【神輿見たまま】石浜神社例大祭 親公会 平成26年5月25日(日)


 五月第4週は新宿花園神社・湯島天神等々都内あちらこちらで神輿祭が行われていたんですが、はっちゃん達がお邪魔したのは、朝が南千住石浜神社、夕が上野五條天神のダブルヘッダーとなりました。


 
 まずは石浜神社から。
 三社の時には、「清瀬7時20分の準急で」と言うことで別れたのですが、その後の連絡網で「本社神輿が早く来るんだそうで集合が1時間早くなりました。」ええっそんなに早く?と言うことは「6時半の電車」、と言うことは「5時起きじゃん」ということで、久しぶりにiPhonを5時半にセットして寝ます。

 朝6時23分清瀬発・大泉学園でT総代・ミッちゃんと一緒になり、石神井公園・池袋・日暮里経由で南千住駅へ。祭道参加者は朝から6名、遅れてきたメンバーと併せて9人が本日の石浜の参加者です。
 親公会さんは町会なんですが、町名が頭に入っていないのでgooglemapでは探せません。前回は「泪橋」をたよりに、凄い遠回りをしてしまいましたが、今回は駅にあった地図の「ふれあいセンター」を目印に「確かこのあたりだから、こう行けばおそらく行けるよ。」ということで歩きます。東口へ出てJR貨物の駅をぐるっと回り込んで丁度15分。S代行の車が止めてある駐車場にたどり着きました。ちなみに、神酒所の住居表示をみると、「荒川区南千住3丁目23ー13」となっていました。帰ってからgooglemapで調べ直すと、もっと近い道が見つかりました。JR隅田川駅を逆に廻った方が近そうです。次回はそのルートで来ましょう。再来年まで覚えていればですが。。
 
 石浜神社は「神亀元年(794年)勅願によって御鎮座」だそうですから歴史と格式を誇る神社です。また神輿も立派な神輿で、台輪3尺・昭和26年浅子周慶作だそうです。惜しいことに、他の町会の事情は判りませんが、親公会と平和会(南千住二丁目)に関して言えば、担ぎ手も少なめな本社渡御というのが正直な感想ですね。冒頭に書きましたけど、花園神社や湯島天神などと重なってますし、2年に一度ですし。。。今年の親公会さんも、登録同好会11団体、担ぎ手は町会さん会わせて、100名強と言ったところですかね。





 本社神輿の受け渡し地点まで移動します。時間は9時。朱引きに依れば9時15分に宮出しを終えた本社神輿が道中を担がれてきました。9時30分引き渡しを受けて渡御開始。ゆったりと、棒につきます。本社神輿で、こんなに余裕があるのはめったにないですね。町内の角を折れて、神酒所の前で一本差して、”懸命”に担ぎます。







 今年は天気が曇りなのであまりバテずに担ぐことが出来ます。一昨年の朱引きをみますと、親公会・平和会への本社神輿渡御は夕方でした。今年は朝一番になったんで、集合時間が早くなったんですね。渡御の経路も若干短くなっていました。親公会の持ち時間は一時間。町内のうち神社と東京ガスの敷地を除いた部分を大旨一直線に渡御していって、町境のパン屋さんの角で平和会に引き継ぎ。これからはお手伝いと言うことで後を担ぎます。
 写真の親子は赤ちゃんがかわいかったので、カメラを向けた所ポーズをとってくれました。
 町内を大きく四角に回って平和会の渡御が進んでいきます。町会を半周くらいしたところで祭道の後発3人が到着しました。3人が本社神輿に入ります。

 はっちゃんはここで抜けて、白髭橋の方向へ一人歩きます。ここから片道2キロ半。和菓子のお店に行きます。長命寺の桜餅屋と言問だんごのお店は隅田川沿いにお隣どおしの様な感じで並んでいます。江戸から昭和初期までは風光明媚な風情のある茶店だったでしょう。縁台に腰掛けてお茶すすりお団子・桜餅を食べながら、ながれる川を眺めながら休んだに違いありません。残念ながら今のご時世では、堤防が高くなり水面が見えません。しかも頭上には高速道路まで走っているので、景観はサッパリですけど。。。。それでも、川の流れがきれいになったので一時期よりは良くなりました。日本橋だけじゃ無くてこのあたりも高速道路を何とかしようという動きはないんでしょうか。



 一昨年は迷った末に、桜餅だけにしたんですが、やっぱり後で未練が残りました。なので今年は両方を食べ比べてみます。かなりアホかもしれませんが。そして美味しいと思った方をお土産に買って帰ります。
 まずは手前にある言問だんご。店内には緋毛氈の桟敷席とテーブル席があります。客は誰も居ません。だんごを一人前たのみます。3個600円也。お茶はサービス。だんごは茶餡・白餡・クチナシで染めた黄餡の3個一組。だんごは串に刺さずに、くろもじがそえられています。おおぶりで柔らかいだんごですから、串刺しだと食べにくいのかもしれません。お持ち帰りも化粧箱入りだけでバラ売りはありません。おかみさんと、この店出身のアナウンサーさんの話なんぞをしながら、お茶をおかわり。一息ついたところで勘定して外へ出ます。



 続いて、桜餅の山本屋。ここの店内は桟敷だけ。店の隅に販売用の小さなカウンター。木升に入った桜餅1個とお茶で300円。桜餅のお土産はバラで200円、他に化粧箱入りと籠入りがあります。と言うことは店内で食べると茶代(席料)がいるんですね。はっちゃんが食べているあいだにも、お客さんが二人来ました。一人はお持ち帰りだけ。もう一人は休憩して一緒にお土産も。休憩した人は桜餅の写真を撮っていましたから、はっちゃんと同類項かも。
 さて食べ比べた感想。菓子は桜餅が好き。このお店の桜葉は塩が効いているので一枚は桜餅と一緒に食べて、残り2枚はお新香みたいに、後でお茶を飲みながら食べるのがちょうど良い感じです。言問だんご柔らかくて甘さも上品だけど、三色どれもほぼ同じ味でそれが残念。それに対してお茶は絶対言問だんご。適温で香りも良く美味しかった。山本屋のお茶は熱いだけの出枯らし、と言ったら言いすぎかな。100円取るのに。でもだんご3個600円もイイ値段だから、老舗の強気の値付けなのはどっちもどっちの良い勝負かな。但しこれはあくまではっちゃんの感想ですから、他の方のご意見・ご抗議は受け付けません。あしからず(笑い)。
 ということで、お土産は桜餅に決めました。当たり前ですがお茶は持って帰れませんので。家用に6個化粧箱入り1350円也。バラで10個仮箱に入れてもらって2000円也。こっちはみんなで食べます。
 少々休憩したので元気が出て帰りは台東区右岸の親水デッキを歩いて帰ります。往復休憩込み1時間14分の散歩でした。


 
 午後は町会神輿を担ぎます。一段と人が減ったような気もしますけれど。。。
 半分くらい行ったところで、みんなを見失いました。車の所に戻ります。4人ばかし、先発組が寝ています。見ていたらはっちゃんも眠くなってしまいました。アスファルトの上に横になってしばしまどろみます。
 目が覚めると3時半。五條天神の集合は5時上野公園なのでそろそろ時間かな。ここだけの会長、代行、S婦人を残して、ダブルヘッダー組の6人は歩いて南千住駅へ。都バスもありましたが、時間が読めないので常磐線で上野へ移動します。



    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ