去年中止になった塚越稲荷神社の初午祭が、今年は開かれました。
去年のこの神輿の日程は3月13日でした。直接の被害は全くなかったはっちゃんの周辺でも、そのころは、まだ余震が続き、大津波と大火災の映像がテレビで何度も何度も放映され、福島原発がどうなっているのかよくわからないまま、計画停電(と呼ばれた無計画停電)が発表された時期でした。未だ、震災被害の全貌が解らないままに、神輿渡御中止の連絡が来ました。あちこちで電車は止まってましたし、道路は大渋滞でした。「そりゃそうだ。それどころじゃないよね。第一蕨に行くことすら出来ないもん。。。。」
一年たちました。そして丁度丸一年目の「3・11」に、塚越稲荷神社の初午祭が復興祈願を込めて神輿渡御が執行されたんです。
この日、祭道の集合は11時だったんですが、はっちゃんはプールへ行って、ちょっと泳いでから、ロッカー室で神輿の支度をして神社へ向かいます。武蔵野線・南浦和経由で、神社へ着いたのは12時45分。すぐに主催者の挨拶が始まり、午後1時の宮出しにぴったり間に合うといった時間でした。
3月ですから、陽の当たる時は暖かいのですが、日が陰るとまだまだ寒いです。はっちゃんの支度はこの日ももちろん生足です。担いでいるときは暖かいのですが、脇を歩いているときは陽向を探しながら歩きます。陽に当たって体を温めながら、移動していくなんて、トカゲみたいですね。
神輿が境内を出てすぐに、神輿にとりつきます。「重っ。この神輿こんな重かったっけ」大神輿と呼ばれるだけあります。囃子屋台を先頭に神輿が練っていきます。
屋台に取り付けられたスピーカーから「こちらは塚越神社奉賛会です。今日は東日本大震災の復興祈願と、初午祭の大神輿が町内を渡御しています。」と何度も繰り返しています。宮出し前の挨拶では地震の起きた2時46分には、神輿をその場で止め、担ぎ手みんなで黙祷を捧げると言ってました。
蕨駅の近くに来ました。お昼を食べていない、はっちゃんはお腹がすいてきました。例年ならこのあたりで 、祭道のメンバーの何人が、昼食で抜けてしまうのですが、今年は11時に集合してから、食事を済ませたんで、みんな抜けずに神輿についていくとのこと。仕方がないので、はっちゃん一人で食事に抜けます。
ビルの2階のイタ飯屋さんに入ります。4点盛りランチとランチビール・それと250mlデカンタの赤ワインで昼食としました。ついでにティラミスのデザートも。ちょっと優雅でしょ。ランチプレートに乗っていたスパゲティはアルデンテで美味しかった。でも、イタ飯屋さん客の顔を見てから準備しているようで、出てくるのに時間がかかり、食事中に2時46分が来てしまいます。はっちゃん一人で黙祷を捧げました。黙祷を終えてそっと眼を開けると、店内の「ローマの休日」のビデオが、王妃が記者と涙の別れを終え、王宮に戻っていくシーンを流していました。
食事を終え、体も温まったので神輿に戻り、終盤の担ぎにつきます。辻を曲がり鳥居をくぐり神輿は神社に戻ってきました。お定まりの何度かの揺り戻しを終えて、木が入り神輿が止まります。東日本大震災復興祈願の初午祭の神輿は無事終了しました。
去年中止だった神輿を再開する通知が、入ってきてます。だんだん忙しくなりそうです。うれしい悲鳴と言うべきでしょうね。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした