【祭見たまま】鉄砲洲稲荷寒中水浴大会 平成23年1月9日(日)



 柳津から戻った翌日は鉄砲洲稲荷です。9・10日は連休ですから、7・8日を振替休日としたはっちゃんには4連休となっています。(はっちゃんは 水・日 休みなんで連休があまりないんです。)
 あさ8時半に家を出て西武線・有楽町線でまっすぐ新富町へ。神社へ着いたのは10時丁度。今年は手ぶらで来たので、参加料と褌代合わせて2000円を払い、受付を済ませて2階に上がったのは10時5分頃になっていました。翌日、家においてきたケータイを見ると、心配した新尺さんから「そろそろはじめます」という電話がかかって来ていました。和田グループの面々は前の方に陣取って、初参加の人達を対象に懇切丁寧な解説が始まっています。遅れて行った、はっちゃんは和田グループにもそれ以外のおなじみさんにも軽く会釈をしながら部屋の中間の当たりに座ります。ショウちゃんにも新年のご挨拶をすませます。柳津で探したのですが、会えませんでしたから。
 この会も盛況の様で毎年参加者が増えてきている様子です。10時半に着替えを始め、40分には外へ出ます。「あっいっけねえ、草履を忘れてきた。マッしょうがない。ランニングは裸足にしよう。柳津の夜の雪道と比べれば、東京のアスファルトなら大した事はあるまい。」と言う事で裸足で外へ出ます。前回カメラが邪魔だったので今年はカメラなしで下へ降ります。写真は和田さんに御願いして御借りすることにしましょう。







 外へ出てから、弥生会松戸会長に新年のご挨拶。昨年銀座4丁目東で御本社神輿を神輿を担がせて頂いたお礼と、今年の大祭の参加のお願いも合わせてさせて頂きます。会長「御待ちしております。おっ裸足ですか、すごいですね!」との言葉を頂きました。(まさか忘れましたとは言えませんヨネ)
 道彦の師は、例年と同じ氷川神社の篠宮司さんでした。まずは町内ランニング。続いて取舟、息吹と行事が続き体調を整えて行きいよいよ氷柱の立った水槽に入ります。道彦師の指示で今年は水槽を中心に内側の輪と外側の輪の二組に分かれて入ります。はっちゃんはたまたま外側にいたので、2回目の禊組となりました。



 水槽に入る順番を待っている間に脇をみると、最前列の椅子に着席している中川宮司さんが無言で、合掌し、目をつぶっていらっしゃるのに気がつきました。何事かを祈っているように見えます。参加者の安寧でしょうか、行事の無事終了でしょうか、あるいは無念無想の境地かもしれません。はっちゃん達が冷水に入っている間も中川宮司の合掌は続きます。冷水からあがってからの取舟もおえ、終了の「おめでとうございました」の声でやっと顔が緩み眼を開きました。やはり、自らは冷水に入らなくとも、参加者とともに神に祈り、心の禊をされているようにみえました。先程道彦師からお話があった通りの、行動でした。





 禊を終え、着替えを持って湊湯に行きます。湊湯は年末に大改装を終えたそうで、えらくモダンな銭湯に様変わりをしておりました。脱衣場は狭くなったけど、その分浴槽は3つになり、お湯にゆっくりつかり、体を温める事が出来ました。
 湯上がりで、社務所の二階へ戻り、弁当を頂き、石川幹事長のお宅にご挨拶お礼のに伺ったあと、本日は所用があったので、まっすぐ帰宅致しました。

 と言う事で今回の写真は和田フォトギャラリーにアップされたものから弥生会広報部星宏幸さんの写真を御借りしました。ありがとうございました。


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ