【神輿見たまま】 寒中神輿錬成大会 江ノ島海岸 平成27年1月18日(日)




 1月の二つ目の報告は江ノ島海岸からです。
 この日は8時に15分ほど前の電車で池袋・新宿廻りで江ノ島へ向かいました。
 去年まではもっと早く家を出ていたんですが、早く行っても浜へ出る訳では無く、旅館で飲んでいるだけなので、今年は10時に藤沢駅通過の目標で出かけることにしたんです。
 で池袋についてから、iPhonで時間を調べると湘南新宿ラインの直通電車を待つより、小田急の急行の方がよさそう。んでもって埼京線から小田急に乗り換えます。
 藤沢で乗り換えた江ノ島行きは、JRの快速で来ても同じ電車でした。結局の所、乗り換えで電車賃が安くついただけなのかも。
 駅前のコンビニで酒とつまみを買って紀伊国屋旅館に入ります。何時もの部屋で何時もの連中。「おめでとうございます。今年もよろしく。」

 軽くビール一缶飲んだところで時間になりました。この位の待ち時間がちょうど良いですね。飲み過ぎないし、忙しいでもなく、といって浜で寒い思いをすることもないし。
 赤褌と半纏・足袋・防水ケースに入れたコンデジを持って浜へ出ます。今日は風がなく絶好の寒中神輿日和。浜では焚き火が焚かれています。焚き火にあたりながら、儀式の済むのを待ちます。今年の新成人は20人弱。例年より多いかも。振り袖姿の女性もはいますが、紋付き袴姿の男性はいませんでした。



 浜でRさんにあいました。例年は海に入るのに、今年は真っ赤なダウンを着込んでいます。「どうしたんですか?その格好は!」「今日はこの後行かなきゃいけない所があって、海に入ってられないんだよ。」お忙しいことです。

 式典が終わって、ラジオ体操。誰も体操はしていませんが、これから冷水に入るのですから、体を伸ばしたり足を動かしたり位はしておいた方がよさそう。軽くストレッチをしておきます。
 神輿が上がりました。神輿に付く前にまず、撮影。今年は振り袖の女性が神輿に乗っています。男が二人乗った神輿もありました。でも彼らは全く神輿に乗ったことが無いんでしょうね。蕨手につながりっぱなし、かなりカッコ悪いです。
 神輿は暫く浜辺で練った後、青竹の鳥居をくぐって海に入っていきます。神輿を担ぐ体に海水が浸ります。足、くるぶし、ひざ、もも腰。海の冷たさが段々体の上の方まで迫ってきます。ああ海に入っちゃいました。暫く海中で神輿を揉みます。



 湘南の日差しが暖かい。写真を撮ってから神輿に付きます。体が温まったところで、また棒から離れて写真撮り。そうこうするうち、防水ケースの中で吊りひもが引っかかってレンズが出なくなりました。これでは撮影が出来ません。レンズカバーを外して、何とかしようとするのですがうまくいきません。あらら、しまった!レンズカバーを海に落としてしまいました。こうなったら撮影は無理ですね。あきらめて、カメラを高く差し上げて、神輿に付きます。カメラが駄目なら担ぐことしか無いですもん。
 神輿は海中渡御を終えて、浜辺へ戻ります。担いでいる神輿は江戸前。ややうしろから入って端棒まで担ぎました。前は新成人が何人も乗っているのですごく重いんです。それもいつもと逆肩の左棒だし。翌日風呂で見たら肩に痣が出来てました。



 神輿に木が入ってから、ふるまいの冷や酒を二杯あおり、豚汁をもらって、旅館でお風呂。帰りの挨拶を済ませて、入浴代1500円を支払って旅館を退出します。帰りの電車ではまったりと小瓶の赤ワインを飲んで新宿到着。本日の神輿はこれにて完全に終了しました。

 新宿で軽く昼食と時間調整をしてから、四谷三丁目にある構造事務所に移動。去年から依頼してあった基礎の図面と構造計算書を受け取ります。明日これを審査機関に届ければ、11月からかかっていた仕事がようやくひと段落つきます。

    はっちゃん QZM02610@nifty.comでした


次のみたままページへ

お品書きへ