今年2回目の3連休の2月11日は例年通り建国祭の神輿がでます。この日の集合は原宿明治橋9時との連絡が来ました。
さて支度はどうしようか?毎年この時期の神輿は支度をどうするかが一番頭を悩ませます。コートは着ていきたいけど担ぐときに邪魔になるし、持っているのも重いし、もちろん生足ではホント寒いし。5年くらい前まではこの時期でも見栄を張って生足でしたが、最近はとてもそんな根性はありません。結局この日は天気も良かったので、コート無し股引腹掛け姿で行くことにしました。コインロッカーも連休で混んでいるでしょうから、家を出たときから黒の半纏姿で出かけることに。生足でなければ電車の中も問題ありませんし。。。
清瀬発8時5分の新木場行き、小竹向原で急行渋谷行きに乗り換え、明治神宮前駅についたのは8時49分。時間ぴったりに付くことが出来ました。この日最初からの参加者は新総代・新会長・新代行(新執行部体制になったばかりなのでみんな「新」が付いています。)以下8名。途中から来た人も含めて10人強。ちょっと少なめかな。まあ本格的に始まるのは「蕨」からですけど。
人数も少ないので神輿が上がるまでの間、地下鉄表参道駅の中にある「駅マルシェ」というカフェテリア風のフードコートで過ごします。コーヒーとペストリー。表参道らしくなかなかおしゃれなお店で、9時過ぎから約1時間半。寒い思いをしないで過ごすことが出来ました。
パレードが始まったようです。神輿が上がるので、地上へ戻ります。アメリカ人の一家が道路の中央分離帯にしゃがんで神輿見物をしています。男の子は日の丸の旗を持っていました。お父さんの了解をもらって写真を撮らせてもらいます。
「Where did you come from?」「あめりかカラ来テ、半年日本二住ンデマス。」
「アメリカのどこですか?」「ゆたデス。ゆたワカリマスカ?かりふぉるにあ、ねばだ、ゆたデス。」随分日本語が上手ですね。
「サンフランシスコとシカゴには行ったことがあるけれど。上を飛び越してしまったようです。御祭りゆっくり楽しんでくださいね。」記念の木札はすでにもらっていました。
神輿が上がります。まずさいしょは先頭の万灯神輿に取り付きます。今日は建国記念の日のポスターが額に入っています。全部で12基程出ています。そのうち半数程を担がせてもらいました。
ちょっと暖かくなって、表参道を歩きます。表参道はブランドショップばかりになりました。いつ頃からですかね?草分けの「ハナエモリビル」は解体・建て替えが終わったばかりですから、最初の頃の物はもうかなり時間が経つのかもしれません。でも最近のブランドははっちゃんには聞いたこともないようなお店ばかりです。そもそも、「ブランド」「ブティック」には縁がありませんが。去年N氏がその中の一つの店に入っていったら、入店を断られたそうで。「これは正装なんだぞ。」と言っても駄目だったそうです。博多ではお祭り期間中は長法被さえ着ていれば、どんな場所でもOKなんだそうですけど、東京ではまだまだ、というか「端っから買う気が無い」のを見抜かれていたのかも。。。
神輿は坂を登って神宮橋を渡り、明治神宮に到着しました。例年なら一旦ここで神輿が止まるのですが、今年は留めずに一気に境内の中へ入っていきます。留めると担ぎ手ががくんと減りますからね。
かく言うはっちゃん達は神輿が鳥居をくぐる遙か前に抜けて、境内のお店でラーメンを食べ、熱燗で体を温め、建国祭の神輿渡御をお開きにしました。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした