【神輿見たまま】寒中神輿錬成大会(江ノ島海岸) 平成24年1月15日(日)




 鐵砲洲の時にもちょっとふれましたけど、1月11日(水)にかみさんの実家まで日帰りで行ってきました。朝6時55分のANAで富山へ飛んで、富山地方鉄道で実家まで往復。帰りは「はくたか⇒たにがわ」自宅帰着夜9時過ぎという結構忙しい旅でした。今回は忙しかった分、在来線新幹線ともグリーンを奢ったので体は随分楽でしたけど。
 そのときに配送の手配してきた荷物が土曜日午後一番に到着したんです。「その荷物の整理が片付くかどうかで江ノ島へ行けるかどうかが決まる。」という今回の神輿です。土曜日に休みを取って片付けることにはしてたんですが、日曜日まで片付けを残して神輿に行ってしまうと後のたたりが怖いですから、、、(笑い)。
 何とかむりやり荷物を片付け、はれて、江ノ島の寒中神輿錬成大会に行けることになったと言う次第です。 前置きが長くなりましたが、、、。金曜日から祭道のK君から「江ノ島行けますか?」というメールももらっていたんですが、「行けたら行くよ」という返事しかしなかったのはそんなわけだったんです。

 当日の朝は例によって湘南新宿ライン経由で池袋から片瀬江ノ島へ。弁天橋を渡り、例年通り紀伊國屋旅館についたのは10時15分位。紀伊國屋旅館のいつもの部屋は宴会が入っているとかで、Rさんたちが予約してくれていた部屋は2階。指定された部屋にはK君や武の会のI君達この神輿のおなじみメンバーが揃っています。さっそく「明けましておめでとうございます。」柳津でも鐵砲洲でもそうですけど、新春の恒例の祭りはこの日が新年のご挨拶という方が多いんです。
 
 電車の中でも飲んで来たのに、旅館でもやっぱり缶チューハイ。事前に体を温める準備はおさおさ怠りません(笑い)。10時45分位から着替え開始。今年も赤褌に半纏一枚。でもここは祭足袋を履くので、柳津や鉄砲洲より足はうんと楽ですね。それと焚き火を威勢よく燃してくれますし。

 浜へ出てからも焚き火にあたりながらしばし談笑。ヤマさんにも新年のご挨拶が出来ました。今年の新成人は12人位かな。振り袖姿もちゃんといますね。結構結構。この成人記念の神輿はこうでなくちゃ。ただ今年から新成人の向きが反対になってますね。去年までは本部テントを背に座っていたのが、今年は本部テントに向いて座ってます。写真を撮るのに、向こうまで半周いたしました。まあそれはどうでもいいけど。



 神事と挨拶が終わって、ラジオ体操。でも今年も誰もやりません。。マイクで「自己責任でお願いします。」でもそのかわり、担ぎだしてから、海に入るまでの時間が長くなった様ですね。でもこれが一番体が暖まっていいですね。ラジオ体操はやれって言ったって誰もやりゃしませんけど、神輿は担ぐなって言ったってみんな担ぎますから。



 浜辺で3周ばかりしてから、海に入ります。正直ここまではいたって楽勝。ちょっと寒いけど、快適な神輿です。海に入っても、波はそれなりにありますけど、海水はそれほど冷たくありません。鉄砲洲や柳津から見れば随分楽ですね。晴天に恵まれた江ノ島の海は冬と言えども、恵まれた海です。 海に入った深さは深いときで胸の辺り。普通は腰のあたり。入っている時間は10分強。充分耐えられる時間です。



 おや、向こうに神輿にまつり親父さんがいます。最近あまり会えなくなりましたけど。「おひさしぶり!」写真をパチリ。波しぶきで、防水カバーに水滴がかかっちゃいましたけど、元気な顔が映ってました。
 
 しばらくかついで浜に上がります。さてこれからが、錬成大会です。風はそんなに強くないのですが、やはり体温を容赦なく奪って行きます。さいきんはっちゃんは少しお腹が出て来たとはいえまだまだ、体が薄いので、寒さがすぐに身にしみるんです。整理体操を兼ねた担ぎは5分位なんでしょうか。やはり震えてきました。このころから震えが来るのも例年通り。木がはいって神輿が止まったら一目散に接待の机へ。コップ酒を一気に煽り、焚き火で体を温めながら振舞いの豚汁を頂きます。ほっとひと心地。
 
 旅館に戻って入浴。折よくRさんに「一番奥の家族風呂があいてるよ」と教えてもらい、ゆったり体を温めます。体が温まると、こんどは朝から飲んだアルコールが廻ってきて眠くなります。帰りの小田急ロマンスカーでは目が覚めたら新宿でした。

 一月の祭は3箇所とも「お風呂っていいなあ」としみじみ感じられる寒中の祭でした。

PS きょう(2月25日)、和田フォトに江の島のこの神輿がアップされましたので、2枚借用させていただきます。ありがとうございました。
 和田さんの写真1

 和田さんの写真2


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ