9月最終週は池袋 御嶽神社大祭と、日を合せて行われている第41回ふくろ祭りに行ってきました。午前中ちょっと用があって、池袋についた時には1時ちょっと廻ってしまいますた。あわててコインロッカーを探して、支度を終えて西口ロータリーに上がってみると神輿の連合渡御の動き出した直後、幸い御嶽町会の神輿はすぐに見つけることが出来ます。この連合渡御、ふくろ祭りの位置付けでは「御輿パレード」として第三地区14町会30基が参加しているんだそうです。
この日も祭道の半纏は多いですね。最近加わったG君やI君はもちろん、川越方面からも10人位来ているんじゃないかな。4日ほど前にN会長に連絡したときも、「半纏が足りなくなりそうだから、昔の半纏あったら持ってきてくれる?」との話があったんで、押入れの奥の古い半纏を引っ張り出して、朝から来ているI君に託けた位です。
ちょっと写真を撮って、すぐ近くの立ち食い蕎麦屋に駆け込んでわかめうどんを一杯。午前中の用事が押してきちゃって、朝軽くパンを食べただけだったもんですから。幸い神輿の順番が遅かったので、御嶽町会の神輿が正面のステージ前に来るまでにはうどんを掻きこんで追いつくことが出来ました。はっちゃん池袋の西側はあまり土地感がないので神輿にちゃんとついていかないと迷子になりそうなんです。
御嶽町会の神輿がロータリーを抜けてあけぼの町会に差しかかったとこで、祭道の連中は「みよちゃん」というお店で一休み。このお店池袋が職場のT代行のなじみのお店かと思ってたんですが違うんだそうで、何年か前の祭りの日にたまたま開いていて、「適当に飲んでいいわよ」っていわれて、それ以来毎年「貸切」「セルフサービス」で「1時間ばかし」「適当」にやらせて貰っているんだそうです。セルフサービスといっても結局若いメンバーがついでくれます。新メンバーのM君G君I君達もビールサーバーの前で活躍していました。
一休みして、町内渡御中の神輿に追いつきます。遅れてきてほとんどかついでなかったはっちゃんしばらく神輿につきます。御嶽町会の隣が池袋三業地町会。なかなか渋い町会名ですね。さぞかし昔は粋なところだったんでしょうね。宮入をしたあと町内を渡御して、その後神酒所に到着。御嶽町会恒例、カレーライスとおでん・生ビール。駐車場の奥に敷いた茣蓙に陣取って乾杯。照らず、降らずまずまずの神輿日和です。この日も昔祭道で担いでいたY君とか皐月会のSさんとか、おなじみさん達とも「乾杯!」でした。お昼がうどん一杯だったはっちゃん、おでん・カレー・ビールすべてお替りして大満足でした。
トイレに行きたくなって神社近くの図書館まで遠征します。トイレ入り口には張り紙「酒気を帯びた方・異臭を放つ方お断り」???図書館ですから酒気を帯びた方はわかるけど、トイレで「異臭」を放たない方っているんでしょうか?結構悩ましい表現ですね。今日は祭りだから「酒気帯び」は目を瞑っていただくことにして、「異臭」はホームレスさんお断りを婉曲に表現しているんでしょうか?このあたり繁華街も近いから、ああいった方たちも多いだろうとは思いますが....いずれにしても不思議な、ちょっと突っ込みを入れたくなる張り紙でした。
夕方5時少し前になって神輿の出発時刻。今度は町会からロサ会館前までは、台車に乗せて運び、時間調整の後ロサ会館からはロータリー近くの道路まで担いで行きます。6時から7時半までふくろ祭りのクライマックス。西口ロータリーを宵神輿として15基の神輿が渡御します。今度は町会だけでなく日本神輿協会・国際交流お神輿を担ぐ会といった同好会主催の神輿も何機も入っています。沿道のギャラリーも一段と増えてます。広場にも道路にもあちこちにサーチライトが設置され、ビルの窓からの明かりと相まって昼に近いくらい。御嶽睦の神輿は飾り綱にLEDのスポットを4台つけてライトアップされていました。15基の神輿がロータリーを廻りながら渡御していきます。ライトアップされたり、提灯を付けたりしたさまざまな神輿が順々に舞台
正面で差していきます。この日一番の盛り上がりでした。
夜景用で準備しておいたGX200の設定では白飛びが出てしまって、夜の雰囲気が全く出ません。周りの明かりの分が計算外でした。昼の設定+開放1段+ストロボ半量に設定を変更して撮り直し。夜の撮影は難しいですね。シャッタースピードが遅いとぶれますし。使いこなすまでには、まだまだ試行錯誤が続きそうです。午後7時神輿がロータリーを一周したところでみんなと別れて有楽町線に乗りました。今宵の祭りが終わるとロータリーは工事にはいり、来年からは少し様子が変わるんだそうです。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした