【神輿見たまま】第六天榊神社宮元町会 平成25年6月2日(日)



 三社の翌週は一週空いて、6月第一週は蔵前に行きました。この日は、朝7時半の西武線快速新木場行きから、大江戸線蔵前駅に行きます。途中飯田橋乗り換えにしたのは、大失敗でした。有楽町線飯田橋から、大江戸線飯田橋駅までの遠いこと遠いこと!かつて一度乗り換えたことがあったんですけど、あんなに遠かったですかね。Yahooの乗り換え案内で、飯田橋だと一度、練馬乗り換えだと2度で出たんで、少ない方を選んだんですけど。ミッチャン達に聞いて、帰りは都庁前・練馬経由にしました。二度乗り換えは必要でしたけど、それでも比べものにならないくらいに楽でした。



 9時に、いつもの駐車場にあつまります。この駐車場は、日本郵便の体育館に付属している広い駐車場です。でも普段は使っていないので、祭りの日は、町会さんが借りて使わせてもらっているようです。民営化のご時世ですから、そのうち使えなくなるのかもしれませんけど。駐車場で着替えて、荷物を車に積んで、ロックして、みんなで揃って神酒所へ。路の途中に去年の写真を使ったポスターが何枚も貼ってあります。神輿の写真と文字をあしらいパウチした手作りのポスターです。おお!Sさんが大きく写っています。Sさんうれしそう。Sさんはここんとこ仕事が忙しいらしくて、ほとんど出てきてませんでした。久しぶりに出てきて、このポスターの写真です。これは帰りにもらっていかなきゃいけません。いい記念になりますね。
 
 神酒所で町会半纏を借り出します。本日13人なんですけど、半纏は10枚しか申し込んでありません。また今年は参加者が多くて残った半纏も無いそうなので、仕方がありません。適当に廻し半纏しながら交代で担ぎます。
 各会顔合わせのあと、町会長の挨拶があり、神輿が上がりました。時間は丁度10時。
 宮元町会は浅草橋3丁目と蔵前1丁目のまたがった町会なんですが、まずは神酒所のある江戸通り西側、浅草橋3丁目の側から渡御していきます。壁に貼ってある朱引きによると午前中は、宮元の神輿の単独渡御。宮入参拝も行うことになってます。



 例によって、暫く担いでから「水分補給」町会から1ブロックばかり離れたコンビニへ行きます。本日はまず、缶入りのパナシェにしてみました。はっちゃんは一時トマトジュース割りのパナシェに凝ったことがあります。フランスではビール割りのカクテルはなんでもパナシェのはずですが、このコンビニパナシェはグレープフルーツ割りでした。飲んだ感じも軽いアルコール入りの清涼飲料水の感じです。アルコール濃度は5パーセントですからそこそこ有るようです。
 榊神社向かいのビルのショーウィンドウに立派な神輿が飾ってありました。駒札は「柳二」になっています。このあたりのもうすこし浅草橋駅寄りの「柳橋二丁目」町会の神輿ですね。以前は渡御してるのを見たことがありますけど、どうしたんでしょうねぇ?聞いたところによれば、町会の人が5人位しかいなくて、神輿を組み立てることも出来なくなって、同好会だけで出すわけにも行かず、展示するだけになってしまったんだそうです。きれいな神輿なのにモッタイナイですね。柳橋という地名も新橋と並ぶ由緒ある花街の地名ですしねぇ。



 水分補給をしている間に神輿の宮入です。宮入のお祓いが始まります。はっちゃん達も低頭してお祓いを受けます。高齢の品の良い宮司さんが祝詞を上げ、「おめでとうございます」で無事宮入参拝が終了しました。役員さんが記念写真を撮っているから、神輿は神酒所へ戻って昼食休憩。京樽のお寿司弁当とビールが配られます。


 
 一時間少々の休憩の後、今度は連合渡御。「宮元」・「壽三」・「蔵前中央」・「精華」の連合でした。以前は5基の連合だったんですけど、今年は「蔵一」の神輿が減ったんじゃないかな。高張りの写真を見ても4基しかいないようです。もし見落とがあったらご免なさい。江戸通りから神社まで連合を組み、神社に差してお祓いを受けて連合を解散していきます。その後は、蔵前一丁目側の町内を渡御して神輿渡御は無事終了。「また来年も会いましょう」の挨拶がありました。


 
 渡御中に、三社の時にお邪魔した「緑川」の役員さん達3人が慰問に来てくれました。差し入れの日本酒を美味しく戴きます。「爛漫」の大吟醸だかなんかでしたね。はっちゃんは日本酒はよくわからないけれど、秋田の珍品なんだそうです。日本酒は美味しいけど飲み過ぎると後が大変なので、コップ七分目だけにさせてもらいました。(半分でも一杯でもないところが微妙ですね。笑い)
 後日聞いたところでは、案の定「飲み過ぎて大変だった人」が約一名いたんだそうです。誰っ?!?  さあ、だれでしょうねぇ!?!


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ