【神輿見たまま】鳥越神社例大祭 小島二丁目東 平成24年6月10日(日)



 関東地方に梅雨入り宣言がでたその翌日。暦の上でも入梅の当日。雨になるだろうとの予想に反して一気に晴れ上がって、初夏の日差しに恵まれ、はっちゃん達は鳥越にお邪魔しました。
 この日はっちゃんは一人で、西武線・有楽町線飯田橋乗り換え大江戸線新御徒町のコースを使いました。小島2丁目の辻が新御徒町の駅という感じで非常に便利ですね。
 旧小島小学校、今は台東デザインセンター脇の公園でみんなが顔を揃えました。 本日は恵比寿K会さんの紹介で、小島2丁目東の同好会半纏用貸半纏でかつぎます。半纏は事前に15枚登録しておいたのですが、急な仕事や健康診断が入ったのが3名いたため、参加者は12名となっていました。


 今年は朝一番に、本社神輿の町会渡し、その後町会大神輿が町内渡御だそうです。鳥越神社の本社神輿は毎年渡御の朱引きが変わります。一昨年は丁度昼食を挟んでの時間だったので15分ずつ2回もらえましたが、今年は9時35分から10時までが小島2丁目東町会の持ち時間、その25分を前半町会半纏と後半同好会半纏の二つに分けるので、同好会半纏で担げるのはジャスト十分。段取りよく廻していかないと担げない人が出てきそうです。年ごとに主幹同好会別に、担げる場所が決まっています。今年は左肩の添え棒の前半分。祭道では一番慣れている所でラッキー。今年が終わると同じ場所は8年先まで廻ってきません。効率よくもめ事のないように決められているんですね。ちなみに前回(一昨年)は左肩の本棒でした。来年から後ろへ廻っていくんでしょうね。


 胸部圧迫で酸欠になる、あっという間の十分間。がその間の最初と最後に2回も取り付く事が出来て大成功です。千貫神輿は楽しかった!苦しかった!!一息ついての水が美味い!!!
 鳥越の本社は写真を撮る余裕がありません。担いでいる仲間の顔を撮る位の近くではカメラを構えられませんから。輪を抜けてから、写真を撮るのが精一杯。そして 気がついたときには持ち時間が過ぎています。今回も本社神輿の写真は遠景の写真です。


 一休みして、町会神輿。とはいっても随分大きい神輿。千貫とは言わないまでも重量感も充分です。でも担ぎ手の表情も殺気だった本社とは打って変わって和やかな表情。N会さんのDさんも、楽しそうな表情でしょ。ちょっと人相が悪いけど(笑)



 午前2時間。昼食を挟んで午後は2時間半担いで4時終了のはずだったんですが、予定より随分早く廻り、午後3時過ぎに神酒所に帰り着きました。十分の未練を残しながら、今年の鳥越は終わり。また来年がんばりましょうネ。


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ