見たまま報告も400番となりました。ほんとなんです!!!感無量です。
自分勝手に書き綴ってきました。始めた時には、こんなに続くとは思ってもみませんでした。
祭りで会って「読んでるよ!見てるよ!」と声をかけていただけるのが「元気の素」で続けてきました。もう少し頑張りますので、祭りで見かけたら、声をかけてくださいね。よろしくお願いします。
第1号平成9年元旦「宝珠堂」からはじまって、第100号平成11年10月17日、第200号平成20年6月8日、第300号平成23年9月3日、第400号平成27年3月7日。これをMacのNumbers(Winでのエクセルと同じ感じのソフトです。)に入れて計算してみると1回から100回までが1019日,100回から200回が3157日、200回から300回が1182日、300回から400回が1281日、合計6639日約18年3ヶ月と出てきました。長いといえば長いし短いといえば短いしの年月です。この18年間に、16,6日に一度ほど祭に行ったことになります。同じ計算を去年でやってみると13.3日に一度ですから、ここ18年にわたっておおむね2週間に一度どこかの祭にいっています。これを多いとみるか少ないとみるかはいろいろでしょうけれど。。。。
祭りのホームページでは古いほうから何番になっているんでしょうね。個人でやっているページでは。マンネリであることは間違いありませんけど。。。。
次の目標は、500回でしょうか?このペースで行ってあと4年ほど。。。?体に気をつけて、ゆるゆると頑張ってみますね。
もういちど、よろしくお願いします。
さて、記念すべき400回は越後湯沢の雪中神輿です。
この日は土曜日。仕事は休みにしていたのですが、地鎮祭がはいってしまい、朝から11時過ぎまでは練馬で仕事となりました。
地鎮祭を終えてから、池袋、大宮、新幹線経由で越後湯沢到着1時20分。湯沢ロープウェーの直ぐ隣にあるダイシンスポーツさんで板・靴・ストックの3点セットを2500円で借ります。シニアの半日券を2700円で購入してゴンドラに乗り、湯沢高原のゲレンデに降り立ったのは2時少々廻った頃。あわただしいです。。。。
食事と景気付けの赤ワインは大宮駅と新幹線車中で済ませていたので、体はすでに温まっていますから、ゲレンデに着いたらあとは滑るだけ。2時からの滑り初めですから、お茶する暇も惜しんで滑ります。と言うか、途中で3時のお茶でもと思って、板を脱いでレストランまで行ったんですが、待ち時間が長かったので、また滑り始めてしまったんです。
時間があっても無くても滑っている時間は例年と同じようなものだったんじゃないかな。結局のところ、はっちゃんの体力が決めてしまいますから。怪我をしてもしょうが無いですし。リフトを使って滑り降り、最後には湯沢高原スキー場の一番上から一番下までゆっくり滑り降りてダイシンさんに板を返却したのは4時半過ぎ。そろそろリフトの最終案内が出る時間になっていました。ああ足が痛い。年に一度のスキーなのでボーゲンばっかりやってますから、もの凄く足が疲れるんです。当然スピードなんか出しません。シニアスキーですもん。なんとかころばないでゆっくりすべるだけ。
一眼レフを袈裟懸けに背負っているのが結構気になります。一応防水防滴ですから雪で濡れても平気なはずですけど。写真は数枚しか撮らなかったんだけど。一人ですから。曇天ですし。
集合場所のロープウェーステーションには、会長夫妻・代行・副会長の4人がすでに来ていました。近年の雪中神輿ははっちゃんを入れたこの5人がほぼ定番の顔触れです。
神輿が出るのは6時半。それまでの約2時間は、味噌汁とおにぎりをいただき、温泉に浸かってゆっくり体を休めます。汗ばんだ体とスキーの疲れが随分スッキリしました。もちろん缶チューハイを飲みながら唐揚げを頬張りながらですがネ。。。
6時15分になりました。発輿式は6時20分。支度を終えて外へ出ます。本日の支度は白の鯉口シャツ、半纏は湯沢のおそろいの半纏、赤褌に白足袋としました。一応白の股引も用意はしてきたのですが、この時期としては気温高かったので、履かないことにしました。ただし、コッソリホッカイロを腹巻きに忍ばせて。足袋の下にはビニールで防水を施しました。爪先の冷たいのが一番応えるんでネ。これにて準備完了。
乾杯の後、発輿。寒いので写真は後にしてまず神輿に付きます。まずは体を温めなければ。ちょっと担いでそれから写真。
18ー135レンズは便利ですね。広角粋から望遠粋まで自由に決められます。その分自分が動かなくなりますが。但しストロボのパワーが無いので遠景・連写が出来ません。シャッターのタイミングを見極める必要があるようです。シャッターを押した瞬間に前に人が出てしまい、失敗となったのが何枚も出ちゃいました。それと、オートフォーカスの迷いが結構でました。夜の神輿の撮影テクニックにいろいろトライする必要がありそうです。
このお方は終始マイペースでした。熟睡後に、風呂に入って。。。
カメラにお任せのデジカメとはまた違った楽しみが出てきましたが。2台カメラがあったらもっと色々楽しめるかも。でもそうなったら、写真がメインで担ぎがサブになってそれはそれでつまらなくなりそう。色々贅沢言ってます。
ちょっと担いで写真を撮って、それから屋台で熱燗と煮込みを食べて体を温めてから、神輿のステージ入場を追っかけて、それから担いで。お土産用に笹団子も買わなきゃならないし。。。結構忙しいです。
この神輿名物の裸ん坊はこの日は3-4人。
スパンコールの腹巻きははっちゃん的には「ちょっと!?!」でしたけどね。
結局この日は写真を117枚撮りました。今年初めて股引なしで、赤褌と鯉口で決めた神輿は風邪も引かずに楽しく終えることが出来ました。神輿の終了は8時丁度。三本締めとおつかれさまのご挨拶で解散。
新幹線に間に合うように着替えねば。帰りの新幹線は21時39分です。
はっちゃん QZM02610@nifty.comでした