先週も仕事が入ってしまい、三軒茶屋の神輿はパス。なんていっているうちに、秋が深まり、朝晩は結構肌寒い日もでてまいりました。風邪を引かないように、お互い気をつけましょう。
最近iPhonのアプリで、その日の月齢や太陽と月の出入りの時刻・方角等が表示され、同時に若干の蘊蓄が表記されるソフトをいれたんです。月が見えない時刻や天候でも今日は三日月だとか、満月だとかが表示されて、なかなか面白いんです。日によっては月の出が正午だったり。お月様が全く見えなくてもよく考えればそんなこともありなんですよね。昔は月を見るのが日々の大事な事柄だったはずなんですけど、太陽暦になってからは日々の生活とお月様の満ち欠けが縁遠いものになってしまっていました。でもたまには、お月様や潮の干満を思い出してみるのもいいもんですよね。先月、見付天神に行ってからとみに感じるようになりました。
さて、10月第4週は、入間万灯祭です。例によって、朝プールへいってから、12時の電車で入間へ向かいます。
いつもの、小学校の校庭側、消防団の詰め所へ行ってみると、今年はちょっと様子が違っています。この祭には今まで一度も来なかった、祭道のT会長やS代行が来ています。S代行に「どうしたの?」「今年から、新宿の幸政さんが万灯を出すことになったんで」「あっそうなんだ、そっちも担げるんだ」「どっちも挨拶をしてあるから大丈夫」というわけで、去年までの「川越若獅子会」の神輿と両方担げることになったんですね。去年までは若獅子会さんの神輿が一番最後だったんですが、そのすぐ後ろに幸政さんの神輿が続くことになったので、後ろ2基の神輿を行ったり来たりすればいいんですからこれは楽ですね。しかも、幸政さんの神輿は順番に会毎に呼び込みをしていくんだそうですから、タイミングを見ながら前に行ったり後ろに戻ったり。結構楽しく担げそうです。
着いてすぐに、出発の時間になりました。まだお昼を食べてないんだけど、でも、この神輿お発ちのあと、すぐ最初の辻で休憩にはいりますから、それまで我慢して担ぎましょう。はじめは幸政さんの神輿につきます。出てすぐに祭道が呼び込まれます。ちょっとだけ担いですぐに写真。今年は祭が少なめなのでこまめにとっておかないと、撮り損ねの人ができるといけませんのでね。 今日も結構出席会員が多いので、担ぎ棒一本分ほとんど祭道でとってます。
ほかの会が呼ばれてすぐに、前の神輿に急ぎます。若獅子さんの神輿には、祭道ではKさん一人だけ入っている状態でしたけど、挨拶して入ります。ちょっと担いですぐ休憩にはいります。休憩時間に屋台店で生ビールと唐揚げセットで500円也。唐揚げがそこそこボリュームがありちょうど良い腹の虫養いになりました。
動き出してからは、みんなばらばらに前に行ったり、後ろに来たり。途中で祭道が呼ばれたときには5人くらいしかいなくて、4本の棒に各一人なんてこともありましたっけ。みんな万灯祭と二つの神輿を充分に楽しんでいるようです。はっちゃんも、もう一回焼き鳥生ビールセットを楽しみましたし。
中央交差点の舞台にはいります。幸政さんの神輿はちょいちょい担ぎを披露するようです。新宿熊野神社のかつぎですね。一つ前の神輿がどっこいを披露していましたから、こちらはちょいちょい担ぎの披露で特色を出す考えのようです。いろんな担ぎ方があることを観客の皆さんにもアピール。そのうちどっかがヨコタをやり始めるかもしれません。でも道が狭いからちょっと危ないかも。すぐ近くには世界各国の味巡りの広場もあることですし、多種多様の文化でもりあげるのも祭が楽しくになる秘訣かもしれません。神事の祭ではなく、催事の市民祭ですからね。
舞台前の担ぎの披露を終えてから最後の休憩。このあとは、小学校の脇を抜けて出発点に戻り、無事神輿は出発点にもどりました。幸政さんの神輿も来年も出すそうですから、来年も楽しい万灯祭が期待できます。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした