【神輿見たまま】赤坂山王祭 八丁堀四丁目東町会 平成20年6月15日(日)

 

 入梅したとは言うものの、天気のいい日曜日、二年に一度の赤坂日枝神社の山王祭で八丁堀へ行ってきました。
 まずはこの日は清瀬発10時52分の電車乗ります。途中みっちゃん・シミズ君・代行と車内で合流の後新富町までまっすぐ。昨日は副都心線の開業混雑で有楽町線も巻き込まれダイヤ乱れが発生していたんですが、この日の電車は順調に走っていました。
新富町着11時過ぎ。歩いて5分で八丁堀四丁目東町会の神酒所になっている桜川公園に着きました。先に着いていた連中から半纏を受け取り駐車場で支度をします。染め抜きの手拭も頂戴しました。

  

 11時半に神輿があがって、連合の出発点に向かいます。新大橋通りを横切った一本向こうの鈴らん通り商店街の交差点が連合渡御の出発点になっています。5基の神輿が前を交差点の中心に向けて並べられます。「京橋七之部連合町会」と「八丁堀壱町目」「八丁堀二丁目西町会」「八丁堀二三丁目東町会」「八丁堀三丁目西町会」「八丁堀四丁目東町会」の5町会の高張が並び、縁台の上に立った役員さんが紹介され各々の挨拶がありました。その間はっちゃん達は近くのコンビニでアルコールタイム。この神輿歩きながらの飲食は禁止なので、神輿が止まっている間に、アルコールを補給しておかないといけません。



 午後1時連合渡御出発。この日は他では河童橋の矢崎稲荷神社と浦安の三社様の神輿が出ているんだそうです。特に浦安の三社様は4年に一度で、漁師町らしいユニークな担ぎをするということではっちゃんもお誘いを受けていたのですが、一時中止の話もあった「八四東の神輿」が例年通り出ることになったので結局こちらへお邪魔することになりました。ここの世話役のTさんには、天皇御在位10年に皇居前で担いだ時にも半纏を用意してもらったり、と10年以上祭道ではいろいろお世話になっているんです。今日もTさんは八丁堀名物十手をデザインした紺の半纏で神輿の先頭に立っています。

 

 各町会の神酒所を順番に回り、出発点にもどったのが午後3時解散式を終えて八四東にもどり、町内渡御。大きなマンション・ビルと昔からのしもたやが混在している中を神輿が行きます。町会を隅々まで渡御し終わったのが、4時半になっていました。

 町会さんからの心づくしのお弁当をもらって、また有楽町線で帰ります。
 残念ながらこの日も副都心線開業直後のダイヤ乱れで直通の帰宅はままならず、池袋からは西武線に乗り換えて帰宅することに相成りました。

 はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ