【神輿見たまま】三社祭 浅草緑川 千和町会 平成26年5月17日(土)




 5月第3週は、もちろん三社祭です。今年は、土曜日から出かけました。
 朝7時20分の準急で清瀬発 鶯谷からタクシーで千和町会の入り口「千束5差路」をめざします。千和町会は足の便は少々不便なんですね。おとり様のときには、「入谷駅から徒歩」が紹介されていますから、地下鉄だと日比谷線入谷駅か銀座線田原町または浅草駅。どっちにしても上野の乗換えが面倒で、しかも降りてからもかなり歩きますから、今日みたいに4人いるときには、絶対にタクシーですね。ほぼワンメーターで行けます。後で調べると、池袋東口から千束まで直通の都バスがありました(草63系統)。ご用とお急ぎでないときには使えるかも。どの位時間がかかるか判りませんけど。
 コンビニの手前でタクシーを降りて、直ぐ裏手の緑川氏の事務所へ。事務所は準備の真っ最中、車庫にブルーシートを敷いて長机をならべて、氷を用意して。すでに祭道はS会長以下7人も来ていました。今4人来て後で2人来ますから、土曜日としては結構な人数ですね。本日の半纏代3000円を払って半纏を受け取ります。襟に浅草緑川、背中に大きな三階松の紋が入った緑色の半纏です。







 9時45分代行の挨拶があっていざ出陣。緑川の半纏は左肩のみとの注意もありました。祭道はいつも左肩ですけどね。千和町会事務所で発輿式。一本入っていざ発輿。午前中は町会事務所から千束五叉路を経て、まっしぐらに浅草寺裏を目指します。途中の休憩も2度程。日差しが暑いです。天気予報では今日明日連続で晴天。三社では珍しいんじゃないですかネ。例年2日の内に一回位は雨が降りますもんね。

 一回目の休憩で、自販機の缶ビールを買って目立たないところでプシュー。晴天の喉に浸み込みます。変な日本語ですけど、判って戴けますよね。プハー!快適!!祭だ!!!マツリだ!!!!
 浅草寺病院の角で緑の半纏は神輿を離れます。ここからは町会半纏以外は神輿に付けないんだそうです。「例の」規制なんでしょうか?詳細は分かりませんが?それはそれとして、我々は昼食タイム。麻婆弁当とビールをもらってコインパーキングの日陰を探して休憩します。日差しとビールと満腹感でちょっといい気持ちの時をすごします。





 12時少々廻りました。次の集合場所は浅草神社の鳥居前。宮入を終え町会の茶半纏だけで担いできた神輿に、鳥居を出たところから緑の半纏も付けるんだそうです。5656会館地下の手洗いを借用してから、鳥居前に移動します。 
 丁度鳥居前に着いたときに、西淺三北の神輿が鳥居から出てきました。この神輿が西部の一番ですから、連合渡御は出たばかりなんですね。千和の神輿は6番ですからあと、20分位ここで待つことになりそうです。この間に浅草寺の手摺りに乗っている神輿見物の観客達を撮ります。慣れないカメラですからいろんな所でシャッターを押してみて。経験の積み重ねが必要なので、失敗してもいい間にいろいろ試してます。
 程なく緑の半纏が集まってきました。町会神輿が順次通過していきます。1番西淺三北 が行って、2番浅草町二が行って、3番浅草町一、4番堤、5番千草 次ですね。





 6番浅草千和 は子供神輿を先達にして鳥居を出てきました。鳥居前で右に回り込んだところで緑の半纏が入ります。宮入は町会半纏、浅草寺の参拝は緑川の半纏と分担している感じです。浅草寺参拝の様子を写真に撮ってから、神輿に付きます。結構な盛り上がり。境内をでて、浅草温泉にかかったあたりで神輿を抜けます。喉がからから。花屋敷前の商店街でソフトクリームを買います。ウマー。缶ビール、アイスといったちょっとした買い食いも祭の楽しみです。汗が引いていきます。
 
「はっちゃーん」と呼ぶ声がします。見回すとkawasaki zimyさん達がひさご通りの入り口で地面に腰を下ろして飲んでいます。「おひさしぶり!」zimyさんとは昔、Rさんと一緒に湘南方面の神輿に随分ご一緒しました。またzimyさんの神輿のホームページはHPの草分けとして、スケジュール等を随分見せてもらったんですが、今は閉鎖されています。神輿そのものは活発に活動されているようで、ご同慶の至りです。
 また、虎ノ門の交差点ではっちゃんが歩いているのを見たという人からも、声が掛かりました。緑川に来てる人ですが。「虎ノ門には、神輿をやっている人なんかいないよな。でも、ひょっとして」と思って「勤め先は」と聞いたんだそうです。そんなに目立ったかな?虎ノ門では「ごく普通の温和しい」サラリーマンだったはずなんですけど。残念ながら虎ノ門を離れて、半年になります。虎ノ門時代に声をかけて戴ければ、ビールでもご一緒したのに。せっかくのご縁ですから、虎ノ門の神輿での再会をお約束させて戴きました。8月第一金曜の夜ですね。

 神輿はひさご通りで休憩。その後担ぎと台車移動を織り交ぜながら町会に戻ります。国際通りに入ったところで、町会渡御再開。町会内を丁寧に渡御して事務所に帰り着いたのは丁度4時。本日は6時間の神輿渡御でした。

 みんなは、緑川さんの事務所に戻って直会をしたのですが、はっちゃんは失礼して、千束バス停から都バスで錦糸町へ抜け亀戸に行きます。

 亀戸駅前通りを亀戸天神の方向へ5分ほど歩いて、13間通りの交差点に「但元(たじもと)」と言ういい感じの炒り豆屋さんがあるんです。一合枡で量り売りしてくれる塩豆・砂糖まぶし煎り大豆はどちらも200円。すてきな紙袋に入れて売ってくれます。かみさんがこの豆が好きなので、浅草に行ったついでに買いに行ったんです。勤務先が亀戸になったお陰で知ったお店です。おかみさんと猫がのんびり店番。煎りたての豆はレトロなガラスケースに入っていろんな種類がならんでます。麻布十番の豆源も有名ですけど、味は互角価格は但元が半値といった感じです。豆源はパッケージがきれいですから贈答用に最適、こっちは自家消費に最適です。ネット情報では木曜休みのお店だそうです。
 砂糖まぶし煎り大豆を一升お土産用に、塩豆一合は明日のビールのつまみ用に買い求め、帰路につきました。家へ帰って、かみさんの最初のひと言「豆 買ってきてくれた?」もし買い忘れてたらなんて言われたんでしょうか。良かったー。
 



    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ