【神輿見たまま】大泉 北野神社例大祭 平成20年10月5日(日)

 10月5日は大泉学園駅近くの北野神社の大祭。集合は8時半ということでいったのですが、祭道の連中で来たのはみっちゃんだけ。結局「境内も寒いし」とかいって神社近くのコンビニで、缶チューハイとおにぎり一個を買い、日向ぼっこ。もうそんな季節になっちゃいましたね。みっちゃんと二人で飲んでいる前をいろんな半纏姿が通っていきます。



 境内に戻ってみると、もうみんな集まっていました。9時から神事開始ということで全員二の鳥居をくぐり拝殿の前に集まります。以前は町会半纏以外は神事に参加しないで二の鳥居の外に待機していたのですが、いつからか担ぎ手全員が神事に参加するようになっています。

 9時半にトラクターに引かれた大太鼓が出発。神輿があがります。このトラクターてのもいいですね。いかにも収穫祭・秋祭りって感じですね。なんせ、この神社は江戸時代は番神様とかいって菅原道真とは全く関係のない農業の神様として氏子の信講を集めていたんだそうですから。それにしてもこの番陣様随分広くから氏子たちを集めていたもんです。神社の井垣のところに掲げた提灯でも「和泉」「中村」「共栄会」「仲町」「井頭」「宮元」「橋戸」「下屋敷・精進場」の町会が見えます。広すぎて一年では廻りきれずに、2年がかりで各町会を廻っていくんで、今年はどっちかって言うと南側半分、線路の
「あっち側」を廻る年に当たります。
 神社を出て一旦保谷方面へ進んでから踏み切りを渡ります。以前は神社を出てまっすぐ踏み切りを渡ったような気もするんですが、駅付近の再開発と立体交差化で、神輿の渡御出来る道も変わっていくんですよね。線路を渡ってすぐのところで早くも休憩。ビールタイム。

 その後もう一回休憩を入れてから小学校の校庭で昼食でした。その少し前にはっちゃんがお店で買ったシュークリームを頬張っていると「お腹がすきましたか?」と町会役員さんが声を掛けてきました。「いえ、体を動かすと無償に甘いものがほしくなるだけです」
甘いものもほしくなるし、ビールもほしくなるし。それで、お弁当もちゃんと頂きます。んでも太れないんですけどね。



 随分歩いたような気がしますけど、地図で見ると半分とちょっと位ですかね。大泉学園駅の近くでバナナを食べて力を付けて時間調整。それからやっと大泉学園駅南口のロータリーに入りました。でも、神輿は休むでもなく、差すでもなくロータリーを廻って線路沿いの道に進んでしまいます。少しは見せ場を期待していたはっちゃんも「あれ?」この神輿こんな感じだったっけ。もう少し駅前って盛り上がるんじゃなかたっけ?そういえば今年は南口と北口と両方に入るから盛り上がるのは、北口だったっけ?
 バスを待つ人たちは神輿に注目してはくれましたけど。神輿が下を通る間は人が歩道橋に上らないように町会の若い衆が立て看板を持って、協力のお願いをしていました。
 あっ、だから逆に神輿が長い時間広場には居られないんですね。大きな立体交差の広場も出来てみると、神輿には不便なのかもしれません。

 この日は祭道の連中で、地元の町会半纏の連中も何人も居ます。T代行は、神社総代の半纏ですし、ほかにも役員半纏を着たのから以前会員だったK君もこの神輿だけはちゃんと出てきて、年に一度元気な顔を見せてくれます。でも若いと思っていたK君の鬚に白いものが目立つようになっちゃったんですね。



 もう一度線路を渡って交番前の通り。このあたりから、毎年通るあたりになりますね。以前休憩したお寺がえらくモダンな山門に変身していました。へー随分思い切ったデザインの山門ですね。モダンなデザインの山門脇で最後の休憩。これから駅前北口へ盛り上がりです。
というところで、残念ながらはっちゃんはこのあと野暮用で北野神社の神輿を失礼してしまいました。この日の宮入は午後5時だったようです。




      はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ