【神輿見たまま】下谷神社例大祭 町会神輿連合渡御 平成21年5月10日(日)

 5月10日は下谷神社の大祭の日でした。例年通りなら今年は陰祭で、徒一町会さんにお邪魔して、町会の中だけで担ぐ事になるのですが、今年は大幅に様子が変わります。ということで、今年も、事前の打合会がもたれましたが4月18日だったので、Kさんが行ってくれました。
 またこの日は、2年一度の神田祭も行われているので、祭道のメンバーは2つに分かれて神輿する事になりました。

【奉祝 天皇陛下御在位20年 連合渡御】
 今年の徒一町会の神輿は、蕨手に「奉祝 天皇陛下御在位20年」の吹き流しが結びつけられておりまして、今年は平成21年。つまり、御在位20年という事で、これをお祝いして、下谷神社町会20ヵ町で連合を組んで、宮入渡御をする事になっております。
 8時に集合で恒例の半纏合わせ、町会総代さんの挨拶の後に神輿を担ぎ出します。徒一町会さんの神輿は、南武五兵衛謹製の、彫刻に極彩色の塗装がしてある、小唐破風のきれいな神輿です。よく見ると、お堂の左右には白と茶の狐を主題にした彫刻が飾られておりました。お稲荷さんの町会の神輿ですね。屋根紋ももちろん稲荷です。そしてこの町会は担ぐ時も、揺落をつけたままなので、担ぐにつれてゆったりと揺落が揺れ、バネ仕掛けの鳳が大きく羽ばたきます。非常にあでやかな神輿です。

 神酒所かたちょっとだけ担いで、町会のはずれから神輿はトラック移動、はっちゃんたちか継ぎ手は歩いてトラックの後に付きます。途中に、東上野一丁目町会の山車が準備中でした。「日本一」の旗を背負ってますから上の人形桃太郎なんですね。かつての神田祭では山車が江戸城入りして、将軍にお目見えしたとの事でしたが、こんな雰囲気だったんでしょうか?

 春日通りを越えた所からまた担ぎ始めて、神社の脇の宮本町会の神酒所前を通って、浅草通りに出て、上野警察脇に10基がそろうまで時間調整小休止。

 

 ここで徒一町会が一番前になりました。すぐ近くに、もう10基集まっていたようで、各集団から交互に出て行って、浅草通りを2基ならんで渡御します。

 下谷神社では徒一町会が2番目で「宮入」といっても狭い境内ですから浅草通りの鳥居前で神輿を差してから、浅草通りの車両の通行を止めたまま、また小休止にはいります。総代さん達は参拝していたのかな。結構めまぐるしいですね。
 宮入を終えてから清洲橋通りに入った所で、徒一町会の祭礼部長が神輿の上に乗って指揮をとります。さすがに乗るのは上野警察から離れた場所でちょっとだけでした。

 また神輿はトラック移動で町会に戻ります。はっちゃんたちは下谷神社の縁日を覗きながら帰ります。みんなが町会に戻ってから、ちょこっと担いで神酒所入り。こんどはお昼の休憩。万カツサンドとビール。朝聞いた予定より、1時間程早く廻っているようです。

 祭道のT会長達は来週の三社の打ち合わせがあるという事で移動して、徒一町会はN総代以下が残ります。短い時間でも、午前中の連合渡御は、そこそこの距離を担ぎました。
 今日は、この季節としては、非常に暑い日になったので、昼休みはビールの助けを借りて、道路でグッスリ昼寝です。

 

【徒一町会一周渡御】
 午後は1時半に、神酒所を出発。町会を一周いたします。神酒所を出て、上野方向へ進み、昭和通りへ出てから、昭和通りを逆方向へ進み、蔵前橋通りを突っ切って、町会の端っこに沿ってぐるっと回って、神酒所へ戻る。地図を見ないと何の事だか分かりませんね。要するに丁寧に町会の外周を廻ったんです。
 ぐるっと回って気がついたんですが、徒一町会の南側は神田神社、西側は鳥越神社の境界なんですね。神田神社側は和泉町町会の神輿の予定が張ってありました。途中の角々で休憩を入れながら、神酒所へ帰り着いたのが4時半。午後は3時間の渡御でした。
 帰りにまたお寿司とビールを頂戴して、本日の神輿無事終了いたしました。

 来週から、ちょっといろいとありますので、三社様を含めて、神輿はしばらく休業です。残念!

    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ