。30分休憩の間に、テント村の飲み物を買って一息入れます。(といってもはっちゃんは来たばっかりでまったく肩を入れていないんですが。)はっちゃんは池袋バーテンダー協会チャリティの店で女性のバーテンダーにジントニックを一杯所望いたしました。見っけた野郎が「わー似合ワネェー」「イージャンカ。大きなお世話だよ。昔ははっちゃんだって、ジントニ位飲んだこともあるんだから。」

  

 時間になって、神輿がロータリーをパレードします。御嶽町会さんの神輿は、唐破風の用に見えますが、破風部分の棟木が大きく飛び出した、総漆塗りの神輿です。あまり見ない屋根型ですね。「栃木県無形文化財技術保持者 神輿師 小川政次作 栃木県石橋町」の名札が掲げてありました。宝珠堂さんですね。以前は元旦の神輿にお邪魔してたけど、最近はご無沙汰しております。今でも正月に神輿を出してらっしゃるのでしょうか?
 底抜きの囃子屋台に続いて神輿がロータリーを回っていきます。東武デパート正面の舞台に差し掛かったときに「御嶽町会」と紹介され神輿を舞台正面に向けて差上げ、連合イベント昼の部が終了。

 渡御しつつ町会にもどります。そのまま町内渡御。この間に「祭道」のメンバーは池袋2丁目の「息抜き処 みよちゃん」で貸切休憩に入りました。オーナーのみよちゃんも神輿が大好き「祭の日に店なんかやってらんない」と言うことで、酒と氷だけを用意していただいて、後は適当にやらしていただきます。コップも使い捨てのプラスチックと言う徹底ぶりでした。
 神輿に追いつき町内を一担ぎ。その後休憩。御嶽町会名物のカレーライスと生ビールを頂戴します。カレーはじゃがいもごろごろの懐かしい味付けでした。

 休憩時間に御嶽神社を覗いて見ます。鎮守の杜が立派な神社でした。池袋一帯の氏神様だそうで、デパートの献灯提灯もいくつも掲げてあります。境内に大きな神輿が飾ってありました。軒先が一直線の延屋根。製作昭和41年 地元・大将会。台輪の大きさは3尺6寸5分、一年の日数に因んで決めた寸法と神輿の本にありました。前日の土曜日に担ぐんですね。

  

 食事の後、今日のもう一箇所、井草へ向かう連中と別れて再度池袋西口へ。
 今度はロサ会館前から担ぎ出し、ロータリーに入ります。夜の部は16基の連合だそうです。昼になかった顔ぶれでは「日本神輿協会の神輿」「国際交流神輿」なんてのもありました。国際交流神輿は「国際交流神輿を担ぐ会」が主催で、行ってみると、会の旗黄色い旗を立てていろんな国の人が神輿に取り付いていました。神輿になれていないだけでなく、背が合わないから中々大変そうでした。
 昼と同様舞台正面で神輿を差上げロータリーを回り終えたところで、はっちゃんは失礼いたしました。


はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ