10月21日 世田谷へ行ってきました。ここは「祭道」のM総代のお膝元なんですが、はっちゃんはずっとご無沙汰してまして、数えてみると8年ぶりのお邪魔でした。昔は一つながりだった下馬商店街が国道246号線が大改修されて、西と東に分断されてしまい、今は隔年で西・東の町会が共催しているんだそうです。
世田谷警察のすぐ近くの町会の集会所で着替えをしてから、まずは朝の缶ビール一本。と言うまもなく町会長さんたちの挨拶も終了。10時半になって神輿は御立ちになってしまいました。祭道では、飲みながらの歩行は禁止と言うことで、あわてて飲み干して、神輿を追いかけます。
商店街を抜け246に沿って渡御。その後神輿は住宅街の中へと入っていきます。さすが世田谷。和風・洋風いろんな住宅が並ぶ中、神輿が進んでいきます。おや、総代が神輿についてますね。数年前に体をこわして、暫く神輿から遠ざかっていたんですが、リハビリの効なって、神輿につけるようになったんです。神輿に付くときは杖を奥様に預けておお張りきりでした。棒の端についた時は、後ろにいたみっちゃんが、万一に備えて、しっかりと帯をつかんでいました。このあたりがみっちゃんの人柄ですね。
町内を一回りして昼食・休憩のときにはっちゃんは商店街のお店で、シュークリームと豆大福を調達、酒とは別腹で頂きました。疲労回復に甘いものが役立つんです。
午後からは子供の出しと、少年野球チームのかつぐ少年神輿も一緒に回ります。野球チームのユニフォームの連中は肩が痛いらしく、手で肩をかばいながらかついでいます。小学生といっても、背がばらばらですから、なかなか大変です。祭道の若い連中も自分たちの神輿を放り出して、少年神輿の指導をしていました。「神輿は担ぐもんだぞ。手で持つもんじゃネエゾ!」「ほらしっかりかついで」とかね。彼らも昔、指導されたことがあるんでしょうか。
以前お邪魔したときには、工事中だった明治薬科大学跡地。いまは大規模団地が出来上がりアクティ三軒茶屋というすっかりおしゃれな街になっていました。そこから、2本入ったとおりに、M総代のご自宅があります。以前はお店をやってらして、祭の日には店先でブルーシートを広げてみんなで一杯飲んでうどんを食べたりもしたんですが、今は店を閉じて、中に寂しそうなカウンターがあるだけです。神輿が家の前に差し掛かったときに、「祭道」の発祥の地と言う事で、皆さんに神輿を差していただきました。
その後神酒所の近くまでもどって、宮入準備。神輿はトラックに載せて環七駒留陸橋の下まで運ばれます。ここで各町会の神輿がそろうまで待ってから、4町会の神輿が連合で環七の交差点でしばらく揉みます。本日の渡御で一番盛り上がるところですが、残念ながら陸橋の下なので、音は反響して盛り上がりますが、見ている人はほとんどいませんネ。その代わり、神社の境内に入ってからは、ギャラリーがたくさんいますし、神楽舞台でお囃子も迎えてくれます。順番に宮入。そして本殿の前で御祓いを受けて無事宮入終了。
トラックで町会までもどって最後の町会渡御の後町会の会館で直会。町会の役員さん達の前で手拍子で挨拶をしたのが6時半。丸一日の神輿はぶじお開きになりました。
これで今年の神社の祭礼は終了。あとは市民祭の神輿です
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした