【神輿見たまま】 清瀬ふれあい祭 平成21年8月3日(日)




【神輿の準備】
 8月にはいってもはっきりしない天気が続いてますね。8月第1週の日曜日も、朝10時前からプールへ行きましたが、プールにいる間も外の陽気が気になります。「どうもはっきりしねーな。だめかな?出ても、すっきりはしないだろうな。」泳いでいる時もこころのなかでブツブツ。
 そう、今日は江戸祭道が持っている万灯神輿を出す日なんです。毎年8月第1週に行われる、西武線清瀬駅南口商店街の「ふれあい祭」に2基の万灯神輿が出るんですが、1基はお隣東久留米の氷川睦さん、そしてもう1基が我が江戸祭道の万灯神輿なんです。
 プールから帰って、昼ご飯を食べている頃に雨が上がってきました。「むむっこれは出るのかな。」ケータイにT会長から「決行です。」との伝言が11時に入っていました。
 ちゃりんこで、神輿倉庫へ出かけます。すでに会長・総代以下若い連中も含めてほとんど集まっています。神輿を倉庫から出して、トラックに乗せて。。。神輿を持つという事は、神輿を買う金ももちろん必要ですが、置いておく所の確保・日々の手入れ・出す時の段取り。。。結構大変なんです。自前の会費でまかなうにはそれなりにかかるし、寄付を集めるなら手間もつきあいも大変だし。。。
 まあそれはさておいて、昔、立川の祭にこの神輿を出す時、初めて準備から立ち会いましたが、その時は前日から大騒ぎでしたが、今年は前日に消耗品の買い物をしてあったにせよ、2時間弱で準備が終わってしまいました。随分段取りが良くなりました。やはり、毎年繰り返す事が大事なんでしょうね。
 
 また雨が降ってきました。今日は雨の中の渡御が確定的ですね。我々は毎週のように祭があっても、商店街の方達や、役員さん達は長い間の準備の末ですから多少の雨はしょうがないですよね。以前スコールのような雨の中を担いだこともありますから、それと比べればこの程度なら良しとしましょう。提灯にかぶせるビニールも用意できました。
 2時半には、神輿をトラックに乗せ終わりました。これにて、こちらでの段取り終了。一段落した所でビールで乾杯。これから神輿を出す清瀬南口まで移動です。みんなは車に分乗、はっちゃんはちゃりんこで一走り。
 はっちゃんが清瀬に着いた時には、もう神輿はトラックから降ろされて、万灯の提灯を着ける作業が始まっていました。神輿の準備はみんなに任せて、はっちゃんはみんなの「虫養い」の調達に行きます。近くのパンやさんにお願いして、5時に調理パンを50個予約します。一人2個見当ですから神輿が終わるまでの空腹を我慢する「腹の虫のやしない」程度にはなるでしょう。お世話になっている商店街に少しでもお返しの意味も含めての案ですね。もちろんこのための飲料水も近くのコンビニで調達をいたしました。本日の飲み物とパン代は会費からの支出といたしましょう。



【万灯神輿渡御】
 6時から「ふれあい祭」が本格的に始まります。例年通り、口切りのかっぽれにつづいて、飯能の私立高校「自由の森学園・ボスケ・リベルダード(ポルトガル語で「自由の森」ですね)」のサンバパレード。残念ながら、サンバチームのパレードは神輿の待機場所を通り過ぎたところから踊り始めます。「狭くて危ないから」だそうですが、道路の狭さより、サンバスタイルの女子高生を見るかつぎ屋のおじさん達の「視線」が一番危ないね(笑)。
 6時半。神輿が上がります。またまた雨が降ってきます。パラパラ。結局この日は最後まで降ったりやんだりの天気でした。
 例年通り、ふれあい通りの駅から見た終点、小金井街道・清瀬高校入り口交差点で折り返し、休憩を繰り返しながら駅まで行って折り返し。この神輿は神社の神輿ではありませんので、子供・大人とも乗りたい人はどんどん乗せちゃいます。お父ちゃんとそろいの褌姿の坊やがかわいいな。でも雨で体を冷やさないようにしてあげてくださいね。
 最後の方は休憩をすると、雨で人が散ってしまいそうなので、ほんのちょっとの休憩ですぐ担ぎ始めるなんて事もありましたが、予定通り8時半。氷川睦の神輿との勘合も無事終了して、本年度の清瀬ふれあい祭の神輿パレード無事終了。最後に取った神輿のカバーのビニールシートには雨水が一杯たまっていました。



 ところで、我々祭道の万灯神輿の照明の電源は発電機の載った台車を後ろから引っ張る形でやっているんですが、最近のLED等の乾電池で提灯を上手く照らす方法てのは無いもんですかね?LEDも随分安くなってきたようですし、懐中電灯を提灯に入れて照らす事ができれば、軽くて、電源もいらないし、メンテナンスも楽なような気がするんですが、どなたかいい方法をご存知でしたら、教えて頂けませんか? 

 
    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ