先週1週間家でおとなしくしていた(単に神輿がなかっただけなんですけど・笑)はっちゃんは9月第1週は地元新座市の神輿に行ってきました。今まで何度も栄飛龍さんの神輿は担いだつもりだったんですが調べてみると、行ったのは新座市民祭のときだけで、栄大祭は初めてでした。
朝ゆっくりおきてプールへ行って、2時間ほど体を動かした後、ロッカー室で支度、それから西武線で大泉学園駅へ、折り良く来た新座栄行きのバスに乗って終点の2つ手前で下車。祭道の仲間と落ち合います。ここ栄地区は練馬区と接していて、新座市では一番東京に近い場所になり、バスも大泉学園・石神井公園あたりから頻繁にあります。
曇りのち雨の天気予報は外れて、ものすごく残暑厳しい日照りの日になっていました。神酒所でビールを頂き、近くで昼食を済ませた後、2時に神輿があがります。神酒所のお祭広場には3基の神輿が並んでいました。1基は以前も担いだことのある、屋根だけ塗りの白木の神輿。後は子供神輿と、もう1基は始めてみる塗りの神輿です。
最初に子供神輿が出て行った後、白木の神輿がお祭広場前に出されて乾杯の後担ぎ出します。この日の祭道のメンバーは、久しぶりのN市議やH一家を含めて17人位。先々週はじめて参加のG君
今週も来ていました。
まずはバス道路を北進して、新座技術総合高校の正門へ向かって進んだ後、栄の住宅街へ入ります。この新座技術総合高校のデザイン科の一年生がこの祭りのポスターを授業の一環で製作したようです。あちこちに張ってありました。4種類ほど印刷したようですね。アニメの影響が色濃いものから、いかにもデザインといったものまでバリエーションも豊富です。現地で写真もとったのですが、高校のホームページにポスターが載っていましたのでそちらを転載させていただきます。高校生らしくていいですね。
いやあ暑いですね。蒸し暑さに目眩がしそう。休憩のときもビールよりも麦茶やカルピスの方に手が伸びてしまいますね。小路の間・公園の前・商店の前、神輿は休憩を繰り返しながら進んでいきます。誰かが言ってます。「神輿ってこの休憩がいいんだよね。」そう、都心の大きい祭りと違って、地元の小さな祭りはゆったりとした休憩時間が、担ぎ手と地元の方の交流の場ですもんね。そう、地元といえばわが祭道N市議が「今日は」随分がんばってますね。「ほら祭道Bチームいけ」とか「こんどはCチームかつげ!」とかね。まあいつもはお忙しくてなかなかお見えになりませんけど、今日は地元新座とあって、久々のお目見えですから。でもN先生、神輿のときは帯をしてくださいね。うちの会は会則に「渡御のときは帯・足袋着用のこと」と書いてあるんですから。あと久々の登場といえば、H君夫婦が、生後2ヶ月のお嬢ちゃんを連れて来ました。彼は仕事柄日曜日がなかなか休めないんですけど、今日は地元とあってまだ首も据わってない赤ちゃんと終わりのほうだけ参加です。降りしきる雨の中ずっと端棒を担いでいました。
ピーカンだった空が急に曇り始めます。結局天気予報は当たってしまいました。でもちゃんと予定通り、朱引きを変えずに最後は、女神輿と2基の連合渡御となって無事お祭り広場まで帰り着くことができました。帰り着いたのは7時頃。総計6時間の栄大祭神輿渡御でした。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした