【神輿見たまま】鐵砲洲稲荷神社例大祭 五之部・宮元町会湊一丁目 平成25年5月4日(土)




 今日の集合は午後4時なので、午前中に少し、プールへ行きます。連休中のプールレッスンは特別メニューなのとはっちゃんのスケジュールも特別メニューなので、28日以来ご無沙汰でした。足の甲の違和感を感じたまま、クロールのレッスンを受けます。

 足に湿布薬を貼りなおしてから、2時半の電車で新富町へ。鐵砲洲公園に着いたのは4時少し前。祭道のみんなは先に着いていました。本日の五之部のメンバーも6人。鐵砲洲に出たメンバーは四之部、五之部とも各6人ずつ。はっちゃんだけは2日参加なので、都合11人が宮神輿を担く事になりました。今気がついたんですが、鐵砲洲稲荷神社の氏子町会「四之部」「五之部」はありますけど「壱之部」「弐之部」「参之部」ってのはどっかにあるんでしょうか?今度、寒中水浴の時でも聞いてみましょう。
 
 鐵砲洲公園には随分たくさんの人が集まっています。あっちこっちでよく見た顔も。お囃子のSさんにも会いましたし、すでに他の町会を担ぎ終えて帰り支度の新ちゃん達にも会えました。



 時間が来て始まった挨拶によれば、この湊一・湊二町会には、同好会だけで60団体が集まっているんだそうで、他に町会半纏もたくさんいますから、少なくとも600人以上は集まっている勘定です。すごい人数ですね。とは言っても、宮元の持ち時間も30分交替が4交替で都合120分もありますから、落ち着いて喧嘩しないでやれば、みんな十分に担げるはずです。


 
 祭道のメンバーも2区目に先回り、署長官舎宅前が引き継ぎ地点です。なんの署長官舎でしょう?警察署?消防署?なんだか判りませんが6階建てのアパートでした。
 神輿が引き継がれます。はっちゃんは最初左肩の中程にまずはいります。まずは担いで一汗かいて、それから写真の準備。
 祭道のメンバーが、華棒を取りにいきました。本日は全員でも6人。カメラのはっちゃんとS婦人を除くとたった4人で600人相手に「華棒にチャレンジ」ですからそれはもう大変でした。我慢とチャレンジを重ね、ようやく、全員前の左肩本棒に入れました。
 華とったぞ!写真もゲット!後で写真を見てみると手ぶれがすごい。ASA感度を上げて、シャッタースピードを上げるべきでした。残念・そんな余裕はありませんでした!S婦人が入る頃には、ストロボを焚く余裕も出てきてますけど。でもぶれた写真もアップします。檄バトルの臨場感が出ているということで(笑い)。それと、S会長夫妻のショットもなかなか良いでしょう。
 足はもちろん踏まれてくちゃくちゃでしたが、神輿の間は痛みはどっか行ってました。まあその程度の痛みです。



 あらあら、ちょこっとバトルも始まってます。 そんなに熱くなることないのに。後半は、みんなバテてくるでしょうし、落ち着いて順番にやれば時間も充分にある事だし。幸いすぐに収まったようです。これも根に持たなければ、元気の証としておきましょう。

 後日メールを戴きました。
「はじめまして。突然のメールで失礼致します。
私は神輿を去年から本腰を入れて担ぎ始めて、現在フリーであちこちに担ぎに行かせて頂いております。まだ特定の会には属していません。
先日、鉄砲洲稲荷の本社神輿を担いでいる所を見かけて、気になってメールさせて頂きました。
私の記憶が正しければ、本社神輿の渡御の際に、江戸祭道さんで何度も華を狙ってトライしている様が印象的でかっこよく見えました。
結果的にはなかなか取れなくても、その過程がすばらしく、見ながらつい応援してしまいました。
会の半纏を覚えていたので、家に帰ってインターネットで検索すると、こちらのサイトにたどり着きました。
 江戸祭道さんのお祭りレポートを拝見すると、神輿以外の祭礼も含めて活動予定がびっしりで、驚きました。(以下略)」

 いろんな所で見ていてくださる方がいるんですね。有り難うございます。この「ギョーカイ」結構狭いんですよね。あっちこっちでいろんな方と巡り会えます。

 たっぷり揉まれて、充分担いで、本日も痛い足を引きずりながら帰宅します。足の痛みは、その後無理をしないようにし湿布薬で、数日後には収まりました。


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ