さっぱりして神酒所へ。神酒所は地元の方達だけで、まだどこの会も来ていません。神輿頭は「祭道さんは朝から来てどっかで飲んでんじゃないですか。そのうち来ますよ。」まあそうなんだけど。携帯でS君を呼び出します。「いまどこ?」みんなは岩原のマンションにいました。「あっもうついたんすか?じゃ今行きます。」程なくして2人で、酒2升携えて駆けつけてくれました。
ビール・スイカと唐揚げをいただきます。みんな集まってきました。本日の参加は13名かな。
神輿が上がります。まず、神輿は駅の方向へ。温泉街を登ったり降りたり。最初の休憩所「松泉閣花月」では、宿泊のお客さん達が神輿をバックに記念写真。「良い記念になった。」と喜んでました。
次の休憩が、さっきお風呂へ入った「越後のお宿いなもと」車庫には「R360」「ミゼット」「キャロル」懐かしい軽自動車が入っています。むかしよく見ましたね。ミゼットは大昔ギリシャのミコノス島でも見かけたことがあります。島の急な坂道を走り回っていましたっけ。しかも、この軽は3台とも、現役の「ナンバー」が付いています。大事に管理されているんですね。日本でこれらの車がもてはやされていた頃に、アメリカのメーカーから見た感覚は、現在の日本のメーカーからインドのタタ自動車を見た感じと似たような感覚があるんでしょうね。もう一台の名物ボンネットバスはただいま運行中のようで、出払っていました。
神輿は、折り返してこれから本格的に坂を登ります。下谷のN君達は今日の午後は苗場の神輿からハシゴで来たんだそうです。いつもの子守役、祭り親父さんは本日欠席のようで、しかたなくN君が二人乗りのベビーカーを押しています。担ぎ手は主に左肩が祭道と栄飛龍、右肩が上州の2会が担っています。
「KKR湯沢ゆきぐに」日帰り入浴中止の張り紙がしてありました。「ホテル双葉」いつもの生ビールをいただきます。最後の休憩が「湯沢ニューオータニホテル」日が暮れて神輿に灯りがともります。以上廻った5軒が西山地区の温泉旅館ですね。各旅館で御接待を受け、宿閣のお客の健勝とお宿の繁栄を祈念して手を一本締め、神輿を差して、順次渡御して廻りました。
神輿は一旦神酒所に戻ります。午後7時から温泉街を通行止めにして、神輿を渡御。瀧澤の神輿も降りてきました。かつては布場の神輿と合わせて三基で連合渡御をしていたんですが、いつしか布場の神輿は中止になり、二基がここでちょっと勘合するだけになってしまいました。
花火とともに、神輿渡御。花火はスポンサー付きのようで、打ち上げるたびに丁寧に読み上げていきます。「湯沢中学校第○会卒業生一同」なんてのが結構ありました。
道路は神輿渡御と花火観覧席用に椅子が並べてあります。観光客用と言うよりは地元用の観覧席ですね。
温泉街を一往復して午後8時。神輿は終了。最後の挨拶で「西山地区青年部としての『西萌会』は人数不足で今年解散します。でも神輿は来年からも出しますので、来年もよろしくお願いします。」という、寂しいんだかうれしいんだかわからない複雑な気にさせるご挨拶がありました。高齢化の真っ只中の神輿です。
はっちゃんはゆっくり越後湯沢駅にもどります。去年はコインロッカーで、中途半端に立ったまま着替えて、カメラと帯を無くしました。今年は、駅のビジターセンター兼待合室で荷物をきちんと整理してゆっくり落ち着いて着替えをします。今度は忘れ物なしで、バッチリでした。
21時35分のたにがわ430号で高崎へもどります。今宵の宿は青森行き「あけぼの」の個室寝台ソロをとってあります。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした