1月第3週、はっちゃんは江ノ島へ行きました。成人式の翌週の「寒中神輿錬成大会」です。今年は池袋からJR直通電車、藤沢から小田急のコースで行きます。
戸塚辺りでK君から電話が入ります。「江ノ島へ着いたんですけどどうしましょうか?」『えっもう着いたの?僕はまだ戸塚。紀伊国屋旅館で高野様の部屋に入っていて」前日参加する旨の電話があったので、彼には10時20分に江ノ島と言っておいたのですが、1時間前のロマンスカーにでも乗ったのでしょうか?まあ、彼も2回目だから、なんとかするでしょう。
はっちゃんが小田急片瀬江ノ島駅についたのは10時ちょっと過ぎ。帰りの電車の時間を確認してから、紀伊国屋旅館にはいります。1階の広間には、K君・N君ほかおなじみの顔が揃っていました。Rさんにもお会いして新年のご挨拶をすませます。
「今年から公害防止の為に、焚き火中止って噂が流れてんだけど、もしそうならどうしよう。寒いよね!」「何年かごとに、そんな話が流れるよ。以前も『ダイオキシンが発生するから焚き火禁止』なんて法螺が出回ったし。焚き火禁止なら豚汁だって出せないじゃないか。本当にそうなら、神輿中止だよ!」「そうだよね。安心した」なんて、馬鹿話をしながら駅前のコンビニで買って来た缶チューハイを飲むうちに10時40分。そろそろ支度を始めますか。11時開始と言ったって、神輿が上がるまでには神事や挨拶で30分以上待たされるのですが。分かっていてもなんか落ち着きませんネ。
ここでは赤褌と半纏・足袋だけ。帯は浜で仲間に預かってもらう時に邪魔ですから持っていきません。今年は暖かいから半纏も無しだっていいようなもんですけど。下着だけ風呂場の脱衣室に置いておいていざ出陣。暖かいと日はいえ、浜風はそれなりに感じます。やっぱり半纏着て来てよかった。
浜では、運営の人がマイクで観客に向かって説明しています。「報道のリボンを持っている人以外は中に入らないでください。今年は暖かいので...」(確かに暖かい日だけど、ジャンパーを着ているやつに言われたくないなあ。心の中の言葉です。)
浜でもおなじみさんに何人もご挨拶。山さん・ショウちゃんは先週に引き続きですし、祭道湘南支部長にもあえました。ってことは祭道は参加3人ですな。
焚き火にパレットが放り込まれます。「いまあんなに燃さないで、上がった後で燃してくれればいいのに。」確かに浜から上がって一番寒い頃には焚き火が熾きになってしまってるんですね。はっちゃんも以前そう思いました。でもよく考えると、浜から上がって来てからどんどん燃すと、焚き火係の人は燃え尽きるまで祭事が終わった後も、何時間も待っていなければいけなくなります。放っておく訳にはいかないし、燃え尽きない物を埋めてしまっては浜が汚れるし。「だから運営上、しょうがないんだよ。今熱いくらいにどんどん燃しておいて、すこしでも熾きが持つようにしてるんだよ。」「そうか、納得。じゃなきゃホントに焚き火禁止になっちゃうもんな」というわけです。
今年の新成人は9人いました。女性は振り袖に半纏もいますね。神事が終わり、挨拶も終わり、形だけのラジオ体操。みんな担ぐ場所取りに夢中で、体操してるのは半分もいませんね、以前はもっといたような気がするんだけど。かくいうはっちゃんも写真を撮るのに忙しくて体操はほとんどしませんでしたけど、ゴメンナサイ。神輿が上がる時「新成人だから、神輿にあげてやってください」と言われて背広・ネクタイに新成人のたすきをした青年が、連れて来られて、神輿に上がります。棒の上がってから、「落として困る物はポケットから出して。財布とケータイ。それから靴下脱いで。しっかり掴まっている事。水の中に落ちるかもしれないから、我慢してナ。」おやおや、新成人君怖くなったんでしょう、棒から降りちゃいました。まあ背広ネクタイでこの場所に来る人なら上に乗らない方が良さそうです。神輿場に不慣れなんでしょうからネ。
木がはいって神輿が上がります。例年通り4基の神輿。浜で一渡り練ってから海に入ります。確かに今年はあまり寒くないですね。はっちゃんも棒についたり離れて写真を撮ったりしながら海中渡御をいたします。あちこちの棒に顔見知りがいると、棒に入れてもらうのも楽ですね。結局今年は棒に上がった新成人は一人もいません。褌一丁で襷をかけて端棒を担いでいた茶髪の青年はいましたが。
10分くらい海中にいたんでしょうか。今年は風もなく、震えも来ません。浜に上がってしばらく揉んで、神輿が止まった後、振る舞いの日本酒を2杯豚汁を1杯頂いてから半纏を着て、旅館に帰り風呂に入ります。
帰りは片瀬江ノ島発12時55分・藤沢から快速急行に乗り継いで新宿へ。おなかが空いたので中村屋でカレーとビールのゆったりとした伝統の昼食をいただきました。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした