【神輿見たまま】建国祭 平成22年2月11日(木)




  2月11日は恒例建国祭の神輿が出ました。この日は集合10時だったんですが、はっちゃんは直通電車の都合で、かなり早く9時半には集合場所の表参道交差点に着いてしまいました。この日の支度は、白股引に半纏をはおり、上に黒の鳶を着ています。あと、担ぐ時に鳶を入れるために、リュックサックを手に提げて。つい数年前までは、下は足袋に赤褌だけだったんですけど。。。今年は風も強いしで、暖かい格好で家を出てきました。ここんところ、関東地方は雪まじりの日が続いてますんで。集合時間になっても、祭道の会員はまだだれも来ません。「明治神宮の駐車場で10時」を目処に行動しているんでしょう。たしかに、神輿が上がるのは11時過ぎですから。待ち時間のビル風が冷たい事冷たい事。鳶を着て来てホントよかった。



 10時半位に総代・会長・代行以下大体集まりました。今年も特別参加が何人かいますね。この神輿木札がもらえるからか、特別参加も多いんです。飯能まつりをご一緒したFさんも、本日は祭道の半纏で担ぎます。
 神輿の隊列に先立って、各地の右翼団体さんの宣伝カーが何台か通り過ぎます。一応これは番外の様で、正式なパレードは、「祝建国祭」の横断幕からのようです。高校生大学生を中心とした、マーチングバンドが何組も音楽を奏でて進んでいきます。おなじみのマーチあり、懐かしのメロディーあり、中にはTVのアニメソングを奏でているチームもあります。このあたりも例年通り。さすがに今年はバトンの女性達も生足はいないようで皆さんズボンをはいたり、厚地のストッキングをはいたりの完全武装で固めています。ちょっと残念(笑)
 バンドが通り過ぎた後神輿を道路に出して担ぎ出し開始。この祭りも年々神輿の数が増えていますね。今年は15基位集まっているようです。先頭をいく日の丸を掲げた万灯神輿だけで3基になりました。
 はっちゃん達は最初先頭の万歳会の万灯神輿を担ぎその後、順番に友好会の出している神輿を担ぎにいきます。
 そうこうしているうちに明治通の交差点に差し掛かります。ここから上り坂。神宮の鳥居に向かって一気に進みます。おや?参道沿いのコロンバンの喫茶室で「原宿ロール」なる看板を見つけました。「ここでしか買えない」なんて書いてあります。お値段は1050円なり。中へ入って「切ってくれますか?」「4つまでならお切りします。」と言う事で、即注文。「原宿ロール」を4つにカットしてもらって、紙おしぼりとフォークもつけてもらいます。後の飲み会の時につまんでみるのも乙でしょう。



 鳥居前で一旦神輿に木がはいります。その間に速攻で抜けて祭道のメンバーは恒例の飲み会。神宮の中の休憩所に陣取って、小宴会を開始します。ついでに、持って来た会員名簿22年版も参加者に配布。かなり寒いこの日は鳶にくるまって熱燗を頂きます。先ほどの原宿ロール、主に女性にと思って買ったのですが、あっという間に先に着いた男どもの「むくつけき」腕がのびて来て、無くなってしまいました。はっちゃんも最後の一切れを会長と半分っコでありつきました。結構皆さん甘い物も平気のようです。なかなか上品な生クリームでごきげんでした。
 お酒とおつまみ、原宿ロールで一息ついてから神輿を追っかけます。神輿は二の鳥居あたりに差し掛かっていました。この日はの若手の新人・客人が多かったので、「川崎道祖神」さんのヨコタ担ぎに着かせてもらいます。「すいません。新人教育なんで、よろしく、おねがいします」「どうぞどうぞ」「若い連中にはいろんな担ぎがある事も知らせておいた方がいいと思って」連中はじめは眼を輝かせて飛び跳ねていましたが、そのうち息が上がって来ます。でも、いろんな神輿がある事が分かって、楽しそう。道祖神さんありがとうございました。
 神輿が拝殿前に着いたところで、広場で待っている会長達のところへ戻ります。祭道の次回は蕨の初午祭。「おつかれさん」の挨拶をして建国祭の神輿は解散です。

    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ