【神輿見たまま】浅草神社大祭(三社祭・西浅三北) 平成20年5月17日(土)・18日(日)


■三社祭の土曜日
 ここ何年間も三社祭は御無沙汰していたはっちゃんですが、今年は土日連続で祭道のメンバーと一緒に、三社祭してきました。
 江戸祭道はこの10年位地元清瀬の人の縁もあって、「組(背中に丸金)」の半纏で西浅草三丁目北町会にお邪魔しており、また宮出しと本社神輿渡御もその組で入ってきました。でも今年は「宮出し無し・本社神輿渡御無し」と言った訳で、西浅三北の神輿だけを「組」の半纏で担ぐことになりました。

 

 会長達は朝6時集合で行っちゃいましたが、はっちゃんは、朝8時過ぎの電車で自宅を出て、定期券を使って、190円なりの出費で田原町についたのが9時40分。ビューホテルを通り越して、言問い通りの少し先、西浅三北の「組」の拠点のガソリンスタンドに着いたのは10時少し前でした。着替えて鉢巻をもらって、さっそく一杯。神輿が出るまで、まだ大分時間がありそうです。
 台車に乗った西浅三北の駒札を掲げた神輿が来ました。大きいですね。浅草の町会神輿では、ダントツに大きいんじゃないかな。スタンド前を通り越しても担ぐ様子がありません。見てると撮影会でした。倶利迦羅紋々の彫り物の入ったお兄さん達が順番に神輿にあがって写真を撮りました。今年は宮出しがないからカレンダーの写真も不足気味でしょうから、この写真いろんな所で使うんでしょうね。写真を撮り終わったあとから、総代さんの挨拶がありました。それによると、「神輿には絶対に乗らないでください。万一神輿に乗ったら来年は町会神輿も出せなくなります。」との訴えでした。なんでも、神輿に乗ったら即刻逮捕!しかも来年は道路使用許可を出さない!と警察がのたまっているんだそうです。確かに付近に制服私服の警察官が大勢います。装甲車・警備車が何台も止まっていますし、神輿の先導(?)に警察の指揮車が付いております。指揮車の屋根の上にはマイクを持った警察官の指揮者が。いやはや入念なことで。。。。
 
 

この日、右肩と左肩で白半纏と丸金がきっちり分けて担ぎます。いつもは丸金は右肩と聞いてましたが今年は左肩の割当てでした。国際通りと駒方通りの交差点あたりから担ぎ出し、何回か休憩して浅草寺境内の裏の広場に付いたのが12時半頃。境内は人と屋台が目一杯”三社祭”してます。神輿を指定の場所に置いて手を打って仲間を探すと誰もいません。どうもはっちゃんが神輿についているうちに、早めの昼食に行ってしまったようで「まあしょうがない午後の集合1時15分まで一人で”三社”するか。」

  

 境内で見ていると、町会神輿が続々入っていきます。中にひときわ彫刻の鮮やかな神輿が入ってきました。銘版を見てみるとやっぱり南部屋五郎エ門、徒一町会の神輿と同じ師の作でした。駒札は「聖田」となっておりました。
 境内の屋台で缶ビールを買ってぶらぶら、花屋敷通りで立ち食いそばを食べ、花屋敷の中を覗き込んで(中へは入りませんでしたが。来年はジェットコースターでも乗ってみようかな)場外馬券売り場でトイレを借りて、また缶ビール。日差しの中を充分に祭気分して、そろそろ1時15分。神輿にもどります。仲間は誰ももどってません。せっかくだから、棒に取り付いて時間を待ちます。
 人がわんさと集まって、神輿があがったのは結局2時頃だったでしょうか。「西13番・西浅三北発進!」のマイクの声で、手拍子・発與。頑張って待っていたので発進の時から神輿についています。境内の裏で神輿を差して、浅草神社で御祓いをうける直前のところで力尽きて神輿をぬけました。残念もうちょっとだったんだけど。でも、土曜日のクライマックスは、町会神輿の宮入ですから、神社の境内まで担いで入れたんだから本日の目的達成といたしましょう。

 

 大きな神輿は浅草神社の鳥居を抜けてまた浅草寺の境内に入っていきます。おや?さっきから和服を着た「おあねえさん」が7〜8人の屈強な「おあにいさん」に守られながら神輿のすぐ脇を歩いています。薄い灰青の色紋付を着て、髪もきちんと結って簪も挿しています。祭りの日の女性の第一級の正装ですね。どう見てもただの人じゃなさそうです。ガードしていた「おあにいさん」の一人に「このお方はどなたですか」とこっそり聞いてみたんですが「なんでおめえにそんなこといわなきゃなんないんだ!」ってしかられちゃいました。あとで、神輿が「組」の正面玄関で差した時に正面玄関にあの姉さんが、黒紋付の方の脇に立ってらっしゃいました。なるほど了解いたしました。親分の代参だったんでしょう。

 神輿がスタンドにもどってきたのは4時頃。
 大神輿の前でN会長達の記念写真を撮って置きます。

 

 ホテルを押さえて泊り込み体制の会長達と別れてはっちゃんは、電車で家へ帰りました。
泊まっていかないかと誘われましたけど、泊まったら飲みつぶれちゃいそうですから。。。

■三社祭の日曜日
 今年は宮出しがないから日曜の朝はゆっくりでいいんです。集合は9時と聞いてましたけど、昨日の例でも集合時間から1時間は何にもありませんでしたから、まあそんなもんだろうと読んで、うちを出たのが8時過ぎ。昨日のガソリンスタンドに着いたのが10時少し廻ってましたけど、皆のんびり朝から酒盛りやってます。10時半から太鼓の演奏が始まりました。清瀬の上和太鼓。8月の清瀬のふれあい祭りでなんどか聞いたことがありますね。これも、清瀬の人の御縁なんでしょうか。3回ほど演じて11時。

 

 そのあとまた「組」の役員さんや紋々のお兄さん達の撮影会。おや!子供の紋々もいますね。いくらなんでも、彫りものではなくて書いただけでしょうけど、きれいなもんです。後姿を撮らせてもらいました。

  

 白い町会半纏の集団から、紺色の「組」の半纏の集団に町会神輿が渡されました。この日は右左ではなくて、時間で白と紺を分けているようです。神輿の支度は昨日とうって変わって、瓔珞や井垣等の飾り物全てをはずして堂を晒しで巻いてあります。本社神輿の町会渡しの時とまったく同じ雰囲気なんですね。擬似本社神輿と言う訳ですか。ものすごい勢いで、駕輿丁が神輿にたかります。丸金の半纏は昨日に比べると倍くらいに膨らんだんじゃないでしょうか。はっちゃんもメガネを飛ばされないように気をつけながら後ろのほうで少しだけ棒にたかりました。国際通りを町会の端から端までを往復して昨日と同様「組」の正面で神輿を差上げ午前の渡御が終了しました。

 

 金龍公園にブルーシートを引いて、ゆったりお弁当。マグロや蛸の刺身や揚げ物なんかも出ました。今朝、祭道のN会長たちが支度したんだそうです。公園でブルーシートの毛氈で、みんなで酒肴とお弁当、ゆったり祭りしました。脇を西浅三北の神輿が白半纏に担がれて通り過ぎていきます。
 食事のあとビューホテル前で隣の西浅二丁目町会の神輿と出会いました。湘南支部長が二丁目の半纏で神輿についています。端についていたので写真を撮ってあげました。支部長この写真はあとで紙焼きしてからあげるけど、高いよ〜(笑い)。ついでに他の会員も半纏を借りて神輿に入れてもらいました。

  

 午後の渡御も無事終了。町会白半纏衆に神輿を渡して丸金集団は解散。以前のこの神輿を見た時は、紋々のお兄さん達が5〜6人も神輿に乗ってましたが、今年は警察の圧力が効いているのか、それとも担ぎ手の自制がなされているのか、渡御中の神輿には誰一人乗らないで、神輿渡御した三社祭でした。でも正直、あんまり乗りすぎるのもじゃまっけだけど、まったく誰も乗らないのも、「三社らしくないなあ」と言うのが率直な感想でした。




 はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ