【神輿見たまま】鳥越神社小島二丁目東町会 平成25年6月9日(日)




 先週の蔵前駅の一つ手前、新御徒町駅が今週の最寄り駅です。今回も同じ清瀬発7時半の電車で行きます。但し大江戸線への乗り換えは練馬にしましたけど。都庁前の乗り換えも反対側のホームへ移るだけですからすごく楽ですね。
 8時半の予定より3分遅れましたが、待ち合わせ場所の小島二丁目公園に着きます。小島二丁目公園と言っても実は、旧小島小学校のグラウンドです。アールデコ調デザインの旧校舎は台東区運営のインキュベーターとして活用されています。

 公園では先に着いたFさんが待っていました。程なくしてS会長達も到着。本日の参加者は客人含めて14名となりました。本日の半纏は、小島二丁目の町会半纏が12枚と、つないでくれた恵比寿K会の半纏が3枚あります。町会の神輿はどちらもOKですけど、本社神輿の時には町会半纏だけしか通りませんから、廻し半纏をしなくちゃいけませんが。

 10時に神輿が上がります。ただし、町会神輿でも、担ぐ順番が決められているので、しばらくは入れません。順番が回ってくるのは10時40分位だったかな?(資料を確認したら10時45分から55分まででした)その間に、近くの和菓子屋さんにいってみます。時間が早いせいか、冷えているのは「麩まんじゅう」と「水無月」という、あずきとういろうが半々に重なったお菓子が各5個づつしかありませんでした。しかたがない先着10名様限りで食べましょう。でも、甘い物が不得意な人もいたので、それなりに希望者だけで美味しく戴くことができました。はっちゃんはこのお店の麩まんじゅうは去年食べているので今年は「水無月」の方にしました。結構濃厚な甘さの和菓子でした。

 時間になって棒につきます。例によって写真を撮ったり担いだり結構忙しい時間です。午前中はこれが2回廻ってきて終了。お弁当タイムとなりました。ビールを飲んで京樽のお寿司を食べて、ゴロンと横になって。。。まったりとしたときが流れます。途中で、先日N総代の店で会った、銀座二丁目町会青年部長のOさんが顔を見に来てくれました。彼は三筋で担いでいるんだそうです。三筋二丁目と言えば昔祭道でお邪魔したことがある町会です。懐かしいですね。



 
 午後は本社神輿が町会渡しで廻ってきます。待機場所に移動します。もうすでに、かなりの人数が集まっています。小島二丁目東の持ち時間は2時10分から35分までのたったの25分間でした。しかも、それをまた二つに分けて前半が町会・後半が同好会と分けられています。と言うことは担げる時間はピッタリ分けても12分半。厳しいですね。
 唯一の救いは担ぐ棒が会によって厳格に決められていること。今年のはっちゃん達に割り当てられた棒は、「後・本棒・右肩」です。本棒ですから出入りに無駄な時間を使わないようにしないといけませんね。後の方は出入りは簡単ですが、お宮の近くは出入りが容易じゃ有りませんから。右肩の列の真ん中やや前の方と狙いを付けて順番待ちの列につきます。各会の責任者は赤線入りの半纏を着ています。K会のKさんが我々のリーダーとして赤半纏を着ています。赤半纏は全部で16人位いるんでしょうか?

 本社神輿が近づいてきます。ワクワクしますネ。神輿が待機場所の前を通り過ぎ、町会が抜けたところで、一気に同好会が入ります。幸いはっちゃん達は狙い通りの場所でした。木が入り、ウマが抜けると同時に棒につきます。何と端っこですがしがみつきます。イヤイヤ厳しい。何秒担いだんでしょうね。全く判らないまま棒から出て何枚か写真を撮ります。その後Kさんがはっちゃんを誘ってくれたのでもう一回チャレンジ。なんとかはいる事が出来ました。でも、持ち時間の終わりに近く随分棒が下がっていましたけど。「お!重!」何とか我慢の時間です。木が入り終了。棒を抜けるときに、眼鏡を飛ばしてしまいました。幸いKさんが拾ってくれたので、フレームは無事でしたが、レンズはザックリ傷が入ってしまいました。幸いレンズは前の分があるので眼鏡屋さんに持って行けばすぐ直してもらえますけど。でも、Kさんに「この眼鏡だれの?」って言われるまで眼鏡を飛ばしているのも全く気がつきませんでした。それだけ夢中になっていたんですね。やっぱり、本社神輿です。激しさから言ったら「鳥越」がナンバーワンかな?時間は短いし、棒は短いし。だって、小島二丁目公園脇位の道幅の所は「三社」の本社は通りませんもんね。
 無事公園脇の引き継ぎ地点で、次の町会に神輿が引き継がれました。が、上がったと同時に左肩が大きく落ちてしましました。「ヨイヨイ!ヨイヤサ!」「ヨイヨイ!ヨイヤサ!」が繰り返され、じりじりと神輿が上がります。しばらくかかってなんとか無事に進んでいきました。幸いけが人はいなかったようで良かったですね。



 その後はまた町会神輿の渡御。こんどはフリータイムで担ぎます。まあみなさんおなかいっぱいになったから、もう目が血走ることもなくまったりと担ぎます。丁度4時半。神酒所にもどり、本日の渡御終了。神輿を神輿倉に返して解散となりました。
 ちょっと興味深かったのは、神輿倉の天井からチェンブロックが下げてあって、鳳凰を着けたり外したり出来るようになっていることでした。後で神輿の棒を外したりするときも、大活躍するんでしょうね。少人数でも持ち上げることが出来ますから。

 さて、この後暫くお休み。旅行にも出かけますし。次の祭りは7月終わりの大和田からになる予定です。


    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ