片瀬浜へ戻った支部長とはっちゃんは、白褌のまま海でひと泳ぎ。そのあと、はっちゃんが浜茶屋でシャワーを浴びている間に支部長が食事を済ませます。支部長は、モノレールの駅のコインロッカーに荷物を入れてきたんだそうです。
シャワーを浴びて、砂で汚れた足袋と褌もきれいなのに変えてさっぱりしました。荷物は浜茶屋のロッカーへ預けたまま、褌裸の上から白鯉口シャツを羽織って、江の電江ノ島駅へ。こんどは支部長がシャワーを浴びている間にはっちゃんが昼食。コンビニで買ったのり巻きと江ノ島名物うなぎ飯の焼きおにぎりをほおばります。
江ノ島から5駅鎌倉寄りの極楽寺駅近くの八雲神社も今日神輿が出るんです。こちらへお邪魔するのは以前Rさんに連れて行ってもらって以来です。あれは平成9年のことですからもう12年も前の事になるんですね。
実は、先週も「この場所」へ来ていました。7月になり、やっと野暮用が終わって、神輿ができるようになっていました。7月最初の神輿は何処だったかな?「そうだ。極楽寺があった」と思いつき、良く確認しないで、ふらっと来たんです。ここは、江ノ島の1週前だったはずですから。んでもって来てみて、駅の前の張り紙をみて、「な、なんと一週間ずれてる!」で江島神社と同じ日になってました。結局 江ノ島・腰越・極楽寺・稲村ケ崎 を江の電一日切符「のりおり君」で行ったり来たり、途中10分だけ海水浴もして一日過ごしたんです。だって、朝早く出て来たのに、昼早くに帰って、「神輿来週だった」なんて口が裂けてもかみさんに言えません(笑)。
駅の近くのお店に貼ってあった掲示によると、神輿の出るのは12時半。はっちゃんたちが駅に着いたのは1時少し前。神輿は出たあとですが、ここの神輿は、出立後、由比ケ浜方向へ一旦行ってからまた駅へ戻ってきて、今度は稲村ケ崎の方向へ進みます。神輿の朱引きが頭にはいっている支部長は、慌てずに神輿のいる方向へ進んで行きます。ほどなくしてこちらへ向かってくる神輿と合う事ができました。獅子頭を載せた触れ太鼓の軽トラック。高張提灯。お囃子の底抜け屋台。そして、白い綱で進行を誘導された神輿とお祭りの隊列が続きます。極楽寺睦さんが仕切るこの神輿、はっちゃんも顔見知りの方が何人もいました。Rさんに早速ご挨拶。「やあ、はっちゃんおひさしぶり。今日は終わりまでいられるの?あっ4時までだったら、魚屋で刺身を予約してあるから、お昼を一緒に食べようよ。」と誘っていただきました。そういえば、前にお邪魔した時も、Rさんわざわざ乗り越して隣の駅まで行って、駅前の魚屋さんでお昼用に刺身を予約してましたっけね。お昼と行っても、3時を優に回った頃なんですが。
どっこい神輿は、睦さんの世話役の唄う湘南甚句に会わせて、進んで行きます。途中はっちゃんたちが追いついてから2回目の休憩所は民家の庭先にテントが張って有り、ゴザをしいて休憩所がしつらえてありました。なんでも極楽寺睦の会長のご自宅の庭先なんだそうです。サンドイッチにビール。ウィンナーソーセージ。時間がなくてお昼を軽く済ませていたはっちゃんには、ありがたい接待でした。
稲村ケ崎の浜に面した所急な坂道の途中で神輿を海に正対させて安置します。地面には青笹と砂が小さくいくつか盛ってありました。神輿を先導してきた宮司さんが祝詞をあげ、「ベテラン」の巫女さんが鈴を鳴らして舞をまいます。何の儀式なんでしょう?この辺りも、江ノ島・腰越と同様、漁師さん達がたくさんいた場所ですから海の神様への祈りを捧げているんでしょうね。祝詞をあげている間に神様がお潮を汲んでいらっしゃるんでしょうか?そういえば、以前来た時には神輿がもっと浜近くまでおりたんじゃなかったかな?あの年はものすごい暑い日でして、神事を待っている間、暑さにたまらなくなったはっちゃんは、遊泳注意の海に飛び込み込んだんですね。あの日に比べれば、今日は曇りで、暑くなく雨もなく、神輿を担ぐにはいい日和に恵まれました。
この神輿、極楽寺と稲村ケ崎の間は、江の電沿いの道を往復します。曲がりくねった道、必然的に神輿がなんども踏切をわたる事になります。江の電沿いに進んでいる時に踏切音がし始めました。江の電と神輿のツーショットをとらえようと思うのですがタイミングが合いません。考えて見れば、連続で、シャッターを押し続けておいてあとでいい物を選べばよかったのかも知れませんね。今度やってみましょう。で、結局はタイミングがずれた江の電の写真しかありません。(涙)踏切には江の電の社員が誘導の旗を持って立っています。名札は車掌になっていました。今日は腰越通りが山車と神輿で渋滞しているので電車が時間通りに来ません。誘導員は、信号の変化から電車の接近を予測しながら、神輿の動きを追っかけています。今日は、腰越とこことであわせて3基も神輿が出てるんですから江の電さんも大変ですね。ほらほら江の電の社員の目の前を、線路を歩いていく人がいるんだから。観光客も多いでしょうし。江の電の社員さん総出で、安全輸送にあたっているんでしょう。
神輿は無事、稲村ケ崎駅前に着き、昼食休憩に入りました。おにぎりとお新香をもらってから、Rさん予約の魚屋さんの店の裏手で、お刺身をいただきおにぎりをほおばりました。たっぷり食べて、3時50分。そろそろ神輿が出る時間になりはっちゃんも、Rさんに、ごちそうさまのご挨拶をして、丁度来た江の電に乗って稲村ケ崎から江ノ島に戻ります。
車窓から見た腰越・江ノ島間の腰越通りは、神輿はもう腰越神社に入ってしまっていたようですが、山車が並び祭を楽しむ人があふれかえり、電車はゆるりゆるりと、進行していきました。
江ノ島駅からまた、紀伊国屋の浜茶屋へ。最後にもういちど名残の海水浴をしてからお定まりの缶ビール。もう一度シャワーを浴びて着替えて、浜茶屋を出たのが閉店ギリギリ4時50分。この位有効に使えれば、浜茶屋代金1500円も有効ですね。片瀬江ノ島駅発5時5分のロマンスカーに時間がぴったり。久しぶりの神輿を充分に堪能しました。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした