【祭り見たまま】御車山祭 富山県高岡市 平成23年5月1日(日)

  名工の技に、伝統の誇り
 車輪を軋ませ、華が巡る。
    (平成23年度 御車山祭 公式パンフレットより)

 こんにちは。「3.11」皆様はいかがでしたか?
 ネット情報では、以前お邪魔したいわき市四倉の方々も、津波と原発の被害を受けながらも、元気を出してがんばっていらっしやる様子を拝見し、ちょっと安心致しました。その他にも、沢山の被害に遭われた方々に、深くお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。体に気をつけて無理をしないで、ユックリと元気を出してくださいね。

 あの日、はっちゃんは、神奈川県の町田市の近くへ出かけていました。地盤のいい場所だったので、揺れは大した事はありませんでしたが、電車が止まったおかげで、帰宅難民の一人となってしまい、自宅に帰り着いたのは午前3時を廻っていました。翌週は計画停電のおかげで、超ラッシュの電車通勤。でもその程度。自宅の方もガスが自動停止しただけですみ、おかげさまで被害もなく家族一同、元気で過ごしております。
 祭・神輿の方は、皆様ご承知の通り、3月の蕨、4月の鎌倉祭等も計画停電の影響もあって中止。5月の鉄砲洲・下谷・三社等も神事だけで神輿渡御は中止という事に3月のうちに決まってしまいました。ちょっと、暗いムードです。
 4月末の清瀬平心講も境内の中だけも神輿を担ごうと言う話もあったのですが、やはり他との関連もありとの事で中止となり、神輿をトラックに載せて町内渡御とあいなりました。祭道の仲間はN総代のお店の裏でテントを張っての飲み会となりました。幸いみんな元気。久しぶりの飲み会に結構盛り上がりましたけど。会長の発案で祭道の会費の中から一万円を義援金として日赤経由で寄付することに致しました。はっちゃんも昼食代等を倹約してささやかですが別口でも、義援金を供出させていただきました。

 話は変わって、計画停電も真っ最中の3月の終りに、高岡のS理事長に電話をかけました。例年通り御車山祭が実施されるのかどうかという事をおたづねし、ボランティアが募集されるようなら今年もお邪魔したい旨お願いしました。S理事長の話では「来週みんな集まります。いろんな意見の方がいるだろうから、まず話し合ってみなければ。はっちゃんの意向は伝えます。」
 その後4月に入って通町のTさんから、参加を待っている旨のメールを頂き、今年の春は各地の祭中止の中で、唯一御車山祭にだけは参加できる事になりました。この祭は日程が5月1日に固定なので曜日は毎年変わって行きます。今年は宵山が土曜日、本祭が日曜日の何年に一度のよい巡り合わせです。

 前日4月30日に高岡入りしたはっちゃん。予約しておいた駅レンタカーをかりて、両親の墓参りとこの冬亡くなった叔母さんのお宅を訪問し、その後スーパーで昆布に締めた刺身を保冷パックに詰めてもらい家族へのお土産を調達。早々にホテルへチェックインします。本当はレンタカーで瑞龍寺等へも行ってみるつもりだったのですが、雨模様で外へ出る気が無くなってしまいました。というわけで、宵宮のライトアップもパス。雨は上がって宵宮も予定通り行われたようです。瑞龍寺と宵宮のようすは一昨年の見たまま報告No228をご覧下さい。

 朝5時半に目が覚めます。昨夜8時半に寝たんですからあたり前ですね。朝食をすませて、通町へ向います。かすかな雨がパラパラ。ざっと降る感じではありませんが霧雨が落ちています。棟梁のYさん達は小雨の中を飾り付けの準備を始めています。



 7時の代表者会議を終えてTさんHさんが戻ってきました。結論は、「例年通り催行。当番町会の二番町さんが張り切っとんがで。わたしんとこも、土日にかけて外孫が何人も来とるしね。。」ということで、一切予定通り変更無し。花笠・人形等もビニールで保護しながら飾り付けをして行きます。この祭は山車が重要有形文化財に指定されていますから、大雨の場合は中止になってしまうんです。でも当番町会は7年に一度。多少のぐずついた空模様程度なら、なんとかやりたいんでしょう。「あの町会の年に雨で中止になった。」と何年経ってもいわれますもんね。
 準備が整ったのは多少遅れて8時半。みんなで着替えて支度完了。ことしも曵き手の頭は野村のYさん。棟梁も同じ。はっちゃんの他のもう一人のボランティはSさん、という訳で、去年とほぼ同じ顔ぶれでした。

 予定通り9時に関野神社の神主さんが見えて通町の山の修祓(お祓い)が行われます。記念撮影の後、町内引きが始まりました。なんとかギリギリの所で雨は上がっています。 曵き初めの町内引きを終えこども達を乗せて集合場所の坂下町に向います。


(写真左は親方達がこども達を山に乗せる所 右は笑顔満面のパパとお嬢ちゃんの記念写真です。)
 ここで時間調整。通町は例年通り高田人形舗のお店で休憩。振舞いのお餅やお茶を頂きしばしの休憩。地元CATVのインタビューに曵き手衆が4人ばかり行きました。

 ビニールで覆われた鳥兜や花傘はあまりかっこ良くないですがまあしょうがありませんネ。濡らしてしまうと後が大変です。通町の御車山は今年、花傘を新調したんだそうです。
 坂下町で7台の御車山が製揃い、順番を整えながら、架線の外された電車通りを進んで行きます。そういえば、「昔は二番町の山が先頭だったが、進み方が違うので一番後に廻されて、通町が先頭に変わったという話をかつて聞いた事がある」という話を以前書きましたが、それはTさんに聞いた所では「それは最近話題の風評被害のたぐいの話で、古文書の記録でも順番は一切変更はありません。伝統を守っての曳行順です。」とのことでした。という事で坂下町のお獅子の後に通町の御車山が先頭にゆっくりと市長挨拶の会場へ入って行きます。この天気だから観客はちょっと少ないかなとも予想していましたが、例年通り観光客が大通りを埋めていました。
 そうそう、中央の会場へ入る少し前に、Hさんの意見で、花にかぶせたビニールを外してしまいます。また人形にかけたビニールも。他の町会の雨対策の様子を見ながら、なるべくかっこ良く見せたいのは何処も同じのようです。
 でも二番町の御車山はこの日の最後までビニールのカバーを取らないで済ませたようです。各町の考えがあるんでしょう。


(写真左はビニールを外す直前の通町の山・右は昼食後もビニールを外さなかった二番町の山です。)
 当番町会二番町の曳山保存会長の挨拶があり、高岡市長のお祝いの挨拶の後、巡行が始まります。まっすぐ、関野神社へ向い各町会毎に御車山を関野神社へ正対させて参拝します。また、雨がぱらついてきました。
 7台の山のうちの4番目に進行する木舟町の御車山が、交差点を曲がる時に、蝶の鉾留めが電線に引っかかって立ち往生しています。蝶々の羽根の一方が引っかかってしまったようです。行ったり来たりしてようやくはずれたようです。その間他の町会の山は暫く休憩。きっと、木舟町の親方は大汗かいた事でしょう。電線・交通標識・信号等があっちこっちから出ているので親方の采配が大変重要です。「木舟町が引っかかったら二番町はどうするんだ?」とHさん。二番町の御車山が一番背が高いんだそうです。「山のとおる通りの電線はその分、ちゃんと高くしてあるけど。。。」真ん中を通らないで端に寄ったりすると引っかかってしまう事があるようです。通町のY親方の声も一段と大きくなりました。
 ちょっと時間が押して来たようで、博労町の極楽寺は代表の挨拶だけにして御車山が往復する事は省略して、鴨島町から直接旅籠町通町へ進みます。
 通町では祭の役員の家の前で山を止めて神楽を奉納して行きます。これは通町だけでなく、御車山の通る町(山町以外でも)全ての役員宅で全ての山が一曲づつ奉納して行きます。各山の曲も全て昔から決まっているんだそうです。奉納の目印として茶色の剣梅鉢の前田家の紋所の入った、五角形の旗が家の玄関先に下げられています。神楽の奉納される間、その家のご主人奥様以下家族総出で迎えます。ご主人は祭の役員の正装である紋付袴姿。奥さんやお嬢さんも和服姿が圧倒的に多く、中には付け下げ、小紋程度の軽い着物の人もいましたがほとんどの家では訪問着・振り袖の正装姿の出迎えです。

(写真は御車山を先導する坂下町の源太夫獅子(げんだいじし)が役員宅に獅子舞を奉納している所。残念ながら写真では和服の奥様は旗の影です。)
 守山町の赤煉瓦の富山銀行本店のあたりに御車山を止めて昼食休憩。わらじ・足袋を脱いで畳の上にあがります。今年は道路が湿っているので足袋がぐっしょりぬれています。そのかわり、わらじの方は切れずに済んでいますが。例年昼食の時は例年はビールが大好評なんですが、今年は日本酒が先に切れてしまいます。結構寒いですもんね。はっちゃんも今年は下にシャツを着込んで来て正解でした。
 食事中また雨が激しくなりました。あらあらどうするんでしょう?役員さん達が集まって協議をしたようですが、やはり続行。まあ休憩が終わる頃には小降りになってました。午後は守山町木舟町小馬出町と山町の一番中心街を引いて廻ります。そのあと、平米町・袋町辺りの山町の外を廻ってまた源平町・三番町・一番町と一番町通りを抜け二番町までまた山町を廻り、津幡屋与四兵衛の碑の前を廻ったあと、再び関野神社へ参拝して御車山の巡行は解散。予定変更になったのは午前中の博労町・極楽寺のあたりだけで、最後の二度目の町内曵きも済ませて無事巡行を終える事が出来ました。まあでも良く天気が持ったもんですね。せっかくの日曜で皆さんに楽しんでいただけたでしょう。
 ボランティア仲間のSさん「きょうははっちゃんはほとんど写真を撮らないですね。」「写真は去年たくさんとったから」とは言いましたが、ビニールに覆われた御車山にはあまり写欲がわきませんでした。まあ来年に期待しましょう。

 例によって、蒲鉾とビールのお土産を頂戴して、駅の喫茶店でO君としばし歓談の後、予定通りの電車で帰宅致しました。連休の人では少ないとの話もありましたが、はっちゃんの乗った電車は往復とも満席。新聞を見てもそれなりの人でのゴールデンウィークだったようです。ゆっくりと少しずつではありますが、平常に戻りつつあるんでしょうか。
 

    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ