【神輿見たまま】椎名町長崎神社大祭・宮元町会 平成21年9月13日(日)

 6時に南友会さんを失礼して、椎名町の駅に戻ります。と、いってるまに、駅前のアーケードの所に「宮元」の提灯を掲げた神輿がいました。「あっいたいた」宮元町会の神輿は志友会さんが仕切っています。彼らも今日2時から神輿を出しているんですが、祭道としては南友会・志友会どちらも日頃おつきあいがあるので、夕方までは南友さん、夜は志友さんにお邪魔しているんです。
 狭い神輿は狭い駅前アーケードの中を、押し合いへし合い元気よく進んでいきます。うっかりすると、両側の夜店のテントにぶつかっちゃう。志友会の会員が懸命に神輿を押さえています。アーケードを抜けた所で祭道の連中も神輿に入れてもらいます。丁度神社の前、宮元町会の神酒所の脇でした。神輿はそのまま高速道路の下をくぐって池袋4丁目の商店街まで一気に行ってしまいます。例年この辺りで休憩を取っている時に、到着するんですが、今年は少し早めに神輿に追いつく事が出来たようです。



 駅前直下は、高速道路の工事で大分様変わりしましたけど、ここ池袋4丁目商店街あたりは、銭湯なんかもある、なつかしく親しみやすい商店街の風景です。池袋から一駅西武線に乗っただけで、親しみやすい、庶民的な商店街がつながっています。この辺り道が狭いので車もあまり入ってきませんし。特にこの池4商店街あたりはマンションもなく、住まいとお店が程よくとけあった住みやすそうな落ち着いた雰囲気の街です。志友会さんはそんな町に根付いた同好会なんですね。
 休憩の時にお定まりのおにぎり、おしんこ、ビール....さっきおなか一杯になったはずなのに、ついつい手が出てしまいます。今日はこれでビール何缶目なんだろう?
 最後の神輿が上がります。志友会の会長が今日は宮元町会の黒半纏を着て神輿を仕切っています。「最初は池袋4丁目町会で、担がせてください。同好会の方は後でたっぷりと。。。」そう、ここの神輿は最後の呼び込みが名物で異常な盛り上がりをみせるんです。。。
 神輿が上がり、来た道を神社前までまた戻ります。高速下をくぐって、町会の半纏で担ぎ切って(後ろはかなり同好会でサポートしてましたが)、いよいよ呼び込みです。

 ここでの呼び込みは、会の名前が書かれた大きな札を会長が掲げるとその会が前棒を4本とも担ぐという事になっています。どの会がいつ呼ばれるかは会長の胸三寸で決まります。
 結構いろんな会が呼ばれますね。4〜5枚目に祭道が呼ばれました。はっちゃんは運良く前棒のあたりにいたので、左中棒の端にはいります。「う〜ん」最高。この押し合いへし合いの中で担ぐ高揚感が、たまらないんですね。しばらく担いでといってもほんの数十秒なんでしょうけど、次の会が呼ばれてゆっくり交替、神輿から離れます。神輿から離れて見ていると、呼ばれた会が一斉に飛び込んでいく姿はなかなか見応えがあります。大汗かいて輪の中に飛び込んで先を争い鼻棒をとるのは「ほとんどビョウキ?いや完全にビョウキ!」ですね。といいながら離れてみていて、会が一巡して二巡目に入ると「そろそろかな?」なんてそわそわするのも例年通り。まあみんなビョウキなんでしょう。残念ながら、呼び込みの前にいくつかの会が帰ってしまってましたけど。会長も周りを見ながら、札を出したり引っ込めたり、盛り上げるのが上手いですね。はっちゃんも大汗を書きました。



 最後に志友会・祭礼役員・町会婦人会等々祭の裏方さん達が担いで無事終了。でもこれだけ盛り上げて、みんなを興奮させても、揉め事がないのはさすがですね。神酒所の脇に祭礼役員・町会有力者とならんで各友好会の名前が入った木札が掲げられてありました。これだけ気心知れた会の集まりだから、出来る事なんですよね。
 もう夜8時を廻っています。朝からどのくらい担いだんでしょう.祭が終わるとぐったりと口を訊くのも嫌になりますが、神酒所で役員さん達に挨拶をして、椎名町から電車に乗りました。


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ