【神輿見たまま】下清戸八雲神社夏祭り 平成24年8月26日(日)



 K君の車に7人乗って緑四丁目を出てから、両国、護国寺、大泉で一人ずつに降りていき、清瀬に着いたときには4人になっていました。暑さと酔いで、車中でうとうとしています。
 2時少し前にN総代から電話が入ります。「今どこ?」「今、新座の体育館の辺り。もうすぐ着きます。」「みんな『さと』で待ってるから、早く来て!ビールは人数分注文しておくから。。。」ということで、和風ファミレスではN総代とTさんSさんの3人が待っていました。3人が降りて、3人増えて、ここ下清戸も7人参加です。夕方からもう一人Kさんが増えて都合8人になりましたけど。



 神輿は、すでに神社を出発して、志木街道をこちらのへ向かって進んできているようです。次の休憩場所で待つことにしました。太鼓が着き、子供神輿が着き、大神輿が着きました。しばらく休憩。先ほどファミレスで詰めた、手羽先と餃子でビールを一缶。今日はひっきりなしに飲んでます。緑四で缶ビールと生ビール。ファミレスで生ビール。今また缶ビール。暑さと汗が酔いを飛ばしてくれてますけど。

 神輿に付きます。下清戸八雲神社の神輿は上清戸平心講の神輿と兄弟のような感じがする神輿です。大きさはほぼ同じ。製作も浅草宮元で同じ。一番大きな違いは屋根型で、八雲神社が延べ屋根、平心講は唐破風屋根となっています。二つの神輿が初夏と晩夏の志木街道の欅の下を交互に練り歩きます。いずれの季節も欅の大樹には葉が生い茂り、担いだ体にやさしく日陰を作ってくれてます。清瀬市には欅通りという、その名もずばりの並木道もありますが、はっちゃんはどちらかと言えば、志木街道の欅並木の方が好きですね。道幅と欅の樹高が丁度バランスが取れている感じがするんです。



 今年もファミレスで休憩をしてからもう一担ぎ。日が暮れてきました。終わり近くになって、HEさんが取材に来ました。HEさんはZELKOVA社のタイトルで清瀬市近隣の祭事をYouTubeにアップされている人です。三脚を使って撮影をしているようで、安定して見ることが出来る動画です。ちなみに、”zelkova”は「ケヤキ」の意味です。清瀬にこだわって取材をされているんですね。
 大和田裸神輿の動画もすばらしかったけど、今回はどんな画像を見せてもらえるのか楽しみです。


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ