【神輿見たまま】湯島天神例大祭 平成22年5月23日(日)

 三社祭の週は自宅でゆっくりしたはっちゃんは、翌週湯島天神の神輿に出かけました。この神輿は隔年ですが、毎回清水坂下の「O」と言うお店のマスターに湯島会の半纏を用意してもらって御邪魔しています。
 当日朝8時半「O」集合と言う事で、本郷3丁目駅から歩いて坂を下り「O」のお店前に到着。すでに祭道のメンバーも着いてました。メンバーの電車組は御茶の水から歩いて来たようです。うーん。ここならかえって御茶の水の方が近かったか。
 今日は町会の半纏で担ぐと言う事なので、神社紋の入った白半纏を借りますが、他に白さらし木綿が帯、桃色の布が鉢巻きとして配られました。支度を終えて、「O」から湯島会の神酒所へ。湯島神社の氏子町会は○○会といったかたちで呼ばれています。
 「そういえば、今日は白股引や半ダコの連中が多いな。天気が悪いから、赤褌は寒いもんな。はっちゃんも股引を持ってくりゃよかったかな。」なんて思いながら見ていると、大泉の宮元会の連中がいました。「おはようございます」「あれ?今日は半ダコめずらしいね」「あれ?聞いてないの。今日は全身白で、色もの駄目なんだって」「エェー聞いてないよ」ダボシャツも白じゃなきゃ駄目なんだそうです。たまたま、K氏は合格。ミッチャンとシミズ君は、着替えを持って来ていたので、着替えてOK。結局紺色の股引の女性2人と柄物ダボのN氏。褌姿のS代行とはっちゃんの5人は町会神輿にも入れず、そのまま見送る事になってしまいました。

 「つまんないね」「神社へいってみよう」4人は半纏のまま、湯島神社へ歩きます。神社の前は屋台が並んでいます。鳥居正面に並んだ屋台のうち、何軒かはSママのお友達だったようで、開店準備中にも関わらず、椅子を並べて歓待してくれます。S代行達、最初から神輿の合間にここへ来るつもりではあったようなんですが、支度のハプニングで、予定よりずっと早く来る事になってしまったようです。
 雑談をしながら缶ビールを開け、煮込みをいただきます。そのうち、たこ焼きの準備もでき熱々のたこ焼きも出てきました。朝からの缶ビール・缶ハイボールで大分出来上がってきました。小雨の中でビールを飲むのでしょっちゅうトイレに立ちます。幸いここは神社会館の真ん前なので、トイレには不自由しませんが。



 神社で参拝して、Sママ達は神社の手拭を買います。ここの神社の手拭は年によって色が変わるので、毎年買いつづけないと全色そろわないんだそうです。何色あるんでしょうね。



 お札授与所の脇に神社神輿の朱引き図が貼ってありました。12時半頃に湯島会に渡ってくるようです。「見るだけでもいいから行ってみようか?」また湯島会に戻ります。ちょうど本社神輿が、湯島会町会を渡御中でした。後の方にはミッちゃん達もいます。はっちゃんの体格だと半纏を着て立ってしまえば赤褌も全く見えません。「まあいっか。せっかく来たんだから。ダメッと言われりゃ出りゃいいや。」ということで、着ていたレインコートを脱いで、はっちゃん後の方に取り付きます。「今日は、右肩ネ」とミッちゃん。どの神輿もそうですけど、後の棒は空いていますし、あまりうるさい事も言われません。ゆっくり神輿に取り付く事が出来ました。小雨の中、梅鉢紋の本社神輿がゆっくり進みます。
 神輿は医科歯科大学の向の湯島会の神酒所に到着。数年ぶりの本社神輿は隣の町会に渡されて無事湯島会の渡御終了いたしました。これで、湯島会の渡御は全部終了なんだそうです。ちょっと欲求不満の感じだけど、本社神輿担げたから「まっいっか」



 予定では、この日は2本建て。夕方遅くからもう一本五條天神の神輿に行くことになってました。でも朝っぱらからの酒が利いて来たはっちゃん、疲れが出て来て時間待ちをする元気もなくなり、御茶ノ水駅近くの「利助」で牛タン定食を食べて帰宅します。帰りの電車は爆睡でした。
 後日聞くところによれば、五條天神の方はすっごく楽しく担げたんだそうです。


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ