10月最終週は入間へ行ってきました。この日は清瀬駅集合11時の連絡が来ました。「プールへ行ってから行きますから、遅れたら先に行ってください。」と言うことで11時少し廻って行くと、まだみんな清瀬駅にいました。電車時間のちょっとの具合で、間にあったようです。ひよっとして待っててくれたのかも。所沢で乗換え、入間市へ。会場へは稲荷山公園駅からでも行けるようですが、帰りに歩いてみた感じでは、入間市駅からの方が近いようですね。でも、明るいうちに飛行機を見ながら歩けば、稲荷山公園からでもすぐに感じたかもしれませんけど。
例年通り神輿の集まっている場所は、消防フェアのはしご車の隣。今年もらった公式ガイドによると茶の葉通りと言うんだそうです。土曜日にも、神輿が出ているようで、万灯祭というからには祭の盛り上がりは土曜夜の方が盛んなのかもしれません。といってもはっちゃんは土曜日は仕事で来られませんが。
例年通り若獅子会さんの詰め所にご挨拶。さっそく、磯辺餅とうどん・もつ煮込みを戴きます。もちろんビールも。今にも降ってきそうな空も何とか持ちこたえてくれてます。あったかいうどんがうれしい季節ですね。
神輿がでるまでの間に、近くの露天を冷やかします。「西川木楽会」と言うテントに寄って見ました。山林を守り、山の恵みを楽しんでいる方々の会のようです。鳥のえさ台や巣箱なんてのも気をそそられましたが、はっちゃんちの猫の額の庭ではひながからすに狙われそう。んでもって「ナラタケ」300円なりで山の恵みを味わわせて頂くことにしました。
時間になりました。若獅子会さんは川越が本拠のはずですが、ここでは武蔵支部を名乗って参加しているそうです。
神輿があがってちょっと行ってすぐ休憩。先がつっかえているようです。そう言えば、去年だか一昨年だかに、この辺りで追いついたこともありましたっけね。休憩中にも廻りをうろうろ。綿入れの半纏を売っていました。川越唐桟の生地に羽毛が入っているようです。薄くてあったかそうです。7000円位の値段がついていました。神輿が動き出した後では荷物になる物は持って歩けません。来年も売っていたら買ってみようかな?
進んでは休憩を繰り返しながら、茶の花通り・ひばり通りを過ぎ、産業文化センター前の演台のある交差点にかかります。以前はここで神輿の勘合があったはずですが、今は神輿一基づつ演台に向かって差し上げて通過して行く方法に変わりました。演台前を過ぎ欅通りに入ってまた休憩。例年通り国際交流広場を覗きます。今年は交流広場の前にあるチヂミを食べました。
大通りから細い通りに入ってパレードは終了。出発点に戻って茶の花通りを何度も往復して、最後の盛り上がりを見せ、名残の神輿は終了致しました。「入間万燈祭」の幟旗が風ではためいている時に見ると、「人間万歳祭」に見えちゃうんです。楽しいですね。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした