【神輿見たまま】矢先稲荷神社大祭 平成24年6月17日(日)



 浦安から30分弱で銀座線「稲荷町」駅に着きました。
 この日2番目の祭りは浅草合羽橋の矢先稲荷神社です。この祭りは毎年6月15日に近い日曜日に行われるんですが、例年鳥越・日枝神社山王祭と重なってきたのですが、今年はうまくずれたので、浦安の後にちょっとだけ覗いてみることにしたんです。運転士のFさんの生まれ故郷だそうでして、祭りの詳細なスケジュールを知らせてもらってます。
 
 矢先稲荷神社は、浅草神社・下谷神社・小野照崎神社に囲まれたかなり狭い地域が町会の神社でした。先に神社へ行ってお参りをします。
 江戸時代に、この地に三十三間堂が出来て、長い廊下で「通し矢」(一番端に的が設けられ、反対の端から弓矢で、どれだけ的を射ることが出来るかを競う)が行なわれたそうで、的の先(三十三間堂の隣り)に建った稲荷神社という事で、「矢の先の稲荷神社」→矢先稲荷神社となったと、神社の説明にあります。三十三間堂は大火で焼けて、その後深川に移りましたが、稲荷神社だけはここに残ったそうです。という解説をFさんに聞きました。



 町会も小さいですが、神社の境内も狭く、コンパクトにまとまった印象を受けました。それでも、鳥居前には縁日のテントがいくつも並び、お店が当日限りで焼鳥を焼いたり、家の前の庭に桟敷を拡げて、神輿見物を兼ねた宴会が開かれたり、アットホームな祭りです。浅草にしても下谷にしても神社の氏子地域が広いので、観光化して祭りの熱気がすごくある町会とちょっとはずれた感じの町会の差をかなり感じるのですが、こちらの祭りは、氏子町会全体がしっとりとした情緒を感じさせる祭りでした。



 はっちゃん一人切りでしたけど、3回ほど棒について、屋台店の焼き鳥とウォッカソーダを飲んで渇きを癒やし、5時過ぎ神輿が合羽橋本通りに差し掛かったところで引き上げることにいたします。今日はどっちも、滞在1時間半ずつのお祭りでしたね。
 一人っきりだと余り写真を撮る気にもなれません。Fさんからスカイツリーと神輿の2ショットの写真を送ってもらいました。良いアングルなので使わせていただきます。ありがとうございました。

★Fさんの写真



    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ