【神輿見たまま】保谷商愛会の神輿 平成24年7月22日(日)

 梅雨明け宣言はでたんですけど、肌寒いような陽気が続いています。一週空いて7月第4週は、保谷商愛会でした。この日の集合は2時半の連絡が廻ってきていたので、1時半過ぎに家を出て、2時10分に保谷駅に着きました。
 神輿の出発点は駅前通をちょっと入った公園にあります。集合時間にはまだ15分もありますけど、広場には祭道の仲間がほぼ集まっていました。はっちゃんも、急いで着替えます。結局本日の遅刻はK君だけ。K君はみんなに缶ビールを奢る羽目になりました。でも10分程度ですからみんな優秀ですね。



 白状しますけど、はっちゃんは、ここの神輿に定刻に来たのは何年ぶりなんでしょう?例年30分くらい遅刻して、最初の休憩場所に直行していました。だって、暑いさなかの午後3時の発輿なんだもん。でも、今年は冒頭にも書いたように、異常な位の涼しさで、定刻に出てくる元気があっただけなんです。。。でも、それははっちゃんだけではありません。みっちゃんんとも話したんですけど、「今年は随分人が多くない?そうだよね。涼しいからみんなちゃんと出て来たんだよ。いつもはみんな陽が陰ってから出てくるもん!」ということでした。

 神輿が上がって駅前通の東端へ行って一休み。繰り返しですけど、はっちゃんは例年はこの辺りから顔を出します。商愛会の半纏の人が「はっちゃん、今度のアップはいつになりますか?」と声をかけてくれました。「うーん。八月になっちゃうな。最近月一位のペースだね。どうも遅れ気味でね」「忙しくってなかなか神輿に行けないけど、あれを読んで、行った気になっちゃう」んだそうです。
 折り返しての休憩は建材屋さんの店先に神輿を入れてコロッケ。ほくほくして美味しいです。2個いただきました。
 その次の休憩はお祭り広場の直近で休憩。続いて駅前通の東端で休憩。このあたりは、新築のお店が目立ちます。道路を広くする等の、再開発の権利変換の中心になった辺りです。脇に立つ高層マンションが再開発の資金源ですね。最後に新装なった駅前広場で小休止、その後は女神輿も発進して二基で連合渡御が始まります。




 いつも同じな祭りですが、街は時間をかけて成長を続けています。例年通りのようで、しかもちょっとずつ変化を遂げていく商愛会のお祭りです。
 この見たまま報告でも、平成19年には「バスターミナルが移動」していると、書いている保谷駅南口の再開発、今年は保谷駅舎側のごく一部の工事(おそらく、西武鉄道がオーナーで広場を取り巻く路面店舗が出来るんでしょう)を除いて、完成していました。6年くらいかかったんですね。工事だけでその位ですから、事業全体では何年かかったんでしょう?
 西東京市のホームページを調べてみると

○西東京都市計画事業保谷駅南口地区第一種市街地再開発事業)
  ☆都市計画決定 (平成12年12月20日)
  ☆事業計画認可 (平成16年10月22日)
  ☆権利変換期日 (平成18年 2月25日)
  ☆第2街区ビル(tutaya/seiyu)建築工事完了公告 (平成20年6月16日)
  ☆第1街区ビル(住宅・店舗)建築工事完了公告 (平成22年10月26日)
  ☆ペデストリアンデッキ等の工事完了・バス停の移動 (平成24年3月4日)
  ☆すべて完了の報告 4月1日付けホームページ
となっていました。

 都市計画決定からでも12年。「再開発の機運」なんて頃から勘定すると20年位の時間ががかかった事でしょう。
 再開発反対や、権利変換の変更を訴えるポスターが掲示されていたこともありました。それらを乗り越え駅前は随分きれいになりました。
 地価が右肩上がりで上がっていく時代の終了とともに再開発は非常に難しい事業となっています。いままでは、時間の経過も含めて、ある程度の事業コストを吸収してくれましたけれども、今の時代は時間の経過がそのままコストの悪化に跳ね返ります。余程条件に恵まれた所でないと再開発も成立しなくなりました。
 以前神輿の時に必ず振る舞ってくれていた焼き鳥屋さんは影も形も無くなり、チェーンのラーメン屋さん・焼肉屋さんが目立つようになってはいますが。

 関係者の皆様、完成おめでとうございます。本当に長い間お疲れ様でした。

    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ