【神輿見たまま】鎌倉祭り 平成24年4月8日(日)


 4月第2週は鎌倉祭り。先週は早すぎる桜祭りでしたが、この日は本当に桜満開の中、気持ち良い神輿パレードでした。
 この日は池袋9時6分発の湘南新宿ラインで鎌倉へ向かいます。かつて新座から直通で行けた「ホリデー鎌倉号」はいつからかゴールデンウィークだけの運転となり、鎌倉祭りの頃はまだ運転していないんです。
 さて、この日池袋で待ち合わせをしたのはNさん、K君、みっちゃん、それとはっちゃん。他に二人ほど後から追いかけてくるので、この日のメンバーは6人でした。
 1時間少々で着いた鎌倉駅は大混雑、駅のコインロッカーも使用中ばかり。辛うじて江ノ電側のコインロッカーに空きを見つけることが出来て、着替えを済ませます。

 ガードをくぐったところから、神輿や、山車がパレードの準備をしています。神輿の一番前には長谷睦さんの甘縄神明宮の白木の神輿がありました。以前お世話になった、M相談役にご挨拶。記録を読み返すとno143 甘縄神明宮大祭 平成13年にお邪魔してますから、もう10年以上になります。あっという間ですね。パレードが始まるのは11時ですから、空き時間が少々。例によってコンビニで酒を買いマーケットで 小アジの干物をつまみを買って道端宴会。ポカポカとお日様が暖かい。



 パレードが始まりました。二人づつ乗った人力車が2台並列していきます。 ミス鎌倉二人・静御前・市長さん(?)が乗った人力車です。せっかくですから市長さん(?)も背広姿ではなく鎧甲とまではいかなくても、紋付き袴姿にすればかっこいいのに。でもさすが鎌倉のパレード。「鎧甲でパレードする会」が後方から続いてます。ほとんどの鎧甲は手作りのようでした。例年お世話になっている五所若さんの神輿は今年は殿(しんがり)です。例年山車が全部行ってから神輿の隊列だったはずなんですが、今年は山車と神輿が混ざって出て行きます。だから先頭の長谷睦さんの神輿は随分前に出て行ってしまいます。後でがんばって追っかけて肩を入れさせていただきましょう。



 御所若さんの神輿が上がります。 本日は本棒と併せて6点棒のしつらえになっています。担ぎ順は「ところてん」と言うことなので、後ろから順に担いでいくと前に出るまでに、えらく時間がかかってしまいます。そこで、最初にみんなで並んで端をとらせていただきました。おかげでみんなの写真も良く撮れました。抜けてからみんなは棒の後ろへ廻ったようですが、はっちゃん一人パレードの先頭の方向へ急ぎます。



 段葛にかかったあたりで2つ前の神輿に追いつきます。褌一丁で棒に乗ってあおっている人がいます。近くで神奈川県警のお巡りさんも見ていますが、何か言ってる様子はありません。K視庁はちょっとうるさすぎるのでは?!プラカードには「岩瀬 五社稲荷神社」と書いてありました。最近あまり見ない光景なので写真をパチリ。警備している若いお巡りさんがふたりで「この神輿どこまで行くんだろう?」「これは、うちの隊じゃないからよくわからないんだ」と話してます。横から「付属小学校のグランドまでですよ」と教えてあげました。「あっそうですか。じゃもう少しですね。」丁寧な二人ですね。五社稲荷神社さんの神輿にもちょっとだけ棒につかせてもらって、さらに前へいそいで「長谷睦」さんの神輿に追いつきました。



 長谷睦さんの神輿は湘南流どっこい神輿、2点棒です。頭は棒の中に入れたり外へ出したり結構ばらばらでした。頭を中へ入れる時に、眼鏡が落ちることがあるので、はっちゃんは頭を外へ出して担がせてもらいました。写真も撮りやすいし。鶴岡八幡宮の境内にかかったあたりで、神輿を抜けて後ろの方へ。またみんなと落ち合います。差し入れの缶チューハイがのどの渇きを癒やしてくれます。



 今度は御所若さんの神輿について境内へ入り、八幡様の本殿に正対して神輿を指した後、右へ折れて解散地点へ。御所若さんから担ぎ手の皆さんに「6月第2週の大祭にも、お越しください!」とのお誘いがありました。
 帰り道の小町通りは混雑で満足に歩けないほどでした。鶴ヶ岡会館で買ったコンニャク石鹸はかみさんのお土産、大船軒の鰺寿司は、はっちゃんの今夜の晩酌のおつまみ、と言うことにして、15時36分の池袋直通の小金井行きをつかまえます。
 桜満開の神輿パレード無事終了いたしました。
 


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ