【神輿見たまま】 中野飛龍会設立30周年記念神輿 平成21年3月29日 (日)




 3月最後の日曜日、はっちゃんは、中野区の多田神社へ行って来ました。車で行くと環七の近く、電車で行くと地下鉄丸の内線の方南町支線の終点。方南町から徒歩7分位のところでした。
 例によって朝、プールによって少々泳いでから、ロッカー室で着替えて、清瀬、練馬 大江戸線 中野坂上 丸の内支線 方南町へ。
 方南町駅には半纏を着た連中がたくさん集まっていました。顔の知らない人達ばかりでしたが、どうせ後から同じ神輿を担ぐ仲になるんですから、軽く会釈をして、改札口を出て神社へ急ぎます。
 多田神社へ着いたのは、12時10分頃。もう祭道の連中はみんな集まっていました。
 本日の祭道の参加者は、12〜3人。最近この位ですね。



 12時半になって宮司さんの挨拶が始まります。「飛龍会さん30周年のお祝いと多田神社の縁起」の御説明でした。なんでも「多田何とかさん(もちろん宮司さんは、ちゃっんとお名前をおっしゃったのですが、聞き漏らしたというかわすれちゃったというか。。。です)」の御霊を御祭りする神社なんだそうです。
 神話の時代の神様ではなくて、実在の人の御霊を祭るのは少ないんだそうです。(でも、菅原道真公もいらっしゃいますけどね。。。。)
 写真にあるように「神人和楽」が祭りの本旨なんだそうです。なるほど。。。ですね。なんだかんだで、20分位のご挨拶。もったいない事言うようですけど、お寺の坊さんの説教は長いのが多いですけど、神社の神主さんのご講話が長いのは初めてでした。普通は「ノリト」とほんの少々と言ったところですけどね。ご講話承りました。このご講話は高い石段を登った神社の参道の上で、神社の境内の真ん前で伺いました。

 1時ちょっと前。階段になった参道の、一番下、一の鳥居の外側に据えられた神輿に架與丁が集ります。ぴったり1時に輿が上がりました。駒札に「飛龍會」と掲げ、屋根以外は総欅。白木造りの延屋根勾欄造りの大きな神輿でした。



 最初は神社の近くの住宅地を渡御。ちょっとした坂を上がってあとは商店街に入ります。「南台」とか言う商店街でした。結構細長い商店街ですね。はっちゃんはプールからいきなり来て、昼食をとっていなかったので、最初の休憩で、近くのコンビニでおでんを買って一息(もちろん、誰かのおごりの缶チューハイを片手にです)、そのあと沿道のパン屋さんで、デニィッシュとアンパン、次の餅菓子屋さんで、草大福。各々自分の分と本日参加の女性軍の分を調達しました。結構お腹が一杯になって幸せ気分でした。
 けど、いく店々で、「今日はなんかあったんですか?」「どちらの神輿ですか」なんて聞かれます。もちろん「地元の神輿の会の30周年記念の神輿なんです。だから今日はみんなでお祝いに駆けつけたんです。」と説明しておきましたけど、30年活動を続けた地元でも、皆さんに知っていただくのは、なかなか大変なんですね。

 2時40分頃になって、商店街の端っこの小さな公園で2回目の休憩。今回は酒・おにぎり・春巻き・コロッケ等々の振る舞いが出ました。残念ながらはっちゃんは、途中で食べ過ぎたので、おにぎりと春巻き・コロッケ・缶チューハイ程度で遠慮しました。「そんだけ食えば充分だ」って、ご意見もあるかもしれませんね。最近お腹の出も少々気になってきてるんです。でも飛竜会さんの「お振る舞い」で、みんなお腹一杯になって残す位でした。



 小一時間位休んで来た道を引き返します。行きは写真と「おやつ」に忙しかったはっちゃんも、帰りは充分に担がせていただいて、多田神社に帰り着いたのは4時40分。
 「いっしょに車にのっていくか?」って会長に誘われたんですけど、期末で、「通勤定期」を買いたかったので中野坂上経由の地下鉄で帰ったはっちゃんでした。

 次回の神輿は鎌倉です。でも今年は「快速 ホリデー鎌倉」がまだ動いていないので、どうしましょう?結局湘南新宿ラインルートで行くんですかね。


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ