【神輿見たまま】寒中神輿錬成大会 江ノ島海岸 平成23年1月16日(日)



 鉄砲洲の翌週は江ノ島です。えらく寒い日続きで「どうしようかな」とも思っていたのですが、土曜日にコイちゃんから電話が入って最終的に行く事に決心しました。まあ「かみさんにはこんどの日曜は江ノ島だ!」と言っていたんで、自分の中で最後の結論を出しかねていたダケなんですけど、だんだん出かけるのがおっくうになってきてるような気が。。。。イケマセンネ!
 今年も行きはJR経由で池袋から藤沢へ直行。熱海行きの特別快速をつかまえて藤沢乗換え、片瀬江ノ島へ着いたのは10時15分頃。コンビニでビールを買ってから。紀伊国屋旅館に移動。Rさんが予約をいれてくれた部屋へ入ります。紀伊国屋旅館には、Rさん組以外にも寒中神輿用の予約が何組か入っているようでした。
 Rさんの予約の部屋は今年はちょっと人数が少ないですね。はっちゃん達祭道が2人。武野會が6人。あともう一組と女性カメラマンが二人ばかし。(終わってみると、はっちゃん達が宿へ着く前に、浜へ出てしまった組もいたようでした。新成人がいるグループは早く出てしまったんですね。こっちが遅かっただけかも。)Rさんにも、新年のご挨拶を済ませます。





 10時40分頃に着替えて浜へ出ます。浜では神事が始まっていました。例によってパレットを燃やした焚き火に当たりながら雑談します。毎年蘇民祭でお世話になっているヤマさんグループにもお会いして、ヤマさんにも新年のご挨拶をいたしました。祭親父さんも例年通り参集、ただし祭親父さん今年から、会の半纏を脱いだので、茅ヶ崎香川町会の赤ダボ姿でした。柳津で見た顔もいました。お互い新春早々からお疲れさまです。



 今年の新成人は20人ばかり。振り袖の女性もいます。でもここもご他聞にもれず、新成人でも神輿に乗せる事はなくなりました。棒が折れた年もありましたし。「振り袖神輿」なんてタイトルで紹介したのは平成9年でしたから、14年にもなりますね。
 形ばかりの体操の後、神輿があがります。浜で充分に神輿を練り体を慣らした後、青竹で作られた鳥居をくぐり、海に向って行きます。幸い今日はお天気に恵まれ風もなく、水もそれほど冷たくありません。会津の夜の雪道や氷柱入り水槽の水に比べれば冬とはいえ湘南海岸の海水温は大分高いんですネ。そうそう、さっき浜辺で「はっちゃんは寒中水泳はやんないの?やって見たいんなら、来年誘うけど。。」なんてありがたい言葉も頂きましたが、まあ水泳は当分、足の立つ深さの温水プールで我慢する事にしておきましょう(笑)
 デジカメの防水カバーの使い方は大分慣れました。カメラのスイッチを入れた直後に、レンズがマウントされる時にカバーのプラスチックの枠に上手く入れる事と、レンズのケラレに注意する事の2点さえ守ればそこそこ撮れるようです。ただ
し、液晶画面が見にくいので、どうしても失敗が多くなるのはやむを得ませんネ。



 クマさんに撮ってもらいました。

 神輿は腰までくらいしか海に入りませんが、やや風が吹いてきはじめました。時々高い波が来ます。カメラを持った手がすっかり洗われるくらいの波も来ます。そろそろカメラはおしまい、神輿に着きます。海に入るまでは、藤沢の2点棒に入っていたのですが頭が棒の中なので、写真を撮り終わった後は、江戸前4点棒の神輿に入れてもらいます。神輿に戻ってから、さらにしばらくの間海中を練った後、神輿は鳥居をくぐり浜へあがります。浜へあがって4基の神輿がそろうまで整理体操を兼ねて神輿揉み。ようやく木がはいって3本締め。今年も寒中神輿錬成大会は事故もなく終了いたしました。
 
 浜辺で熱燗を引っかけ豚汁をいただいて、記念撮影組を尻目に旅館へ一目散。風呂で体を温めて、体温の回復を待ち、皆様にご挨拶の後13時5分のロマンスカーにのり新宿経由で帰宅。車中で飲んだビールが美味かった事、美味かった事、まさしく甘露ですね。そして来週は祭道の新年会。なんだかんだでカレンダーが詰まっています。。。
 
    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ