お久しぶりです。ここんとこ、パソコンの乗換えをやっておりまして、5年ほど使ったWin-XPの入ったダイナブックの蓋の部分にひびが入ってきまして、「ヤバイもう乗り換え時!」という事で、MacOSXとVistaのはいったデュアル環境へ移植中です。
8年ぶりのMacなんですっかり忘れていて、悪戦苦闘中。まして、WinのほうもXPからVistaですし、ひとつのノートパソコンにOSをデュアルブートしてますし。んでもって15日頃には書き上げていたんですが、アップするのが今日になってしまいました。このばたばたしばらく続きそうです。そして、なんだかんだと出費も。。。。。(涙)
さて本題です
ことしも、明治神宮へ連合神輿が参拝しました。そう、2月11日は毎年建国記念の日で、日本のあちこちで、賛成・反対のいろんな集会が開かれる日なんですが、そのうちのひとつとして、毎年表参道でパレードが行われておりまして、そのしんがりとして、神輿渡御も行われるんです。
新聞によりますと、同日・同じ明治神宮の中の記念館で、「日本の建国を祝う会」の集会も行われ、体調不順で首相を降りた方なんかも出席なさったんだそうですね。この日の午前中の原宿周辺では、街宣車の隊列が散見されます。「長崎○○塾」なんて大きく書いた街宣車もありましたから、全国津々浦々からお集まりになったのでしょう。
はっちゃんが、表参道の神輿の出発点に着いたのは、10時少し前。9時半原宿駅前歩道橋の約束ですから、少々遅刻でした。
先に着いていた、N総代から本日の木札をもらいます。今年の木札は片面に「皇紀ニ千六百六十九年・建国記念の日」とありもう片面に「天皇陛下御即位二十年・天皇皇后両陛下結婚五十年」とありました。思い起こせば、白黒テレビで馬車のパレードを見た記憶はあるんですが、あれって50年前のことだったんですね。そうなんですか。と言うことはお二人は金婚式なんですね。
木札をもらってから、表参道駅内のコインロッカーで着替えます。今日の支度は還暦記念に作った赤い祭道の半纏に、3代目会長就任記念にみんなで作った緑の鉢巻を締めます。そして下はチョット迷ったのですが股引をはかずに白褌のままで行くことにしました。例年2月のこの日は股引組みと褌組みが2対1位の比率です。今年は比較的あったかいようですから、股引なしでも大丈夫でしょう。今年の耐寒4連戦を耐えてきたはっちゃんですから。エヘン!(笑)
神輿の出発を待つ間に目の前をいろんな団体のマーチングバンドが通っていきます。若干右系の大学が多いかな。いろんな曲が聞こえてきます。「君が代行進曲」あたりはいかにもこの日向けですが、ほかには「聖者が町にやって来る」とか、テレビドラマの主題歌をマーチング用にアレンジしたなんてのもあって楽しいですね。注意してみると男がバトンをもっていたり、女性でバスの金管を吹いていたり、こんな面でも男女差がなくなってきたようです。でも、女性であんな大きな金管を吹けるなんて、肺活量がすごいんですね。感心しちゃいました。もちろん大柄の女性でしたけど。最後のバンドが通過して神輿が上がります。はっちゃんたちは一番前の万灯神輿に取り付きます。
出発してすぐに2基の万灯神輿が平行して進みます。表参道の片側3車線が神輿で一杯になります。神輿が横に並ぶのはめったにありません。道が相当広くないといけませんし車も追い越しが出来ないので長時間止められるこちになります。この祭でも初めてですね。でも、きれいに並んで進むのはなかなか難しいようで、片方が遅れたり進みすぎたり、神輿の進行役はマイクで懸命に指揮を取っていました。はっちゃんたちは、しばらく先頭の神輿を担いだ後、後のほうへ担ぎに行きます。この日は4基の万灯神輿をはじめ全部で13基くらいの神輿が出たようです。江戸前、ヨコタ、どっこい いろんな担ぎを楽しみました。
表参道の坂を上りきって、明治神宮の鳥居前に着いたところで暫く休憩。境内の中の軽食堂へ急ぎます。トイレへ駆け込み(結構冷えてます)、ラーメンを食べてから外でおでんと日本酒。日本酒はぬる燗の一合瓶ですね。「金冠」とか言う都内の造り酒屋の銘柄のようです。
しばらく休憩して日本酒で体を温めた後、二の鳥居を過ぎたあたりで神輿に追いつきます。そうこうするうち、拝殿の前に到着。全13基の神輿が到着して、儀式が始まりました。
猿田彦の舞で始まった儀式も、「秋に、皇居前で会いましょう。(平成20年を記して今年の秋、皇居前で神輿が出るようです。)」の挨拶とともに万歳三唱。
江戸祭道今年最初の神輿が終了しました。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした